dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんはどのようにメールを終わらせてますか?


私はメールがあまり得意ではなくて、返信も遅いし飽きっぽくてすぐブチってしまいます(´・ω・`)

大事な用事・趣味の話の時はだいたいの流れがわかるのでメールを終わらせられるのですが、何も用がない、雑談のメールの時に困っています。

ブチったら『何でメールくれないの』と聞かれてしまいますし、用事があるからという終わり方は見抜かれてしまいます……

A 回答 (3件)

本来なら。


メールってタイムラグが許されるツールなんだよね?
届いても置いておける。
そして自分の時間の中で開いて読める。
返すのも自分のペースで良い。
勿論要件によってはスタンスは変わるよ。
直ぐにリアクションが必要な連絡メールもある。
そして、何より自分自身が相手に繋がり「たい」気持ちで
やり取りをしようとしてる時。その相手から届いた時。
逆に言えば、
別に大して話したい事も無い時に届くメールもあれば、
相手との親密関係や距離感によってもスタンスは変わる。
それは別に貴方の自由で良いんだよね?
例えばね、
20分と空けずにラリーとしてやり取りをしていたのに、
急にログオフした状態でメールから離れてしまうと。
相手はある程度貴方から来る想定もしているからこそ、
来ない事に何で?とか、
ブチられたという気持ちになる事もあるんだと思う。
その場合は切り上げる前にまた明日と伝えた方がわかりやすい。
でも、なんとなくやり取りしている位なら。
貴方自身が苦手である事も加味するなら。
敢えて直ぐにリアクションはせずに、
時間を空けて送るのも大事な事なんじゃない?
中途半端に相手に合せない。
一呼吸、二呼吸置いて構わない。
もし何となくの状態で終わらせるのが気になるなら、
文末にそろそろ明日の準備をするとか風呂に入るからまたねと。
貴方からそう伝えてしまえば。
それを「何で?」とは言わないでしょ?
何でも何も、それが貴方のペースだから。
別に見抜かれても良いじゃない?
むしろ見抜いてくれた方が察して貰えた、という事。
自分的には今日はもういいやと。
そして、
何でメールをくれないの?と聞く人ばかりじゃない。
それこそ貴方のようにゆったりとメールを捉えてる人もいる。
送ったら、その時点でリアクション待ちの姿勢を取る人ばかりではない。
貴方に何で~と聞いてくる人は、
メールに対する比重度が高い人だ、というだけ。
携帯を手放さずに生活している人。
そういう人には無理に合せない。
そして、最初から自分はあまりメールをしないと。使わないと。
そう伝えておけばいい。
義務でやり取りしてもつまらないよ。
貴方の生活に心地良く存在するツールであってこそのメール。
あまり悩み過ぎない。
何で?と聞かれても。
あまり文章を膨らませるのが得意じゃないんだよね~と。ゴメンねと。
自分は時間が掛かるタイプだから。
返事は気軽に気長に待っていてねと。
そう伝えてしまえば。
苦手な事を無理強いさせる事は無いんだからね☆
    • good
    • 0

元々、用がない雑談のメールなのですから、キリのいい所で終わっていいのではないでしょうか?


それで「何でメールくれないの?」という人の方が考え直した方がよいと思います。
無理に合わせたり、無理に好かれようとすると、それは相手にとってプラスでも、自分にとってはマイナスにしかなりませんよ。
肩の力を抜いて、自分のタイミングで自分に合った人を見つけて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無駄に好かれようとしていた部分があったことに気付きました…(´∀`;)

目を覚まさせてくれる回答を、ありがとうございました!

お礼日時:2011/12/28 10:08

「おやすみ」とかが無難じゃないでしょうか?



認識が個人個人で違うのでなんとも言えないですが、
自分はメール≒伝言板という認識なので返信が遅いと気にするのであれば電話で話せばいいと思っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!