dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

解説を読んでもわからないところがあるのですが、ここで聞いても大丈夫でしょうか?
著作権とかに引っかかるでしょうか?

誰か教えてください!!

A 回答 (5件)

「判例」がないので、個々のケースが「創作的に表現」されているかどうかにかかります。



この意味では、お尋ねの問題は「科目」に大きく依存します。例えば、数学の解き方のアルゴリズムそのものに権利はないわけですから、数学の問題文は、「他のどんな人とも異なるような個性をもって」表現することはむずかしく、ほとんどの問題に著作権が成立するとは思えません。

国語などであっても、その引用範囲を「必要な部分のみに十分に絞る」ことによって回避できると考えます。また、俳句のような超短形詩では、17文字全体を示さないと設問が成立しないので、善意の引用であれば全体を示してもとがめられない慣習があると聞いております。

ただし、注意したいのは、入試問題集への掲載が許されているのだからといって、あなたがこのサイトで引用することが自動的に許されることにはならない、ということです。
    • good
    • 0

その模試の責任者に聞いてくれ。

    • good
    • 0

その程度なならまったく問題ありません。

    • good
    • 0

引用なので問題ない


と考えているのでしょう。
    • good
    • 0

営利を目的としてないから大丈夫でしょう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!