重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昨日のお昼に誤って飼い猫のしっぽを踏んでしまい、爪を立てられ噛まれました。
消毒液が家になかったためすぐには消毒できず、とりあえずティッシュで止血し絆創膏でお粗末な処置をしました。消毒液を使って消毒したのは5時間後くらいです。
噛まれてから数時間後には痛み、腫れがひどくなり自宅にあった炎症や痛みを抑える薬を飲みました。

痛みは薬が効いているようでそこまでひどくはありませんが、腫れはひどくなる一方で…
画像を添付します。
やはり病院に行くべきでしょうか?行くとしたら外科でいいのしょうか?

わからないことばかりで申し訳ありませんが回答お願いします。

「飼い猫に噛まれてしまいました」の質問画像

A 回答 (4件)

こんにちは。


脅かすようで申し訳ないのですが、ヤバイですから早く病院に行って下さい。

自分は犬猫ではなく人間の歯が刺さった事があります。
人間は犬猫の次に雑菌が多いとか。

夜に怪我をして、流水で洗い流してそのまま寝たところ、夜中に猛烈な痛みで目が覚めました。
その時には既にボクシンググローブの様に腫れた状態です。

職場に行って理由を告げてすぐ病院に行くと、打撲とのことで消毒してテープを貼って終わり。
そのまま仕事に行き、昼には激痛で涙が出るほどでした。
幹部を心臓より上にあげておかないと脈拍と連動して強烈な痛みです。

ここまでが質問者様の現状と同じだと思います。


すぐ別の病院に連れて行かれると、最初に処置した病院が傷口を塞いだために感染症が悪化しているとのことでした。
塞がれた傷口を開き(最初は浅い傷でしたが腫れているので深さが増しました)、ガーゼを突っ込んで膿を吸い取る処置。
そして完全には塞がないまま包帯などでぐるぐる巻きにして、一ヶ月以上その処置が続きました。

常に心臓より上に手を上げておかないと発狂しそうな痛み。
腫れもヶ月以上治まらず、ドス黒い色に変わって来ました。
手だけだったのがヒジまで腫れ、次第に上腕部まで変色して腫れてきました。

1ヶ月程有名な専門医に処置してもらいましたが、治まる様子がなく、次第に手先の方から壊死してくる様な状態でした。
終いにはこれ以上改善しなければ肩から切断する必要があるとのこと。
でも1ヶ月を過ぎた頃に突然腫れが治まってきて、何とか治りましたが後遺症があります。
左手指の可動域が限られましたし、感覚もまだおかしいです(怪我は7年ぐらい前)。
そしてその他の左半身は神経過敏な部分が多く、少しぶつけただけでも痛みが強いです。

結局は怪我をして感染症にかかった時点から正しい処置までの時間が長ければ長いほど、後々に影響してきます。
もし病院で患部を塞がれそうになったら、この話をした方が良いですよ。
後にかかった担当医は絶対やってはいけない処置だと言ってましたから。

※ 傷口が長さ8mm程度、深さも浅かったことから完全にナメていました。

長くなりましたが明日と言わずできるだけ早めに行って下さい。
突然強烈な激痛に襲われますからね。
外科で良いですが、足首から先だけの専門医がいればそちらで(今後の可動域も重要ですから)
お大事にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
病院に行ってきました。膿をちゃんと出していたことが幸いしたらしく、私は軽傷だったようです。
腫れはだいぶひきましたが、痛みはまだあって長時間歩くのは無理があります…。軟膏と抗生物質を処方されました。
医師からも今後はすぐに診察を受けるようにと注意されました。
早くこの痛みとおさらばしたいので大人しくしていたいと思います。
細かく教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2012/01/07 21:24

イヌなら80%、ネコならほぼ100%、咬み傷は感染創になるそうで。


炎症や痛みを抑える薬よりも、抗生物質を飲まないといけないですね。
適切な抗生物質を処方してもらうためにも、早めに病院へ行くことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
抗生物質ですか…。やはり病院は行かなければいけないのですね。
自分の認識の甘さを痛感してます…。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/06 22:48

わたしも過去に何回も噛まれたりひっかかれたりしましたが、画像のように腫れた事は一度もありません。

恐らく感染やアレルギー反応が出てしまったのでしょうね。今の時間でしたら思い切って救急車を呼ぶか、貴方が危険で無いと判断したら明日朝一番に病院で診て貰った方が安全と思います。外科で大丈夫です。其れまでは患部を冷やした方が良いでしょうね。お大事に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私もこんなふうになったのは初めてだったので正直びっくりしました。

住んでいる付近には夜間やっている病院はないので明日行ってきます。
冷やしていいかも分からなかったので助かりました。

お礼日時:2012/01/06 22:41

>やはり病院に行くべきでしょうか?行くとしたら外科でいいのしょうか?


  ネコの口の中には雑菌が繁殖していて、大変危険だそうです。
 ねこ好きの姉も、まさかの一咬みで、4日間も通院しました。
  狂犬病は安心(日本では)でしょうが、化膿するとかなり危険です。
 
 
「飼い猫に噛まれてしまいました」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
明日の朝に病院に行ってきたいと思います。

お礼日時:2012/01/06 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!