【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

消費者庁がソーシャルゲームの課金制度の調査(違法性の調査?)に入るという話を聞きました。

消費者庁が動くとすればいつごろでしょう。またその後、どのような展開になるでしょうか?

ご存じの方、ご教授いただければありがたく存じます。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

未成年者(契約能力が無い)がSNSで課金サービスを大量に購入する事案が増えて親からクレームが持ち込まれるケースが消費者センターから上がる為動かざるを得ないでしょう。


問題になったのはグリーとモバゲーが大半。コロプラも課金サービスが増えたが最初から大人向けの設計だから問題無しとされるでしょう。
グリーもモバゲーも基本的なサービスは無料とし、ゲームのコンテンツに料金が発生するシステム。
ゲーム機のソフトの場合は、有料でも後は追加料金が発生しないので、買い切りと割り切れますがSNSの場合従量料金だから「毎月5000円以上必要」な場合も。
恐らく両社のビジネスモデル自体の改善や、取引先に価格低下を求める形になるのでは。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。パチンコみたいに年齢制限とかの可能性もありそうですね……。

本年中に消費者庁は動くでしょうか?

補足日時:2012/01/08 14:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報