
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
チャンネルを変えるときにディーガについているリモコンの数字ボタンを押しているのではないでしょうか?この場合はディーガのチャンネルを変えようとしているだけです。
テレビについているチューナーというかアクオスの方のチャンネルはアクオスのリモコンの数字ボタンを押して下さい。
アクオス用のリモコンボタンにはアクオス自体のチャンネルを押せるボタン、ディーガ用のリモコンはディーが自体のチャンネルを変えるボタンが付いていることになります。この2つの別々のものを同じものと勘違いされているのではないでしょうか?
ディーガのリモコンのチャンネルボタンを押すことによりそのチャンネルがテレビで見ることができるのはディーガとアクオスがHDMIケーブル(もしくは他の映像ケーブル)でつながっているのでそのケーブルを通してテレビの方へディーガの映像を送っているだけです。
No.8
- 回答日時:
図のようにアクオスとディーガが、ビデオ用ケーブル(黄・白・赤の3色のやつとか、1本のHDMIケーブルなど)だけでなく、アンテナ線もつながれていたら他チャンネルも観ることができます。
アンテナ線がディーガまでしかなければ、そのアンテナ線をもう一つ用意して差してください。
その後
ディーガもしくはアクオスのリモコンに「入力切替」というボタンはありませんか?
そこを押して、入力先をレコーダ(ディーガ)からアクオス(テレビ)に変えてください。
ディーガのままだと、シングルチューナーなので当然録画中は観れません。
アンテナのつながっているアクオスなら、変えればアクオスのチューナーを通して他チャンネルが見られます。
シングルチューナーのレコーダが商売として成り立つのは、テレビからも直接他チャンネルが見られることが前提なわけですから。
もし、図がうまく表示されなかったらごめんなさい。

No.7
- 回答日時:
再びNo.5ですが・・・
>では、結果例えばめんこいを録画していてもNHKを見えるってことですよね?
見れます
>録画中番組をかえようとすると画面に録画中はできませんとでるので色々試してみたんですがだめでしたぁ↓
それはDIGAのチャンネルを替えようとしているからです。
録画中だからチャンネルを替えられちゃ困るでしょ?
でも、TVのチャンネルは替えれますから・・・
TVのリモコンでチャンネルを替えてみましょう。
但し、アンテナがDIGAにもTVにも接続されているという前提ですよ。
>もう一度取説を読んでみます!!!
頑張って下さい!
No.6
- 回答日時:
No.5です
>シャープのAQUOSです品番はちょっとわかんないんですが2011年製です!
であればデジタルチューナは付いています。
DIGAで録画中でも、TVのチューナで好きな番組を見れますよ。
放送中の番組をTVで見る分には、DIGAは全く無関係なのです。
TVの取扱説明書のアンテナ接続やレコーダとの接続に関する部分を穴が空くほど読んで下さい。
”家電に弱いから、わかんな~い”と逃げていても、困るのは自分ですよ・・・
では、結果例えばめんこいを録画していてもNHKを見えるってことですよね?
録画中番組をかえようとすると画面に録画中はできませんとでるので色々試してみたんですがだめでしたぁ↓
もう一度取説を読んでみます!!!
No.5
- 回答日時:
>多分チューナーはついてないかもです…↓
古いアナログTVなのでデジタルチューナが付いていないという意味?
TVのメーカーや機種(型番)がわかれば補足してください。
それ次第で解決策も違ってきます。
No.4
- 回答日時:
「ブルーレイレコーダーで録画中に他の番組を見たい」ということですよね…
ブルーレイレコーダーでの録画中にテレビのリモコンで見たい番組のチャンネルを押せばいいですよ。
そもそもブルーレイレコーダーとテレビは独立した機器なのでブルーレイレコーダーで録画やダビングをしながらテレビで他の番組を視聴することは可能です。
詳しいことはブルーレイレコーダーとテレビの取扱説明書を読んでください。
No.2
- 回答日時:
テレビ側にデジタルチューナーが内蔵されていれば、入力切替でテレビ視聴を選択すれば、ディーガで他番組を録画していても、好きなチャンネルが視聴できます。
テレビ側にデジタルチューナーが搭載されていない場合は、アンテナをデジタル放送用の分波器で2系統に分波して、一方をディーガに接続し、もう一方を市販のデジタルチューナーの購入してそこに接続して、テレビにつなげばテレビが視聴できます。
デジタル分波器とデジタルチューナーを購入しても、ネット通販なら6000~7000円で購入可能ですので、買い替えよりも安上がりですよ。
回答ありがとうございました。
多分チューナーはついてないかもです…↓
分波器(ぶんぱき?)←読み方はこれでいいですか?
チューナーと分波器というのはアマゾンとかでもありますか?
まったく電化製品は無知なのですいません(泣
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのTVチューナーシングル仕様...
-
テレビ番組をハードディスクレ...
-
HDDレコーダーの録画方法につい...
-
2個同時に録画できるテレビって...
-
HDDレコーダーの録画方法について
-
テレビの外付けHDDへのチュ...
-
パソコン買いたいのですが。。。
-
DVDレコーダー(地デジ非対応)
-
テレビの購入を考えています。 ...
-
ポータブルTVとチューナーレスT...
-
液晶TVの仕様で「Wチューナー」...
-
ダブルチューナーって?
-
地デジ・BS・110°CS対応...
-
うちのテレビはシングルチュー...
-
テレビを見ながら裏番組を録画...
-
プライベート・ビエラのモニタ...
-
2台重ねて置けますか
-
ケーブルテレビチューナーを移...
-
地上デジタル放送をDVD録画
-
シングルチューナーのテレビで録画
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベート・ビエラのモニタ...
-
うちのテレビはシングルチュー...
-
液晶TVの仕様で「Wチューナー」...
-
ひかりTVチューナー機能対応...
-
ダブルチューナーって?
-
ブレーレイレコーダーのシング...
-
PCのTVチューナーシングル仕様...
-
B-CASカード無しのHDDレコーダ...
-
HDD内蔵の録画データをPCへ移動...
-
シングルチューナーのテレビで録画
-
HDD&DVD レコーダー
-
昔のcpu性能
-
1回だけ録画(コピーワンス)で...
-
地デジ化に対応する時期と移行...
-
BSアナログ対応TVチューナー...
-
7月24日以降のビデオデッキ?
-
地デジチューナー内蔵DVDレコー...
-
テレビを見ながら裏番組を録画...
-
ひかりTVで外付けHDDに録...
-
シングルチューナーのレコーダ...
おすすめ情報