重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

すがる思いでお尋ねします。病院であらゆる検査をしましたが原因は分かりませんでした。発症してから1年になる、尼崎市在住の64歳の女性です。体全体はどうもなく、又痛くもないのに、立ったり座ったりする事だけが困難になり、歩くことも困難になって、ごく近くの買い物も支え車でよちよちしか行けなくなりました。歩く時はなんら痛くはないのですが、どうしたことか足が出にくいのです。じっとしているとどうもありません。痔の手術をしてから暫くして発症したようににも思いますが、勝手な思い込みかも知れません。リハビリにも通っていますが、よくならず、リハビリ先でも原因は分からないと言います。原因、病名、専門の病院、治療法等教えていただければ大変感謝いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>病院であらゆる検査をしました



これでどんな病院でどんな検査をしたかを推定してくれというのが無理です。

>足が出にくい

この言葉に合致するのはパーキンソン症状で、多系統萎縮症、特にSNDを疑って大きな病院の神経内科受診でしょうか..多系統萎縮症かパーキンソン病をキーワードにしてお近くの専門医を受診されてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私の病院での検査内容が不明確で申し訳ございません。それにもかかわらず、専門的なお立場から貴重なご意見をいただき、感謝申し上げます。今までこのような可能性を示唆いただいた事はございませんでした。お知らせいただきましたキーワードで心当たりの病院で相談させていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/16 06:56

○一度勇気を出して漢方医・・・


私は手術を要すもの以外では、鍼灸(東洋医学)に勝る治療法は無い。と感じております。
とても素晴らしいものですが、腕の差の大きな世界ですので噂を聞いて選ばれるのが良いと思います。
「鍼灸整骨院」よりも「鍼灸院」の方が、より専門的です。

○西洋医学
出来れば西洋医学的に原因が分かった方が良いです。
一度、大きな病院を受診されてみてはどうでしょうか?今の先生に紹介をお願いしてみても宜しいかと思います。

○気功
怪しい話しになりますね^^;。
よくテレビで、そう思わせる映像を見かけます。
しかし、「気」は存在します。自在に操って治療されてる本物さんは、居られると思います。
そういった物も選択肢に入れていっても良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。先の回答者からもいただきましたが、漢方をあらためて考えたいと思っています。鍼灸院の方がより専門的なのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/16 11:05

病院で検査をしても、どうにもならない…という事でしたら、東洋医学をお勧めします。



お近くに、丁寧に施術してくれる整骨院はありませんか?
私の経験ですが…西洋医学は完璧ではありません。
原因不明だと、なす術がないのです。

東洋医学は、考え方が根本的に違います。
患者の症状を見て、体全体のバランスをよくして、痛みや不都合を取り除いてくれます。

施術だけでなく、食生活や何気ない癖(座り方や歩き方など)を聞き出して、日常生活の上での注意点なども教えてくれますよ(^^)
保険もききます。

鍼灸や漢方薬なども、信頼ある先生を探して試してみられても良いかなと思います。


私の経験からの回答ですので、お役に立てるかはわかりませんが…

大丈夫ですよ!
お大事になさって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご返事ありがとうございました。漢方とは今まで思いもつきませんでした。いままで東洋医学にはかかったことがありませんので、新しい目を開いていただいた感じがします。やはり西洋医学の方がなじみが深く、身近に感じますが、一度勇気を出して漢方医にも相談してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/15 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!