dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

きょじんたいほうたまごやき・・・
初めてこの言葉を聞いた人は、いったい何のことだと思いそうですか?

A 回答 (14件中11~14件)

「巨人・大鵬・卵焼き」ですおね(^    ω    ^)



初めて聞いた人は…「たいほう」は「大砲」で、
「たまごやき」は分かると思いますお(-    ω    -)

「きょじん」も「巨人」にはなると思いますが、
それがプロ野球のジャイアンツとつながるか
どうかは謎ですお(-    ω    -)

分からんときはとりあえずローマ字入力して
変換しますお(-    ω    -)

「きょじんたいほうたまごやき」→「巨人大砲卵焼き」
やっぱり大砲がキモですお(-    ω    -)

初めて聞いた人でも、多分「強いのを三つ並べてるん
だな」程度の想像はつくと思いますお(-    ω    -)

お(-    ω    -)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当時は誰もが分かる言葉ばかりでしたけど、そろそろ知らない世代が増えてくる頃かなと思いました。
「巨人大砲卵焼き」・・・今こうして変換して見ると、卵焼きだけが違和感ありますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/02 18:59

アラサンド帝国(1280年~1515年)の大富豪、キョジンタ・イホータ・マゴヤキ氏のことですね。


1313年に豪農の長男として産まれ、1400年ちょうどに天寿を全うされました。

私生活はぜいたく。
大理石で積み上げられた5階建ての邸宅、庭には冬でもバラが咲くように温水の水路とスプリンクラーを設置。

 その一方、村の人々が食料に困っていると聞き、約8万平方テグトの農地を解放し、「テルグもグレツも自由にとって食べていいよ。」と言いのけた豪胆。

 テルグを食べて飢えを克服した村の村長から感謝の表敬があったが、そのときに4万デフルの銀を与え「これを村人たちのために」と牛車に積んだ逸話は有名。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キョジンタ・イホータ・マゴヤキ氏、なかなか素晴らしい生涯を送られたんですね。
それがずっと語り継がれて、日本でもその名前が知られるようになったとか・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/02 18:57

この私、「その」世代の人間です。


「巨人、大鵬、玉子焼き」・・・、懐かしい・・・。
(^▽^):
>きょじんたいほうたまごやき・・・

初めて、「音」だけ聴くと・・・。
(・.・)ゞ
そうですねェ・・・。
★「早口言葉」か、何かの「おマジナイ」とでも、思うでしょうかネ?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「大鵬」という言葉自体、それまで聞いたことがなかったですからね。
ころんで擦りむいたときに「きょじんたいほうたまごやき、プイプイ」なんて言って唾でもつけておけば治りそう・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/02 18:50

一昔も二昔も三昔も前に、子供が好きなものですね。


漢字で書こうとしましたが、「たいほう」の『ほう』の字を忘れました。
私は40歳男性なので、世代ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三昔も前の子どもたちは、好きなものの個人差があまりなかったものです。
巨人と大鵬のファンでいれば、負けて悔しいという体験が少なくて済みましたし・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/02 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!