dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

現在Adobe Premiereを使用して動画の編集を行っているのですが、下記の点でアドバイスをいただければ幸甚です。

【やりたいこと】
1.google earthのツアーをAGD Recでデスクトップキャプチャして動画を作成。
2.この動画をAdobe Premiereに取り込みテロップや画像を挿入して動画を編集する。

【困りごと】
1はうまくいき、Windows Media Playerなどで再生してもスムーズな動画を作成することができました。
問題は2です。Adobeに取り込むとなぜか動きが非常にカクカクしてしまいます。
これをスムーズにする方法を教えていただければ幸甚です。

【前提事項】
・動画キャプチャツール:AGD Rec
・AGD Recの設定は添付の画像をみていただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

「Adobe Premiere動画取り込み」の質問画像

A 回答 (1件)

AGD Recの使用経験はありませんが、自分の経験から回答してみます。



>1はうまくいき、Windows Media Playerなどで再生してもスムーズな動画を作成することができました。
ということから、撮影自体は問題なさそうですね。

なので、キャプチャ設定で気になるところを、順番に挙げていきます。

1)キャプチャ設定のフレームレート(FPS)が高すぎる。
 通常の動画素材とするなら、60fps(59.94fps)か30fps(29.97fps)で十分かと。
 添付の画像からは設定は80fpsと読めたが、一般的な規格から見ても中途半端なので、
 Premiereの素材にするときに、最初に設定した規格の違いから、中間フレーム生成が必要になると思います。
 そうなると、プレビュー時に重くなったり、画像が汚くなる可能性があります。

2)コーデックを無圧縮AVIにしてみる
 動画表示時(デコード処理時)にどうしてもCPU負荷がかかるので、可能ならばコーデック圧縮していないフォーマットを選ぶ。
 (録画したファイルの容量が馬鹿でかくなるので、注意。まずは短時間(10秒程度もあれば十分)で試してみること。)

3)動画範囲指定のサイズが規格外
 これがどれほど効くかはわかりませんが、4:3(640×480とか)または16:9で録画して、Premiere上でクリッピングした方がいいと思います。


あと、Premiereの編集画面上ではカクカクしていても、出力した動画はちゃんと動いていることもあります。
カクカクしていても、一度出力してみるとよいでしょう。

以上、参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!