
Html Project2を現在使用しておりますが
EUC-JPで書かれたHTMLを編集したいと思っておりますが、
タグの編集部分が文字化けしてしまいます。
nkf32.dllを入手して、Html Project2内にあるSettingフォルダの中にコピーしたのですが、
「メインメニューの[設定]→[ファイルの入出力にnkf32.dllを使用する]をオンにしてください」
を実行しようとしたところ、現在のHtml Project2の「[設定]にはファイルの入出力に…」という項目
が見当たらず。
開きなおしても、何も起こりません。
win7を使っています。
Html Project2のインストール先はデスクトップにしました。
どなたか、ご存じの方ぜひご教授ください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の補足です。
> C:\Users\eri\Desktop\HTMLプロジェクト\Setting にあります。
インストールした Html Project2.exe (Project2の実行ファイル)というファイルも
C:\Users\eri\Desktop\HTMLプロジェクト\Setting
にありますか。
要するにnkf32.dellをHtml Project2.exe と同じフォルダ内に置いた状態で、
Html Project2.exeを実行すれば[ファイルの入出力にnkf32.dllを使用する]が選択できるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DirectXについて 「d3dx9.hフ...
-
エクセルのプロパティーでセキ...
-
エクセルvbaでdocuworksprinter...
-
frxファイルの役目
-
Wordで差込印刷した後に別々の...
-
[エクセル]コピーするとオブジ...
-
ハイフネーションされている英...
-
xcopyでのバッチコピー方法でコ...
-
デスクトップの画像をhtmlに表...
-
ThisWorkbookがあるフォルダ更...
-
【VBA】ExcelマクロでCSVファイ...
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
ファイルサーバ上のファイルが...
-
エクセルのハイパーリンクがコ...
-
ファイルを複数選択した時のフ...
-
カンマ区切りのCSVファイルから...
-
エクセルで複数のコメントのサ...
-
Excelのハイパーリンクについて...
-
Excel 相対パス
-
バッチファイル XCOPYで上書き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DirectXについて 「d3dx9.hフ...
-
exeファイルの送信の仕方(添付...
-
dns.exeでCPU使用率が100%
-
[virtualbox] Windows XP のVHD...
-
PDFファイルのバインダ方法
-
プロシージャエントリポイント
-
DL したフリーソフトが上手...
-
WIN10(64ビット版)とVB2008...
-
Windows7のSysprepについて
-
プロシージャエントリポイント...
-
エクセルのプロパティーでセキ...
-
エクセルvbaでdocuworksprinter...
-
エクセルで複数のコメントのサ...
-
Wordで差込印刷した後に別々の...
-
カンマ区切りのCSVファイルから...
-
frxファイルの役目
-
ExcelブックをGoogleスプレッド...
-
xcopyコマンドの進行状況を表示...
-
動かなくなってしまった古いVBA...
-
Windows10でコマンドプロンプト...
おすすめ情報