プロが教えるわが家の防犯対策術!

第一種電気工事士と主任技術者には実務経験が必要だと聞いたのですが、ネットで調べたのですがうまくわかりませんでした。できるだけ簡潔に詳しく教えてくださると幸いです。
第一種電気工事士
電験三種、二種、一種
で必要な実務経験を教えてください。

ほかにも必要な資格などがあるならば教えてください。お願いします。

A 回答 (4件)

1電気工事士になるには、実務経験が必要


電験3種の試験だけなら、実務経験が要らないですが、主任技術者になるなら
実務経験が必要
電験3種を受けて、合格して、
1電気工事士の試験科目免除を取る方法が有りますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅れてすみません。
電験に合格してから、一種電気工事士をとる方法は知らなかったにで、助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/09 21:20

No.1で回答させて頂いた者です。


本日、本屋に寄った際に気になって第二種の電気工事士(おそらく)の試験対策の本を見てみました。
すると、大卒で1年半以上の実務経験等細やかに記載されておりました。
高卒やその他でも実務経験の年数に差がございました。

本来、こういうものは協会のHPなどでもしっかり記載して受験希望者の方に分かり易く明記しておくべきものだと思いますが、HPでは特に資格は要らないとあるのにもかかわらず、本年度の参考書には書かれているという現状でございます。

本屋に行って参考書の受験資格を一度確認なされますことをお勧め致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
参考書を買って勉強してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/21 23:23

電気主任技術者(電験)は、試験を受けて取る場合には実務経験は必要ありません。



試験を受けずに免状を貰おうという場合には、所定の実務経験が必須です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます。
試験を受けて資格を取ってみようと思います。

お礼日時:2012/04/19 21:04

「第一種電気工事士 実務経験」


で検索をかけてみましたところ、「第一種電気工事士免状の交付を受けるためには、5年(例外的に3年)以上の電気工事に係る実務経験が必要です。たとえ試験に合格しても、実務経験証明書の審査に通らなければ、免状の交付は受けられま
せん。」とありました。免状交付に必要ですが、資格取得には特に必要ないような書き方に受け取れます。

「主任技術者」の方は電気技術者資格センターのフロー図を見ると、実務経験で免許を発行してもらう場合は「第2種電気主任技術者」の免許取得者と「認定校卒業者」となってます。
その場合の実務経験は下記URLで確認できます。5年となっているようです。
http://www.nisa.meti.go.jp/safety-tohoku/denki/d …電気事業法の規定に基づく主任技術者の資格等に関する省令(抄)
1種、2種、3種についての実務経験年数について記載されていますのでご確認ください。

フロー図にありましたが、新規取得の場合、特に必要な資格はないようです。
「資格制限はありません」と書かれていますので、どなたでも取得できるということではないでしょうか。

確かに私自身も調べてみてこの解釈でいいのか疑問になるような情報しか探しだせない状況です。
もう少し分かり易く標記してもらいたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにもっとわかりやすく、ネット上で書いてあるとうれしいですよね。
自分も調べてもうまくわかりませんでした。
教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2012/04/17 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!