アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

財務諸表論の短答問題で分からないものがあります。
分からない問題が下記です。

問題.
転換社債の転換による新株の発行を現物出資や相殺と解すると、
新株の発行価格を転換社債の発行時の為替相場により変換する事になる。

回答.×
転換社債の転換による新株の発行を現物出資や相殺と解すると、
転換社債の発行と転換による新株の発行をいったん切断して考え、
新株の発行価格を転換時の為替相場により換算する事になる。

この問題なのですが、解説を読んでもしっくりきていません。
全体的に分からないので、どこの部分とは言えないのですが、
現物出資や相殺と解するとという所がよくわからないのです。
例えば、他のものに解すると何がどのように変わるのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

転換社債型新株予約権付社債の転換でなく、まず通常の株式発行をイメージしたほうが


分かりやすいかと思います。

株式発行を受けるにあたっては株金の払い込みが必要ですが、その際に金銭を払い込まず
現物で出資する、ないし当社が社債発行会社に対して有する金銭債権と相殺するということが
可能であることはご存知かと思います。
このとき、仮に募集事項で定められた払込金額が100円だとすれば、現物出資する財産の時価
ないし相殺する金銭債権の価額も100円でなければいけないはずですよね。
等価でなければ、現物出資や相殺は認められないはずですから。

これを踏まえて転換社債型新株予約権付社債について考えてみます。
権利行使を行い、当社が保有する社債(当社にとっては有価証券)を株式に転換するという取引は
「当社が保有する有価証券(社債)を現物出資(または相殺)し、新たな有価証券(株式)を
取得する」という経済的実態であると考えることができます。
となると、前述の通り現物出資(相殺)する社債の価値は、新たに取得する株式と等価でなければ
ならないでしょう。
ここで、当該社債が外貨建であった場合の社債の価値はいくらなのか?(換算レートとして
用いるべきなのはいつのレートか)ということが問題になりますが、社債の価値=「その時点で
社債を償還するのにいくら必要なのか」と読み替えて考えるならば、発行時レートではなく
その時点=転換時のレートで換算すべきであることは明白です。
以上の流れを総括すると
>転換社債の発行と転換による新株の発行をいったん切断して考え、
>新株の発行価格を転換時の為替相場により換算する事になる。
ということになるのだと思います。

質問にあった「他のものに解するとどうなるのか」という点ですが、例えば転換社債について
「株式に係る株金払込の前払いを行っている」と考えてみてはどうでしょうか?
例えば、外国会社からの仕入に係る前払金を払った場合は、支払時レートで前払金を計上し
実際に仕入れたときもその支払時レートのまま前払金勘定を仕入勘定に振り替えますよね?
同じように、社債購入時の支払を「株金払込の前払いである」と解釈すれば、転換時においては
前払い時のレート(=発行時レート)で新株を換算すべきという考えになるのではないでしょうか。

税理士試験の勉強をしているわけではないので、そぐわない点があれば申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
かなり詳しく教えていただき、理解しやすかったです。
例まで教えていただきとても勉強になりました。

お礼日時:2012/05/03 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!