dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヘッドライトのキズを取るために、コンパウンドで磨いたら、コーティングまで、剥げてしまいました。
ヘッドライトの中央から7,8cm位左の部分で、剥げの面積は3×4センチくらいです。全部剥げたわけではないので、自分で直したいのですが、直し方を教えてください。専門的な知識のある方、自分で直した経験のある方教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>コンパウンドで磨いたら、コーティングまで、剥げてしまいました



ヘッドライトの透明レンズは
ポリカーボネイトと言う材質で作られており
ヘッドライト、フォグに使用するときは
必ず表面に「ハードコート処理」をして販売

ですが、時間がたち、古くなると
太陽光からの熱、紫外線により、表面が経年劣化で変質
「黄ばむ、白濁、くすみ」は
表面処理コーティング自体が剥がれ、素地のポリカーボネイトが露出し
透明が変色して、ポリカーのうすい色が表面に浮きでます
こうなると市販のコンパウンドで、磨いても
表面が削れただけなので、一時凌ぎにしかなりません
(時間がたてばまた、黄ばむ、白濁、くすみがでます)

大手のディーラーでは劣化したハードコート被膜を除去して、
レンズ表面汚れを落とし、鏡面研磨してから
再コーティングをしてくれるサービスをやっているところがあります。
1台分で4千~1万くらいのようです
仕上がりは、高い分、期間が長くもちます(太陽光を避ければ)

カー用品屋さんで、ソフト99関係も販売されていますが
1液剤、(1液黄色を落とし、同時に外側をコート、約1千円ぐらい)
2液剤、(1液黄色を落とし、2液外側をコート、約1千円ぐらい)
コーティングをしても2~6か月ぐらいしか持ちません

1年2、3かい表面コートすれば十分持ちます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お車の状態によりますが
内側から「黄ばむ、白濁、くすみ」、コートの剥がれが発性し
手が付けられないくらい、ひどい場合
ヘッドライトを中古(ヤフーオークションなど)の程度のいい物を探し
ライトを丸ごと交換した、安く付くと思いますよ
「ヘッドライトのコーティングがはげたので修」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。中古を購入すると言う方法もあるのですね。

お礼日時:2012/04/28 16:43

全部剥がすしかないのでは?


その後にクリアを吹くかまめにワックスをかけるか、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。素人でもクリア塗装できるでしょうか。

お礼日時:2012/04/27 15:24

質問番号:7418713 No.5でも回答しました。


和光ケミカルの ハードコート復元キット をお試しください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。和光ケミカルの ハードコート復元キットは素人でも使えそうですね。

お礼日時:2012/04/27 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!