dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職活動中です。
内定を頂いた仕事が前職とまったく一緒ですが、みなさんなら受けますか?

前職は自ら接客して、契約をとる仕事でした。
仕事自体は嫌ではなかったのですが、下記理由で辞めました↓

ノルマがあり、ノルマの構成比も決まっていて、それがとれなきゃ転居を伴う異動をちらつかされる
(職種に変わりがないので、異動辞令は3日前とか)
ノルマの構成比まで決まっていて達成できるかと言われると限りなく厳しい

ノルマがある事は販売職を選んだらつきものだし最初平気だったのですが、
異動をちらつかされるのが一番嫌でした。
場所も具体的に「〇〇県の△店の人がたりないから、今月ダメだったらそこかなぁ~?」みたいな
冗談で言ってくる人もいますが、今はもうほとんど本気で1年同じ店にいられるかどうか、みたいな状況でした。
ノルマも年々ヒートアップしてきて、1人から複数契約とれとれ言われ、取れないと詰められます。
我慢してはきましたがある時本気で無理だと思い、5年働きましたが辞める事にしました。


そして今転職活動中で、前職5年勤務、転職回数0回を評価され数社受かりました。
しかし、自分の希望条件と近いのが前職と同じ内容の仕事を違う会社でやるものでした。

前職との違いは
ノルマはあるが異動はない。
自ら接客して契約をとるのではなく、店舗に来られたお客様相手のみの仕事。
ただし勤務時間は1日9時間


お給料も大事ですが、次の仕事もできる限り長く働きたいです。
だから自分で決めた条件も厳しくなるのですが回答をすぐほしいといわれ本気で悩んでます。
5月23日まで有給で、24日以降働きたいのであまりが時間がありません。

友達には「ゴールデンウィーク明けには仕事が増えるからとりあえずその会社の内定を受けて、ゴールデンウィーク明けて希望の仕事が受かれば辞退すればいいんじゃない?」と言われましたが、
明けてから仕事を探していけば内定するのは5月末あたりじゃないかと思い、そうなると辞退ではなくまたも退職になるのではないかと思います。

皆さんなら前職と同じ仕事、受けますか?

A 回答 (4件)

業種によって違いがあるので一概には言えませんが、来店に来たお客だけではノルマを達成するのは殆ど無理な場合が多いです。


その為、勤務時間外に営業をしてノルマを達成したりしているのが現状です。

前職と同じ仕事に就くのは問題ないと思いますが、ノルマがある会社に入社するのはお勧めできません。
ノルマがあるのが当たり前の業種なら、違う仕事に就いた方が良いと思います。
    • good
    • 0

こんにちは、


私も転職活動中ですが、内定を頂いていてうらやましいです。

私も先日面接をしてきましたが、転職理由は、自分の時間を持ちたいが一番の理由でした。
(今の仕事の拘束時間の長さと会社の風土が合わない)

書類選考で面接になってから調べるほうですが、先の回答者さんが書かれているように、自身の内定された会社をネットで検索して、2チャンネル系でもなんでも良いので評判を見るのが一番です。

冷やかし、嘘、大袈裟など、すべてをうのみにはできませんが、それだけ書かれているということは、(上場企業で株を下げるためなど風評を流す目的でもない限り)たいてい本音だと思います。

それを見てから面接に対するとたいてい当たっていますので、ネットでの事前調べは必須かと思います。


私は、営業職はありませんが、大きな買い物をすると対応してくれる営業マンはノルマがあるといいます。
そのノルマがあなたのように無茶なノルマなのか、常識的なレベルのノルマなのかをあなたが判断して給料や、休み、会社の規模など将来性(取扱商品など)を総合的に判断して就職されるとよいかと思います。

GW中は、GW前の古い求人が2週間連続で乗っているケースがほとんどだと思いますので、ご友人の言うGW明けに期待して今の内定先は”保留”しつつ、GW明け早々にも数社チャレンジしていけそうなら、蹴ってしまい、仕事がなさそうなら内定先で様子を見るのが良いと思います。

転職回数が少ないようですのでまだまだ、チャンスはあると思います。ただ、経験が偏ると、必然、次の就職先も同様の職種になるのは、これまた、必然かとは思います。思い切って、違う職種を・・・・・あまり脱線してもいけませんね。

ちなみに私も一生同じ職場で生涯をと思って新卒で入った会社を1年持たずに転職したタイプです。
職種は一定していますが、回数を数えてステップアップになるのは、3回目位が限度です。

資格取得など、スキルを付けないと給料のアップは望めません。

とにかく、検討を祈ります。
    • good
    • 0

>ノルマがあり、ノルマの構成比も決まっていて、それがとれなきゃ転居を伴う異動をちらつかされる


(職種に変わりがないので、異動辞令は3日前とか)
ノルマの構成比まで決まっていて達成できるかと言われると限りなく厳しい

こういうのは社風だと思う。
うちも業界他社が酷いって話を聞くもの。ほんとうちで良かったな、とw
うちも細かい部分では過去からずっと同じ社風ってわけじゃないし、そういうもんらしい。

今はネットのサイトとかで口コミで色々と聞けるし、調べるといいよ。
どうしても不安が払拭できないなら、辞めておくのも手。
不安な部分ってなぜか当たるからwww
100%とは言わないけど、会社や恋人は、大事な問題だからこそ、ポジティブな要素が多くないと
ながらでスタートしても、結局は上手くいかない。

ノルマにしてもどういうノルマかによる。
「努力したら達成できるノルマ」は会社にも個人にもいい目標になる。
しかし例えば「平均して従業員の50%以上の人が達成できないようなノルマ」は、はっきり言えば重い。従業員より会社を重視したノルマと言える。


少なくとも「時間を置かずに転職」ってのは「君都合」なんだから、そこにこだわらなくていいだろ(6ヶ月以上空くのはマズいけど、状況を考えると6ヵ月後に受けたら同業界に入れると思われる。なら5月以降の数ヶ月で失業保険貰いながらしっかり探すことは可能だよってことだ。

友達の話は甘い。
確かに悪ければ辞めればいいけど辞める前提ではいろいろと気苦労もあるし、保険や研修など会社に迷惑がかかる。
狭い業界でブラック認定されてキャリア消えるのも悲しいだろ?
    • good
    • 0

あれ?転職っていうと同じ職種で探すもんなんじゃないんですか?


別種だとまたゼロから出発で、若い連中から先輩ズラされて気分悪いですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!