dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは
現在関西の定時制高校4年で来年卒業予定の高校生です。
進路を決めている時にふと自衛官募集の広告を見ました。
いろいろ調べてみまして興味があったので質問させていただきます。

まずは最近倍率が10倍とかになってしまいましたよね・・・なぜでしょうか?
高卒でなれる公務員として人気があるのでしょうか?
またこの試験で有利になる方法を教えてください。

次は一般曹と自衛官候補生ってありますよね。
二つの違いを分かりやすく教えてもらえますか?
また倍率はどちらが高いのですか?
これは資料請求をしたのですがどちらが向いているのか分からないので質問します。


最後に体力、人間関係です。
体力は並みかそれ以上あると思います。体重は58前後です。水泳は平はそこそこ早いですがクロールが全然だめです。筋力も並上くらいだと思います。やっぱ体育会系の人じゃないとだめなやつですか?

人間関係が一番心配なのですが、バイトをしていなかったので(部活もなし、たまに倉庫整理くらいです)あまり自信がないです。同期の人でも年下でからかわれたりしないでしょうか?寮生活なので心配です。

大まかに三つに分けましたが多くてすみませんm(-_-)m
もし現役自衛官の方などいましたら体験談とかも聞かせてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

昔、ちょっとやってました。


今は少し制度が替わりましたが、中は
それほど違わないと思います。
自衛官には階級があります。ご存知
ですよね。大きな階層に分けると、下から
士、曹、幹部となります。自衛官候補生は
この士になるものです。曹候補生は曹に
なるものです。士は任期制で、2年ごとに
契約を更新します。(海空の初年度は3年)
曹と幹部は終身雇用で、定年ま勤めます。
永年勤続しても、階層を越えて昇進する
ことはできません。昇進するには昇任試験に
合格し、学校という教育隊を卒業しなければ
なりません。だいたい3任期まで士から曹に
昇任しないと「居ずらい」状況にはなりますが、
中には5任期以上やっていて、どんなに肩を
叩かれても辞めない猛者もいます。
まぁ、訓練がキツくて辞めたっていうのは
まず聞いたことがないですね。最初に、直ぐ
「自分には無理」といって辞めるのを除くと、
希望の職種に就けないとか、入隊前の話と
違い過ぎるとか、人間関係が上手くいかない
とかで辞めます。人間関係は自衛隊に限らず、
何処に行ってもある話なので、何とも言えない
けど、普通の人間性なら問題ないですよ。

心配は色々あると思いますけど、私の経験
からは最初の2週間持てば大丈夫です。
私は体力は人並以下でしたけど、何とかなり
ましたから。
それよりも、ここで尋ねないで、募集事務所に
直接お問合せください。行って話しを聞くのが
一番早いです。「百聞は一見に~」というでしょ。
サイトを見て、家か学校の近くの事務所を探し、
「話を聞きたい」と言えば喜んで応じてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、一度見学に行って話を聞こうと思います。
イベントとかをやっているようなので参加してみようと思います。
体験談はとても参考になりました!
最初の方のご指摘通り学力が足りませんので模擬を受けてみます。
わかりやすい説明ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/02 11:01

PCはお持ちですよね。

下のリンクをよく読んで下さい。
http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/recruit/0 …

 資料請求をしてそれを読んでもわからない、というのでは「一般曹候補生」の試験に合格するのは無理です。あなたが調べたように倍率も10倍以上で競争相手は難関大学の卒業生です。学力的にとても太刀打ちできません。

 簡単に両者の違いを説明すると、

☆一般曹候補生は将来的には職業自衛官となります。20-30年という長きに渡って自衛官として働き、ある程度までの昇進が可能です。
 自衛隊内では最前線の指揮官あるいは特殊技能・技術を身につけたスペシャリスト(艦艇の操船、特殊車両の運転等々)として働きます。自衛隊にとっては指揮官と同様になくてはならない存在です。自衛官を一生の職業とするつもりなら最低限このコースでなければなりません。

☆自衛官候補生は任期制です。試験は中卒程度の教養試験です。よほどひどくなければ合格します。体力や根性の問題は教育隊で鍛え直してくれますから心配いりません。当然分刻みの厳しい兵舎生活です。「寮」なんてなまやさしいものではありませんよ。教育隊の三ヶ月間は土日以外は「娑婆」とはお別れです。

 任期は陸自は2年、海・空自は3年です。この任期でいったん退職しなければなりません。もちろん再任用を希望すれば再度2年もしくは3年間の任期を務めることが出来ます。しかし5回も再任用されることはないでしょうし、聞いたこともありません。

 仕事の内容はいわば使い捨ての兵隊です。ですから若い人でなければ務まりません。昇進できる階級も2士-1士-士長までです。その上の3曹以上には昇進できません。また特殊技能・技術を身につけたスペシャリストへの道は開かれていません。下級指揮官にの指揮に従って行動する「昔でいう兵隊さん」です。

 例外的に熱心で優秀であると認められれば曹候補生の試験を受けて職業自衛官の道へ進路を変えることが出来ますが、試験は難関でほとんどの方は長くても30歳くらいをめどに自衛隊を離れます。一生の職業とすることは出来ません。

 あなたの場合は今の学力と学歴では「自衛官候補生」しかないですね。2-3任期を努めて退官し、自衛隊で取得した資格で再就職先を探すというのが普通です。自衛隊でも再就職先は紹介してくれます。ただ、絶対に就職できるという保証はありません。あくまでもあなたの能力次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の今の学力ではやはり厳しいですね...
幸い定時制なので昼間の時間がありますので勉強を始めています。
一通り勉強をしてみて模擬を受けてみようと思います。
どちらを選ぶかはその結果次第で決めます。
詳しい回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/02 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!