dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、男子大学生です。

プライベートでは誰ともつきあわず一人でいたい、という方はいますか?

私はプライベートでは友人とはつきあいたくなく、できれば誰とも会話せず一人でいたいと思います。
といっても仲が悪いわけではなく、あくまでプライベートという私の「聖域」に入ってきてほしくないのです。

ですから学部の友人とは学部のみ、サークルの友人とはサークルのみのつきあいと割り切って、プライベートで遊びに行ったりは一切しません。

大学に限らず、小中高とこうした浅いつきあいをしてきたので、小中高の同級生で未だに関係が続いている友人は誰一人いません。
ですから、大学を卒業すれば大学の友人とも疎遠になりそうですが、別に寂しいとも思いません。

こういう人って私以外にもいるでしょうか?

A 回答 (5件)

回答に対していろいろ質問してもらったので・・。



最近になって気付いたんだけど、他人を必要としない、人に好かれたいと思っていない人間は、逆に人に好かれちゃいますよね。世の中には他人を必要としまくっていて、人に好かれたくてしょうがない人ばっかりなんだから。

で、考えてみると、私は私を必要としてくる人たちに対して、ものすごくいろいろしてあげちゃってます。泣きついてくるから話を聞けば、全然たいしたことじゃないし、じゃあやってあげるよ、みたいなことになっちゃうので。何もしないのに来るんじゃなくて、来たらつい何かしてあげちゃうからまた来るんですね。

私は自分のことは自分でなんとかするし、自分で解決できない問題が起きた時はその道のプロに仕事として依頼するので、プライベートの人間関係がいつか自分のためになるとは思いません。そもそも依存する側はどこまでいっても依存する側で、立場が逆転することはないし、私がその人たちを必要とすることはこの先もないだろうと思います。

で、そういう人たちをどう思っているかといえば、正直、何とも思っていません。また来たのかぃ・・とか、そんな感じ。

ただ、その人たちは自分のプライベートを思いっ切り晒してくるけど、私は自分のプライベートを晒してないし、私はその人たちの人生に関与しているけど、私の人生にその人たちが特に重要なわけじゃないし、それなりに人と関わったとしても、私の居心地のいい聖域は侵されてないです。


それと、私は子供が欲しいとは思いませんでした。子供を持たなかったことに後悔もありません。やはり子供を持ちたいという思いは、恋愛したいとか結婚したいという欲求と繋がっているものなんでしょうから、それがないのに唐突に子供だけ欲しいなんていう不自然な欲求は湧きませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 私は私を必要としてくる人たちに対して、ものすごくいろいろしてあげちゃってます
これは私も思い当たることがあります。なぜか人に対して妙な親切心を発揮したりしてしまうのです。
なぜでしょうね? 「人に親切にして好かれたい」という虚栄心がないから、純粋に人に優しくできるのでしょうか。

tromlさんは徹底した自立心の持ち主のようですね。
そんなあなたには家族も子供も何も必要なさそうに見えます。
まさに「一人で生きている」という感じです。

お礼日時:2012/05/05 23:14

私も一人でいるのが好きですし、基本的には家でほとんど人に会わずに収入も得ているし、プライベートで特に誰かを必要としているわけじゃないですね・・・。

恋愛や結婚の必要性も感じません。

何かトラウマ的な理由があるわけでもないし、人間嫌いでもないし、人見知りでも人付き合いが苦手なわけでもありません。

ただ単に、一人の時間が至福だから一人で過ごす時間が長いだけで、寂しいと思うこともないです。思うに、孤独感とか寂しさっていうのは、満たされない依存心でしょうから、依存心がなければ寂しさは感じないんだろうと私は思っています。

ただ、こちらが必要じゃないと思っていても、粘り強く傍にいる、関係が切れない人っていうのが数人いて、その人たちはもはや友達としかいいようがないです。

一人が好きな人は、ある意味、自分で何でもできるってことで、それって他人からすれば、すごく頼りがいのある人に映るので、あなたが冷たくしても、ひっついてくる人はいるかもね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> こちらが必要じゃないと思っていても、粘り強く傍にいる、関係が切れない人
とありますが、そういう人たちは具体的にどういう人たちなのでしょうか?
tromlさんが特別何もしなくても、あちらから積極的に連絡をとってきたりするのでしょうか。

あと、tromlさんはその人たちについてどうお思いですか?
その人たちについて悪い感情は持っていないようですが、かといって執着しているわけでもないように見えます。
「彼らとつきあうのも悪くはないが、やはり一人が最も素晴らしい」
という感じなのでしょうか。

あと、tromlさんは女性のようなのでぜひ伺ってみたいのですが、子供を持ちたいとお思いになったことはありませんか?
私は男だから別に子供を持つことにこだわりはありませんが、女性の場合、「恋愛や結婚はしたくないが子供は産みたい」という人は結構いるのではないかと思うのです。
女性は産む性ですから、子供を持つことは女性にとってよくも悪くも大きな意味を持つと思いますが、tromlさんは子供を持つことについてどうお考えですか?
一人でいる時間を割いてまで子供を持ちたいと思いますか?

お礼日時:2012/05/05 05:26

悲しいけどそういう人間が多いよね。



でもそういう人間て本当に困ったとき誰も手を差し伸べてはくれない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> 悲しいけどそういう人間が多いよね。
「悲しい」というのは誰にとって「悲しい」のでしょうか。
少なくとも私は、現時点では自分の生き方が「悲しい」とは思いません。

> 本当に困ったとき誰も手を差し伸べてはくれない。
「本当に困ったとき」とはどういうときなのでしょうか。
「困ったとき」が例えば「誰にも看取られずに孤独死する」というものなのであれば、私は自分の死を誰かに看取ってほしいとは思いません。
むしろ孤独死したいと思っています。
ただ、自分の死体が腐乱して迷惑をかけるのはよくないので、何かしらの対策はとりたいものですが。

お礼日時:2012/05/05 05:21

うーん、私が質問者さんくらいの年齢のときはそう思っているときもありましたね。

ただ、私の場合は「一切絶つ」というほど徹底していませんでしたけどね。

んで、何の参考にもならないでしょうが、私は結果としてそれは間違っていたと思って今は真逆の行動をしていますね。確かに若い頃は自分のプライベートは「聖域」でしたが、その聖域は年々狭まっていて、最近はもうほとんど残されていません。自分自身も、別にもうそんな聖域なんていらねーやと思っています。なんなんでしょうね、若い頃は何にも代えがたい絶対的なものと思っていたのですが、いざ失ってみると、まったく何の価値もないものを無駄に大切にしていたなと思っています。
そのせいもあるとは思いますが、私は年々人恋しくなってしまってしょうがないですね。それを弱くなったというのか、それとも自分の弱さを受け入れられるようになったというのか、自分自身としては後者じゃないかと感じています。

ただ、サリンジャーのように他人とは関わらないようにした人だっているわけですし、変わってはいますしこういう時代には生きづらい世の中だとは思いますが、いないわけじゃないと思います。いたとしても、そういう人は世間との関係を断ち切っているわけですからその存在が世に知られること自体がおかしいですよね。サリンジャーみたいな有名人ならまだしもね。
映画「男はつらいよ」を主演した渥美清さんも自分のプライベートを徹底して明かさなかった人らしく、あれほど長く続いたシリーズであるにも関わらず他の共演者やスタッフとは他の場所で交流を持つことは一切せず、あるときスタッフと一緒にタクシーに乗って帰宅したときは自宅を知られないためにわざわざ自宅から離れた場所にタクシーを止めて降りたのだそうです。
ただ、サリンジャーも渥美さんも奥さんもお子さんもいらっしゃいましたけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

若い頃に私と同じような生き方をされており、その上で「間違っていた」と回顧されておられるようで、非常に興味深いです。

文章を読む限り、eroero1919さんは

「何かしらのきっかけがあって不本意にも(?)聖域を失うことになったが、失ってみると、聖域というのは意外と大した価値はなかった」
「若い頃は自分の弱さを認められずに聖域を作って人づきあいを絶っていたが、最近では弱さを認めて人とつきあうようになった」

という感じなのでしょうか。

色々と聞きたいことはあるのですが、

・eroero1919さんの現在の年齢
・プライベートを「聖域」として守ってきたのは何歳頃までか
・「聖域」を無価値に感じるようになったのは何歳頃か、またそのきっかけは何か
・今後の人生において「やはりプライベートは聖域であった」と昔に回帰する、ということはありうるか

というのがさしあたっての私の質問です。

> サリンジャーも渥美さんも奥さんもお子さんもいらっしゃいましたけどね。
サリンジャーが世間から離れた生き方をしていたことは私もよく存じております(渥美清さんの話は初耳でしたが)。

http://www.47news.jp/47topics/e/152592.php
ただ、サリンジャーは身近な人たちに対しては結構気さくであったようですから、
「赤の他人とのつきあいを絶ちつつ、身近な人たちとのつきあいを大切にする」
というのが一番無難な生き方なのでしょうか。

ちなみに、私は音楽家グレン・グールドの孤独な生き方が一番好きです。

お礼日時:2012/05/05 05:17

いますよ。

いくらでもいます。
私も一人が大好きです。
但し、一つ忠告しておくと、都合のいい考えを持たないことです。例えば、どっかに出かけたいけど、一人で行くのは・・・、見たいな場合ですね。そのときだけ付き合って欲しいというのは虫が良すぎる話です。一切断ち切りたいなら、犠牲も覚悟しておくべきですね。あと、結婚式とかでも当然呼ぶ人はいないので、そこも都合よく考えないことです。

といいつつ、私の場合は似たような仲間を2~3名見つけていて、半年に1回は連れ立って出かけたりします。その程度が私向きなので。しかし、相手もそういう考えであればある意味、どっちにとっても都合がいい訳です。自分に合った付き合い方を見つけるべきですね。人によっては毎週何かの集まりに出かけてる知人がいますが、私には全く理解できない世界です。そんな無闇に付き合うより、一人のほうがいいですよね?寂しくない?とかいう人はそれが分からない人なのです。別に気にする必要はありません。
ただし、社交性が劣る結果になり社会人になって困る可能性もありますので、一応対策は考えていたほうが良いと思いますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> どっかに出かけたいけど、一人で行くのは・・・
幸か不幸か、こうした考えは一切ありません。どこかに出かけるときは必ず一人です。

> 似たような仲間を2~3名見つけていて、半年に1回は連れ立って出かけたりします
なるほど、同じような仲間を見つけて、上手く「浅い」つきあいをするわけですね。
たとえがあまりよくないかもしれませんが、同性愛者同士が互いに都合がよいように偽装結婚する、という感じですかね?

一つお聞きしたいのですが、ykoke01さんは結婚していらっしゃいますか? 未婚であれば、恋人はいらっしゃいますか?
質問文に「プライベートでは誰ともつきあわず一人でいたい」と書いたように、私は恋人もいませんし、将来的に結婚する気もないのです。

つまり、私がいう「一人でいたい」というのは「友人などは排除して、家族水いらずで過ごしたい」ではなく「家族も友人も一切排除して孤独に過ごしたい」という意味なのです。

ですから
> 社交性が劣る結果になり社会人
こうなる可能性は大いにありえますね。

お礼日時:2012/05/04 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!