dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所のお店の店主が長年にかけてお客さん達の悪口を言い続けています。
店主がお客さんに他のお客さんの悪口を言うので、お客さんからその悪口が広まり、結果的に、お客さんが減っていってるようです。
お客である母や私の悪口も言われていたことを最近知りましたが、そういう人だと他のお客さんから聞いていたので、驚きはしませんでしたが、不快になりました。
実際に、以前、私もその店主から他のお客さんの悪口を聞いたことがありますが、店主本人は、まるで笑い話かのように話すんです。
商売をしている立場なら、お客さんの悪口はご法度だと思うんですが、店主本人は、なぜ客足が減っているのかまるでわからないと口にしており、以前、他のお客さんが"態度や言動に気をつけなさい。"と忠告したそうなんですが、店主本人は、まったく聞き耳を持たなかったそうです。
店主本人は、悪口を言っているという自覚がないのか、お客さんともめても、「そんなこと言った覚えがない!!」と逆ギレしながらしらを切るそうです。
自覚があるのかないのか、お客さんの悪口を言う行為が不思議でならないのですが、
みなさんの周りには、こういったタイプの店員いますか?

A 回答 (12件中11~12件)

回答でなくてすみません。



>商売をしている立場なら、お客さんの悪口はご法度だと思うんですが、

まぁ、多少変な所があろうとお客が寄ってくるお店もあるでしょう。
商品によほど魅力があるのか、もしかしたら客はその悪口(話のネタ)目当てに
来てるのかも知れませんね。

悪口とはいえ、真実なら言われる方も言われる原因があるわけで、言う方だけが一方的に悪いとも言いがたいし。
人をネタにしつつ自分は一切リスクを負わない卑怯な話し方をする輩は店主に限らずいるし。
「お客様は神様です」という考え方もあるし、
媚びずに客が来てればそんなこと髪の毛先ほども思わない経営者もいるでしょうし。

>なぜ客足が減っているのかまるでわからない
単に無神経なのを晒したのかも知れないし、逆に気付いてるけどその場しのぎに言っただけかもしれないし。

商売人に限らず人それぞれだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
以前は、100人近くのお客さんを持つお店だったんですが、その100人が(店主の悪口の件で)ほとんど来なくなったので、やはり店主に問題があると思います。
買ってもらってるというより、売ってやってるという態度なので(-_-;)

お礼日時:2012/05/20 09:05

いません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/20 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています