
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
腰痛はなる時にはなります。
正直なところ確率の問題だと思います。
相手は荷物ではなく人間である以上、想定外の行動をすることがあり
その行為によって、腰痛になる場合もあります。
基本は、無理をしないで腹筋と背筋を鍛えることです。
特に背筋は重要です。
腰痛ベルトですが、過度に多用するとかえって逆効果になる場合もありますので
必ずしも常にした方がよいという事ではないと思います。
私は、やばそうな時のみしていますが、今のところ問題はないです。
逆に常にベルトをしていたのに、入院する事になった人もいます。
過信は禁物、人それぞれですので…
ちなみに一部の運送業者さんは、腰痛防止の為の体操があるそうで
それを導入してから、腰を壊して辞める人が減ったという話を聞いたことがあります。
要は、腹筋と背筋を鍛える事なんでしょうが…
腰痛対策の基本は、無理をしないというのが鉄則です。
・1人ではなく2人で
・1人しかいなければ、移乗を簡単にする道具をつかう。
・相手の力を最大限活用する。
・移乗のテクニックを磨く(手の位置、足の位置等たったそれだけの違いでかなり違ってきます。)

No.1
- 回答日時:
介護職です(11年目・介護福祉士です)
希望休をとって移乗の講習会行くのも手ですが、それがすぐに施設の利用者に取り入れられるかというと、かなり難しくなります。
だから、施設として2人介助をなるべく増やすことと、賛否両論はありますが、腰痛防止ベルトは私はしておいた方がいいと思いますし、腹筋も必ず鍛え、仕事に入る前に柔軟体操はした方がいいです。
先輩の意識を変えるためにも、移乗の講習会なんかを施設で外部講師を招いてやるとより効果が上がるのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 腰痛が辛すぎます泣 7 2022/06/24 23:16
- 頭痛・腰痛・肩こり 最近自分が反り腰だと気づきました。 腰が痛く日常生活を振り返ってみると無意識に腰を反って立っていたり 2 2022/12/16 08:52
- 頭痛・腰痛・肩こり 体を痛めない運動について 6 2023/01/02 08:20
- その他(病気・怪我・症状) 強直性脊椎炎の可能性はあると思いますか? 20代前半。 関節痛歴約10年です。 主に大きな関節(膝や 2 2023/04/04 21:11
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 来週から介護士として働きます。 未経験、無資格です。 介護の仕事を始めると腰を痛めると面接の時に言わ 3 2022/04/17 00:37
- 頭痛・腰痛・肩こり 便秘と腰痛の解消法が知りたいです 1 2022/07/11 02:55
- 頭痛・腰痛・肩こり 腰痛持ちか腰痛に詳しい方に質問です。 最初は病院行かず、耐え難くなってから病院行ったんだと思いますが 4 2022/09/18 22:44
- 神経の病気 ここで質問しても解決にならないのは重々承知です。 ですが、何か少しでも情報をお持ちの方や経験ある方、 2 2022/06/18 18:42
- 頭痛・腰痛・肩こり 坐骨神経痛でしょうか? 最近、腰と背中の痛みが悪化してきました。 ・仙骨周辺(背骨と骨盤の繋ぎ目辺り 5 2023/04/06 21:03
- 頭痛・腰痛・肩こり 腰が痛いどうしたらいいの? 仕事しすぎかな?そうではないと思うんだけど 運動不足で腰って痛くなるの? 4 2023/04/21 23:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場に可愛くて巨乳いたら気に...
-
肢体不自由で自慰のできない息...
-
介助と援助の違いについて
-
歩けない人の階段の下ろし方
-
私で59の男です。 利用者のおっ...
-
入浴介助での手袋について
-
ホワイトハンズは、重度の身体...
-
私は今未経験で、福祉関係の施...
-
八重歯と魔女狩
-
私で59の男です。 介護の仕事で...
-
介護職を入社して早々、2週間で...
-
トランスファーとボディメカニ...
-
介護施設での入浴介助中に偉そ...
-
「歩行介助」(介護)について...
-
私は59の男です。 介護施設で働...
-
介護の仕事って。 前に… グルー...
-
介護施設での入浴介助の時にあ...
-
拘縮がひどい方のオムツ交換に...
-
介護職の方、トイレ介助で毎回...
-
排泄介助で
おすすめ情報