プロが教えるわが家の防犯対策術!

職場で、母親と同じ職場でアルバイトをしている19歳の女の子がママと呼んでいたらどう思うでしょうか。

私が働いている職場は介護老人ホームです。そこでは職員の母親とアルバイトの娘の親子も働いています。
親子で同じ職場というのは別に悪いことは無いのでなんとも思っていなかったのですが、仕事中に娘さんの方が『ねぇママこれ分からないんだけど。』『ねぇママ今日の晩御飯期待していい?』みたいな事を話すのです。正直私はドン引きしてしまいました。それにママと呼ぶ事に対して母親も周りの人間も注意しません。
それだけならまだこんな子もいるんだと自分自身を納得させますが、休憩時間の食事などは利用者さんを見守りながら食べるという事でステーションで食べることが許されています。その女の子もそこで食べていたのですが、途中から着信音が鳴ったんです。LINEの。着信音が鳴ったにも関わらず、謝ることも無く電話に出て、利用者さんから見られる所で仕事と関係の無い話をしています。 そのことに関しても誰も何も言いません。

これは私が細すぎるのか、それとも周りが悪いのか、老人ホームはどこもそうなのか、全く分かりません。

もしです。自分の身内や自分自身が老人ホームを利用する時、そういう職員がいたらどう思いますか?

私は少し不安になってしまいます。
働いている身からしても、この施設はちゃんと利用者さんのことを思って動いているのか気になります。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます

      補足日時:2020/04/20 21:47

A 回答 (2件)

私もドー猫〇さんの意見に賛成です。


職場は仕事をする場所であって、親子で会話をする場所ではありませんとその19歳の子に言いたいです。

いくら親子で職場が同じとはいえ、もう少し、節度を持って行動する、それが無理なら、どちらかが別のところで働くなどをすればいいと思います。従業員同士が親子で働いている企業、事業所にいたことはありませんが、それにしても、公私混同ですね。

その19歳の子がお母さまを「ママ」と呼んだり、利用者さんから見られているところで電話対応等は、よくないです。LINEや電話の着信音が鳴り、対応する際は、一言断りを入れて、対応すればいいだけのことです。

>これは私が細すぎるのか、それとも周りが悪いのか、老人ホームはどこもそうなのか、全く分かりません。
主さんは、悪くありません。それは、19歳の子に立場をわきまえさせる、利用者さんに見られているという意識を持たせない上層部に責任があります。もし、その子が何年かアルバイトで主さんがいる老人ホームで仕事をした後、別のところに行った時、同じことが起きる可能性も無きにしも非ずです。

>もしです。自分の身内や自分自身が老人ホームを利用する時、そういう職員がいたらどう思いますか?
私も気分がいいものではありません。老人ホームに限らず、他の場所でも同様です。

主さんと同じことを思っているほかの同僚、先輩の方はいますか?もし、いらっしゃいましたら、今までのことをまとめたメモを持参して、直属の上司やその上の上司の人に相談することをお勧めします。
    • good
    • 0

公私混同もいいとこです!


職場と家 これを使い分けるのが 普通です
職場の責任者がその点は二人に言い渡すのも普通です

恐らく人手が足りなく 注意すれば辞められる との思いで 大目に見ているのでしょうが
けじめだけは、やはりつけさせましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています