【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

数年前から昼間動悸がしてパニック障害と診断され、はじめにSSR(パキシル)Iを
服用していました。
 数年たったいま、睡眠障害と肩こり、過食でなやまされています。
睡眠は中途覚醒型で布団にはいり、寝つきはそれほど悪くはないのですが、大体2~3時間で
必ず目が覚めて(そのとき毎回なにかしら夢のようなものを見ています。)そのあと、うつらうつら
して寝て朝7時くらいに目が覚めます。このときも何かしら夢のようなものをみていて、そのせいか
起きたときあまりすっきりしない。寝汗をかいている。肩首周りがこわばっている。
その後起きた後も肩こりがひどい。(寝る前はそれほどひどくなかったことがある)
 そのことが影響しているのか昼間、はっきり覚醒している感じがしなく、仕事していても
なんとなくイライラしていて、意欲がわかない。
睡眠薬、抗不安薬は服用しているがあまり変わらず。上記症状はあまり変わらず
 
 食欲は過食傾向で太り気味です。甘いものや炭水化物などすぐたくさん食べてしまいます。
また、仕事場で特に朝方集中力がないことが多いのですが人と顔をあわせても挨拶ができなかったことがあり、外注できている社員がいるのですが、そのことを不快に感じたのか、
ケンカを吹っかけられたことがありました。
その人はいまだに険悪な関係で昼間も仕事をしずらいです。

服用している薬はパキシル(半錠)、エチセダン。ロンフルマンなどです。パキシルは1錠を続けて
服用していましたが副作用がひどく半錠でしばらく続けています。以前は動悸や息苦しさ
をよくかんじて精神科に通院していたのですが、それは、改善されているように思います。ですが、上記のような別の症状でなやんでいます。

このような精神状態は、うつのような状態なのでしょうか?
服用する薬や薬以外でおこなったことがいいことなどありますでしょうか?
肩こりに関しては、毎晩ストレッチをして一時的に改善されるのですが、また悪くなるという感じです。
毎晩みる夢は内容がよくわからないような夢でネガティブな夢のほうが多いようなきがします。

別の抗精神薬で改善できそうなものはあるのでしょうか。


 

A 回答 (1件)

先ず動悸、息苦しさだけでパニック障害という診断が正しいかどうか疑問点はありますがパニック障害であれ、うつ病であれ、抗うつ剤、抗不安剤、睡眠誘導剤が処方されますので病名にあまり拘らなくてもいいと思います。



過食や午前中の不調は精神的な原因からも起こりますが薬の副作用の可能性もあります。精神薬は眠気を起こしたり、食欲を増進させます。
薬を変えでも大同小異ではないでしょうか?

パニック障害にせよ、うつ病にせよ、なぜその様な病気になったか?掘り下げてみたらいかがでしょう?

心理学的な勉強もいいでしょうし、カウンセリングを受けるのもいいでしょう。

会社の人間関係に就きましては険悪な関係になっている人にキチンと謝罪し、誤解を解く事が出来ればいいのですが・・

仕事は仕事と割り切ってやるのも一つの考え方だと思います。ただ、相手が挨拶をしないからこちらも挨拶をしない、というような事は止めて、淡々と普通に挨拶、仕事で話す必要があったら要件を普通に伝えればいいと思います。

日常生活では規則正しい生活を心がけ、何か運動を継続したり、没頭出来る趣味を見つけるのもいいでしょう。

文章から薬に依頼心というか、依存傾向が窺えます。薬はあくまでも補助、補完です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。
>なぜそのような病気になったか
実は、職場のストレスが原因でいらいらすることが多く、あるとき、四六時中動悸を感じ
心臓の検査(ホルター心電図までつけて)で異常がなく、精神科でパニック障害といわれ
放っておくとうつ病になるといわれ薬の服用を続けることになりました。
 おっしゃるとおり薬の依存みたいなものを自分でも感じます。一日数錠のむこともあります
個人的に気になっているのは、睡眠時の夢を見る回数が増えたことで、
やけにリアルな夢をみてしまうことが多々あります。
 SSRIに関しては、ここ最近は半錠で安定させ、副作用もややおちついた感じがあります。
 今後もちょっとずつ減らしていく方向で考えているのですが、医師に断りもせず
減薬はしないでくれといわれています。
 ただ、医師の言うとおり、くすりを変えたり、増やしたりすると逆に調子が
悪くなるときもあり、なかなか難しいです。。
 自分でも薬の依存から早く脱却したいです。
ありがとうございました

お礼日時:2012/06/26 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!