dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DTPでの使用です。通常のオフセット印刷を考えております。
そこで、カラーチャートはどこのものが一番CMYKの近似値の誤差が少ないか、教えて頂きたいのです。やはりDICからからでているカラーチャート(紙のもの)でしょうか?
今、正方形タイプとポケットタイプを持っていますが、かなり色味がちがうものがあり、少々不安と思ったからです。

A 回答 (3件)

同じ値でも、ベースとなる紙質によってかなり変わります。


チャートの製造日や保管状態にもよりますし。
それを理解したうえで、私はTOYO INKのカラーチャートを使っています。

参考URL:http://www.toyo-cf.com/products/colorchart/

この回答への補足

TOYOですか。今まで使った時は無かったのですが、実際のものをみて検討してみます。

補足日時:2012/06/29 13:28
    • good
    • 0

欲しいのはCMYKのものですよね?


それともDICの特色に対応するCMYKの近似値?
どちらなのでしょうか。
特色は一部を除きCMYKでの再現はほぼ不可能です。

CMYKのものならどれも大きな違いは無いと経験上感じます。
と言うのは実際に同じものを印刷しても印刷会社が違えば上りも違いますから、飽くまで目安にしかならないからです。
いくら理論上厳密にチャートがあったとしても再現出来ないのでは意味が無いですから。
一番良いのは取引先の印刷会社に頼んで実際に印刷したチャートを作ってもらう事です。
これならその印刷会社での誤差の無いものとなります。
まぁ簡単に作ってくれるかは解りませんが。

この回答への補足

CMYKです。確かに厳密に言えばきりがないですよね。
ただ、今回5年くらい前に購入したセルリング型カラーチャートとポケット型カラーチャートを見比べてたら、同じCMYK数値なのに色のばらつきが多々あったので、もしかして外れ商品だったりして・・・。

補足日時:2012/06/29 13:27
    • good
    • 0

正方形やポケットタイプ??なにそれ?(^_^;



http://www.dic-graphics.co.jp/products/cguide/cg …

この回答への補足

セルリング型カラーチャートとポケット型カラーチャートです。

補足日時:2012/06/29 11:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!