
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
クリスチアナ・ブランド作『はなれわざ』ハヤカワ・ポケット・ミステリ。
角田喜久雄作『半九郎闇日記』(春陽文庫/小学館文庫)。
メルヴィル作『白鯨』岩波文庫ほか。
スタインベック作『ハツカネズミと人間』新潮文庫(タイトル『二十日鼠と人間』での刊行もあり。光文社古典新訳文庫ほか)。
ゴールディング作『蝿の王』新潮文庫。
菊池寛作『札(ふだ)入れ』青空文庫ほか。
山田風太郎作『忍法忠臣蔵』講談社ノベルスほか。
丸山健次作『夏の流れ』。
パトリシア・ハイスミス作『見知らぬ乗客』角川文庫。
井上ひさし作『吉里吉里人』新潮文庫。
ヒラリー・ウォー作『冷えきった週末』創元推理文庫。
鶴屋南北作『東海道四谷怪談』岩波文庫ほか。
吉村昭作『ニコライ遭難』新潮文庫。
遠藤周作作『沈黙』新潮文庫。
ドナルド・E・ウェストレイク作『斧』文春文庫。
No.6
- 回答日時:
文藝春秋「20世紀ベストミステリ」第1位、映画化もされる等、定評のある作品で
天藤真 大誘拐
http://www.amazon.co.jp/dp/4488408095
TVドラマ化もされた奈良が舞台の青春ファンタージで
万城目学 鹿男あをによし
http://www.amazon.co.jp/dp/4344414667
No.4
- 回答日時:
私が面白いなぁと思うのは、
既読の方かもしれませんが
『伊坂幸太郎』さんです。
どの本を読んでも、これははずれだと思ったことが無いかたです。
No.3
- 回答日時:
読書傾向がSFと探偵小説にかたよっているのでその中から
○グレッグ・イーガン「万物理論」
人類を襲う謎の現象を調べていく探偵要素の強い作品。最後の謎解きの部分で,現象の理由が一気に解けます。
○アンドレアス・エシュバッハ「イエスのビデオ」
イエス・キリストの生前の姿を映したビデオカメラが有る! 巨大組織との宝探しゲーム。
解決方が提示されると,こんな事だったの?!と、うなってしまった。
○パーネル・ホール「探偵になりたい」シリーズ
主人公の愚痴を読ませられながら、話は進んで行く。奥さんや顔なじみの刑事の推理の方が格段に冴えているが,結果として犯人を特定・証拠を固めるのが主人公になる。読み返さないと,伏線の在処を忘れている事が多い。読後が気持ちいい。
○ロバートA・ハインライン「夏への扉」
SFの名作 タイムパラドックスが五月蝿く言われる前の作品。単純に楽しめる。
○ロバート・アスプリン「マジカルランド」シリーズ
SFの強いファンタジー作品 登場人物の言葉で説明しながら話は進んで行く。読んでいるうちに謎解きはどうでも良くなる。
○現在進行形で,小川一水「天冥の標」シリーズ
未完なので感想は控えます。が、読み応え十分。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
漢和辞典持っていたら漢字辞典...
-
趣味で六法全書を買ってみよう...
-
心理学者アドラーさんが『悲し...
-
99%無理だと言われても残りの...
-
あなたにとって読書はどのよう...
-
ハングル文字です。 これはなん...
-
希死観念とはどういう意味です...
-
絶版本
-
高位=上位
-
古本(漫画)の価格
-
(そんなことも知らないのか!...
-
新明解国語辞典って今でも面白...
-
二つ言葉が合わさったのを熟語...
-
Gakkenの『感情ことば選び辞典...
-
何て読む?
-
ぜんりょう と読む漢字を教えて...
-
通常版とはどういう意味ですか...
-
これ読めますか
-
漢字辞典と、漢和辞典の違いとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
絶版本
-
新明解国語辞典の青や白、赤の...
-
高位=上位
-
「やり遂げようとすること。」...
-
趣味で六法全書を買ってみよう...
-
「二重太陽」の読み方と簡単な...
-
希死観念とはどういう意味です...
-
クリスって漢字で表現できますか?
-
本を読むと路に迷う
-
本統に なぜ使う
-
『木刀』は[ぼくとう]と読み...
-
99%無理だと言われても残りの...
-
新明解国語辞典って今でも面白...
-
Gakkenの『感情ことば選び辞典...
-
『自琢』という言葉が掲載され...
-
ついつい本を買ってしまいます...
-
御菓子司の読み方と意味を教え...
-
ぜんりょう と読む漢字を教えて...
-
明鏡国語辞典で、第二版と第三...
おすすめ情報