アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

三井化学、東ソーなど、大手の化学会社とかが爆発事故を起こしていましたが、その責任は誰かとったのでしょうか。例えば、社長辞任などで。
器の小さい質問で申し訳ないです。

A 回答 (2件)

刑事責任と民事責任、及び 社会的責任・道徳責任が追及されます。



刑事責任は、業務上過失致死・致傷など。
こちらは当局(警察・検察)が調査し、加害企業に瑕疵があって、重度・悪質であれば、安全衛生の管理者・責任者や、場合によっては社長などが逮捕・起訴される場合があります。

但し、本来は企業全体の責任を、経営者・責任者などと言う立場の個人に負わせることにも問題があるので、刑事上は個人レベルでは不起訴処分となり、代わりに営業停止処分や業務改善命令など、行政処分で企業全体にペナルティを科すパターンも多いです。

民事責任は、損害に対する金銭補償・賠償など。
賠償が不足する場合などは、被害者側が提訴し裁判になりますが、これらの事件では、企業側も早期に解決させたいので、概ねは和解の形で決着します。

社会的責任は、売上・利益・株価の下落などで影響が生じ、結果責任を負わされる形です。
事件・事故後、社内に外部の有識者などを含めた調査委員会や対策委員会などを立ち上げて、原因究明や再発防止に努めるなどと言うのも、信頼回復などに向けた社会的責任の果たし方の一つです。

社長辞任などは、いわゆる「けじめ」と言うやつですね。
道徳的・道義的な責任の果たし方ではありますが、考え方によっては、経営者が責任から逃げる形でもありますので、必ずしも「社長が辞めたから許される」と言うことではありません。

事件の後、割と直後に辞任するケースと、任期は満了するが続投はしないと言う形のいずれかが一般的ですが、事件・事故が大きいほど、前者が多いです。
ただ、私個人としては、逆での方が好ましいのでは?と思っています。
事故などが起きた場合、それが大きければ大きいほど、当時の最高責任者として、果たすべき責任は重く大きいハズで、せめて任期はまっとうする方が好ましいのでは?と考えています。

当然、マスコミや社会はバッシングしますが、それを甘んじて受け続けると言うのも、罰の受け方かと思いますので。
また、任期満了までは報酬を全額カットし、無給で責任のみを果たせば、文句も減ると思います。

でも不祥事があった場合、実際にそういう選択をする社長さんはまず居ません。
ちょっと不思議・・と言うか、そんなバカバカしい選択はしないのかな?

まれに、事故や不祥事が発覚しても、続投と言う例もありますが、それはちょっと、道義的には許されないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと詳しくありがとうございます。
ご説明いただいたような法的なことに関しては、よく知りませんでした。
よく何かを起こした会社の社長や会長とかが記者会見で辞任発表しているのをテレビでやっていたり、
近年は、政治家に対しても何かあると辞任を求める動きがすぐあるので、一般企業では何がなされて
いるのか、よくわかりました。

お礼日時:2012/07/27 21:05

個別の件についてはわかりませんが、



一般的には安全衛生の責任者や工場などの責任者が
一義的にはその責を負います。

社長が辞めるのは、その爆発事故などで
経営が傾いたなど、株主から追及されるときなどです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
現場の部分と経営の部分とで分けて考えるのが会社なのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/27 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!