No.4ベストアンサー
- 回答日時:
戦国時代の幕開けに関東の覇者となった戦国大名の北条早雲が初めて歴史に登場するのは、文明10年(1478)、駿河の守護大名である今川家の内紛の調停役としてでした。
彼の姉か妹かが今川家の側室の一人であったということらしいです。
この頃、早雲は四十六歳、まだ伊勢新九郎長氏(ながうじ)と称していました。出自については諸説いろいろあります。
その後、伊豆の韮山に北条氏の末裔がおり、そこの主が亡くなって未亡人が1人となったところに婿養子として入り、北条の名を継ぐようになりました。もっとも早雲自身は最後まで伊勢氏を名乗り、北条姓に変わるのは2代の北条氏綱からですが。
この改姓は非常に重要な意味を持ちます。つまり鎌倉幕府の実質上の主であったあの名門、北条氏の流れを汲む者であると名乗れることは、大きなハクがつくことになるからです。このような権威付けは当時では非常に重要なことと思われます。由緒ある家柄だということは、支配者としての「資格」のあることを意味するからです。もちろん資格があっても実力がなければすぐに亡ぼされてしまいますが、実力があっても資格がないと、人々は支配者としてなかなか認めたくはない。室町幕府の権威が低下し、実力の世となっても、人心の変化は、まだまだそういった古くからの権威をあがめ、由緒を尊ぶ気風は十分に残っていました。戦国時代、下克上の三羽烏とも言われる北条早雲、斎藤道三、松永久秀のうち、道三と久秀はまもなく滅んでしまったのも、このあたりに原因の一つがあるのではないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/01/27 10:57
そうですか、養子に入ったのですね。血はつながらないにせよ、やはりぜんぜん無関係なわけではなかったのですね。疑問が解決し、すっきりました。
時代の背景などとても勉強になりました。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
無関係です。
そのため鎌倉時代の北条氏と区別するために、戦国時代の北条氏は後北条氏と呼ばれます。後北条氏の初代は有名な北条早雲ですが、もともと伊勢新九郎と名乗っており、京都の出身で、1469年頃に駿河に下向したらしいです。ですから桓武平氏に端を発する鎌倉時代の北条氏とは全くの無関係となります。No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
福沢諭吉はなぜ瘠我慢之説で勝...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
課題の反対語
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
戦後教育でなぜカタカナから平...
-
πの書き方
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
塗料 ナフタデコールとキシラ...
-
過近代的って?
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
ジーパン(ジーンズ)の数え方
-
家族背景とは?と聞かれたらな...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
昔(旧制?)の学校の呼び方を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
課題の反対語
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
昔の人は冬の寒さをどうやって...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
過近代的って?
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
調べやすい歴史上の人物
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
日本は戦前は赤犬を食べていた...
-
塗料 ナフタデコールとキシラ...
-
睾丸を利用した拷問
-
ジーパン(ジーンズ)の数え方
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
いろは歌の「ん」について
おすすめ情報