dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
明後日13日・14日と休みが取れたので、どちらかの日に、奥多摩にある日原鍾乳洞に行ってみたいと考えています。遠方から東京まで新幹線で来るため、移動は公共交通機関です。
以下の疑問があり、詳しい方・行かれた方いましたら教えて下さい!

・日原鍾乳洞までの移動
都内→奥多摩駅まで電車、奥多摩駅からバスらしいのですが、休日は鍾乳洞近くのバスの運行はされていないとのことですが、世間ではお盆休みである13・14日は、鍾乳洞近くまでバスは運行しますか?

また、宿泊場所が赤坂見附なのですが、アクセスはかなり悪いですか?それによっては新宿のホテルに変更も考えています。

鍾乳洞は行ったことがなく未知です。上記のこと以外でもアドバイス頂けたら嬉しいです。男・女の2名で行きます。

A 回答 (5件)

西東京バスで、お盆の間はダイヤに変更がある路線もあります。



が、日原鍾乳洞行きのバスは13~17日の平日は、平日ダイヤとなっていて、途中までしかいきません。
大渋滞で、バスが運行するのも大変なくらいだからです。

宿泊場所ですが、赤坂見附から地下鉄丸ノ内線で一駅、四谷から中央線に乗って奥多摩に行くことが出来ますので、それほどアクセスが悪くはありません。
ニューオータニを通り抜けて、四谷まで歩くこともできます。

ついでに、御岳山ケーブルで御嶽神社にお参りするのもいいですよ。
御嶽駅からバスでケーブル下までいきます。
ロックガーデンと言う、すずしいウォーキングコースもあります。
http://www3.plala.or.jp/sanpo/mitakesan.html

御嶽駅手前の沢井駅には、澤乃井酒造の澤乃井ガーデンがあり、渓流沿いでのんびりできる空間があります。
http://www.sawanoi-sake.com/gallery
御嶽駅のバス乗り場から渓流沿いに歩いて行くこともできます。
底では簡易なものから会席まで、いろいろな食事どころがあります。
渓流沿いのガーデン購入した酒をいただくこともできます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
各種参考にさせていただきます。

>が、日原鍾乳洞行きのバスは13~17日の平日は、平日ダイヤとなっていて、途中までしかいきません。

→平日ダイヤならば、途中ではなく鍾乳洞まで行くのでは?と思ったのですがいかがでしょうか(No.1の方にも回答頂いています)

お礼日時:2012/08/11 12:47

#2です。



「平日だから、鍾乳洞まで行くのでは・・・」
そうですね、失礼しました。

でも、お盆の間13日から7日は渋滞がひどいので、「東日原」で折り返しなんです。

手前の御嶽山にはよく行くのですが、
「お盆の間は渋滞がひどくてバスは近づけない、行ったら大変なことになるから折り返しなんだよ」と言うのを聞いております。
    • good
    • 0

日原鍾乳洞は内部はかなり広いです。

鍾乳洞を堪能できると思います。
一つ注意点があります。
真夏でも中は涼しいというより、寒いくらいです。水滴が落ちるところもありますし、カッパかウインドブレーカーのようなものを持っていくといいと思います。私は薄手のジャンパーを着ましたが、ちょうどいいくらいでした。

交通機関についてはすでにご回答のあるとおりです。お盆休みには少し手前の東日原までしかバスは行かないようですね。徒歩30分くらいでしょうか。
    • good
    • 0

バスの運行ですが平日ダイヤですが8月13日から17日まで東日原-鍾乳洞間が運休になります。


西東京バスサイトの新着情報参照http://www.ntbloc.com/blsys/loca
    • good
    • 1

最寄り駅はJR青梅線「奥多摩駅」


JR奥多摩駅→西東京バス東日原行きで30分、終点下車、徒歩25分

奥多摩駅からのバスは平日は終点が「鍾乳洞」(所要時間約35分)で徒歩すぐですが土曜、休日の場合は「東日原」止まりとなります。日原鍾乳洞まではバスを降りて約2キロ、徒歩約25分の距離となります。

新宿から日原鍾乳洞への行き方
新宿→中央線(特快 高尾方面行き)で「立川」乗り換え→青梅線(普通 青梅行き)で「青梅」乗り換え→青梅線(普通 奥多摩行き)で「奥多摩」へ

※休日は新宿から奥多摩直通運転があります
新宿駅から奥多摩駅まで所要時間目安 約2時間 料金1050円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/11 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!