dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プラモデルのウォッシングのために、タミヤエナメルを稀釈したいのです。情報によると、タミヤエナメル溶剤はプラを侵すので、これで希釈して使うと、接着したパーツが剥がれることがあるとか。そのため、ペトロールとかいうもので希釈するのがいいと聞いてます。そこでさっそく、ホルベインのオドレスペトロールを買って使ってみましたが、そもそも、タミヤエナメルと混ぜた途端に塗料が粒状に固まってしまいました。いったい、どのメーカーの何というペトロールを買えばいいのでしょうか。製品のカタログ番号も教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>情報によると、タミヤエナメル溶剤はプラを侵すので



少し違いますが、結果としてそのようになります。
タミヤエナメル溶剤は侵すというより、プラスチックに浸み込む性質が高いため、ウォッシングのように殆どが溶剤のような状態で使用しますと、プラスチックがひび割れする事が多いのです。

ペトロールは油絵具のウォッシングに使います。

タミヤエナメルのウォッシングにはジッポーライターオイルが良いと思います。
ホームセンターや100均でご購入可能です。
但し、2種類あるようですのでご注意ください。
http://dougram.cocolog-nifty.com/taco/2007/03/po …
    • good
    • 0

> ホルベインのオドレスペトロール



エナメルシンナー > ふつうのペトロール > オドレスペトロール の順で溶解力が低くなります。

そもそもオドレスペトロールは、普通のペトロールから石油臭がする要素を取り除いたもので、普通のペトロールよりも溶解力が低く「希釈」に使うんです。

「溶かす」と「薄める」は違うということをご理解下さい。


> タミヤエナメル溶剤はプラを侵す
いいえ。スケールモデルでは支障ありません。

「バンダイ製品」に含まれる「ABSパーツだけが」割れる……。
しかも、ラッカー系でも水性でもその可能性はあるんです。


なので、回答とすれば、

ペトロールならどれを使ってもさほど変わりありません。
「塗料が粒状に固まってしま」うんなら、まずエナメルシンナーで薄めたものを、さらにペトロールを使って希釈してください。

……ってことになるのかな?

蛇足として書けば、
スミ入れやウォッシングをエナメル塗料でやらねばならないというルールはありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!