dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

86音源のジョイパットポートと、USB(メスピン)を繋げるコネクタは存在しますか。また、存在するならば、どこのお店で売買しているのか、ご鞭撻下さい。
以下の文章は、98専門店(ミシマ)さんと、秋月電子に問い合わせた結果なの
ですが、良い返事は頂けませんでしたが、秋葉原のどこかのお店で、小生の要求
に答えて頂ける企業を、皆さまは、ご存じないでしょうか。

もし、ご存じであれば、是非とも、ご鞭撻ください。宜しくお願いします。

-----

http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-u …

のジョイパットを貴社に送って、PC-9801-86 音源に付随している、
RS232C(!?Q)のメスピンとUSBのメスピンに改造して頂くことは、貴社のサービス
からして、不可能でしょうか。コネクタを創ることになるので、技術料、改造料
金は、それなりに、弾むことは、覚悟の上ですが。

ご返答、頂けると、幸いです。

A 回答 (10件)

今見てきたところですが、駿河屋にもMSX用ジョイパッドが1350円と2800円で


売られてますよ。

私が思うに『ジョイパッド』を『ジョイパット』で検索されたんじゃないでしょうか?
『ジョイパッド』が正しい用語ですよ。

以上、取り急ぎまで。

この回答への補足

間違った理論は分かっているつもりですが、有線は困惑してしまうのです。混線してしまって、自室に三台ノートパソコン、一台、デスクトップで、部屋を専有してしまって、その上、Windows 8 (Microsoft) が出荷されたら、Windows 7 のノートパソコン(NEC)を検討中です。父親のパソコンが Vista なのですが、HDDの残りの容量が全然ないのです。購入するしか術がないのですが、お値段の問題で、8が出荷されれば、7は、桁がずれるのではないでしょうか。

補足日時:2012/09/22 21:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジョイパッドですね。

わざわざ、有難うございます。ダンテの神曲(光栄)は魅力的なアクションゲームですが、このゲームだけのために、ジョイパッドを購入するかどうかは、検討中です。お値段まで提示なされて有難うございます。

お礼日時:2012/09/22 21:10

Yahoo!オークションにMSX用ジョイパッド出品されてますけど…。


http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u3 …
ちょっと高いかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク先の提示、ありがとうございます。

確かに、高いです。

小生のために、貴重なお時間を割いて頂き、光栄の限りです。

お礼日時:2012/09/18 05:42

>有線のジョイパットを探すしか、選択の余地は無さそうです。



USB接続のジョイパッドである限り、有線だろうと無線だろうと同じことです。
USBのゲームパッドのUSBの回路を無視してケーブルをつなぐという手はあるみたいですが。

>理論的に間違っていると言うことは、諦めなさいと同義語ですよね。

#4の方が提案されてるMSX用のジョイパッドをオークションなどで探すというのは検討されないんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ、小生に返答を頂けて光栄の限りです。

Ra43では、ソーサリアン(2DD)も動きません。どうも、Ra43は、純正国民機とは異なるようです。DOSも、6.2 以外、インストーラーが進みません。BX3の時はソーサリアンも起動出来るはずですが、手元にないです。売却しました。

話を元に戻しますが、光栄ゲームの「ダンテの神曲」をやろうとおもったのですが、キーボードだとかなり、厳しいです。

小生、アクションゲームは苦手なんです。(^^;;;;

取り敢えず、ヤフーオークションでチェックいれたのですが、USB接続のゲーム・ジョイパットしか無さそうです。基本的に、有線は勘弁して欲しいのです。Ra43をパソコンラックに乗せているわけですが、スペース上、有線はちょっと、ひきます。

ですので、無線で無理ならば、諦めようかと想っています。

http://www.geocities.jp/dcc13579/msx-syuhen.htm

参考になりました。ヤフーオークションでは、オークション品にはMSX用のゲーム・ジョイパットも、現在のところ、無さそうです。

駿河屋でも、見つかりません。小生の検索能力では。

駿河屋

http://www.suruga-ya.jp/index.html

お礼日時:2012/09/16 16:25

>その理由もありますが、MS-DOS 用のデバイス・ドライバが不可欠ということではないでしょうか。



ドライバが必要なのはMS-DOSにではなく、USBデバイスとジョイスティックポートの間に入る変換機器(これを作らないといけない)にです。
#1の方もそう書いてます。
それをなぜか、あなたはMS-DOSのドライバと読替えしてるんです。

# 以前から何度も書いてますけど他人の文章まともに読めてないよね・・・

>理論的問題ですら、小生の解釈が間違っているわけなのでしょうか。

はい間違ってます。

この回答への補足

国語の成績は学生時代から悪かったです。読んでいますが、理解力が小生には、欠落しているのでしょう。

貴公の知識と小生の知識では、余りに落差が在りすぎます。

有線のジョイパットを探すしか、選択の余地は無さそうです。

補足日時:2012/09/16 13:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> # 以前から何度も書いてますけど他人の文章まともに読めてないよね・・・

失礼しました。

理論的に間違っていると言うことは、諦めなさいと同義語ですよね。

お礼日時:2012/09/16 13:33

>意味深い、コメントですが、86音源ポートとUSBメスです。

よって、紹介なされたリンクは、形状が適合していません。

そんな事、私はわかってます。
あなたがそういうのを見てD-SUBとUSBを結線すればいいだけの簡単なものと思い込んでないかという話をしてるんです。

>D-SUB 9ピン(メス)とUSB(メス)はないのでしょうか。

おそらく自分でつくられない限りはないです。
USBデバイスを使うにはUSBホストが必要ということをわかられてないようなので、ご自分で作られるのは無理だとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> USBデバイスを使うにはUSBホストが必要ということをわかられてないようなので、ご自分で作られるのは無理だとは思いますが。

その理由もありますが、MS-DOS 用のデバイス・ドライバが不可欠ということではないでしょうか。

理論的問題ですら、小生の解釈が間違っているわけなのでしょうか。

お礼日時:2012/09/16 12:55

>86音源のジョイスティックポートって、MSX互換じゃなかったかと記憶しています。

RS-232Cじゃなかったと思いますよ。

はい。
D-Sub9ピンですが、今時のPCのシリアルポートとは違います。
# コネクタ固定用のネジもありませんしね。

「86音源 ジョイスティック ピンアサイン」辺りで検索するとそこそこ出てくるかと。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/nakajima-jr/com/appen …
とか。
# 見ての通り、「上下左右」とボタン2つ分とか配線がありません。
# FM-TOWNSでは4ボタンでしたが…アレは特殊です。
# http://www.wdic.org/w/WDIC/ATARI%E4%BB%95%E6%A7%98
# SELECTボタン押していると上下が反応しないとか……。

………今時アタリ仕様のジョイパッドとか売っているんでしょうかね?

それほど難しくない電子工作(っていうか配線)なんで、ジャンク屋とかでファミコン買ってきてパッドだけ流用する。
なんてのもアリでしょうかね。
http://nesmd.nomaki.jp/gemepad.html
D-Sub9ピンメスのコネクタが問題っちゃ問題でしょうか。
# 長さの関係で刺さらないかも知れん。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00030/
こんなの…ですが、届くかどうか…

http://www.marutsu.co.jp/shohin_68960/
パッドタイプは…ないかなぁ………。

この回答への補足

長文、誠に恐縮の限りです。

秋月電子商のリンク、有難うございます。

改造は小生、一切無理です。

DSub 9Pin (メス)とUSB(メス)との変換コネクタかつMS-DOS用のデバイス・ドライバが不可欠でないと無理なようです。

補足日時:2012/09/15 06:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

D-SUB 9ピン(メス)とUSB(メス)はないのでしょうか。

お礼日時:2012/09/15 05:57

86音源のジョイスティックポートって、MSX互換じゃなかったかと記憶しています。

RS-232Cじゃなかったと思いますよ。書いてあるサイトがマニュアル丸写しなので、リンクできません。Googleで「PC-9801-86 ジョイスティック」で検索して出てくる最初のサイトを見て下さい。

ですから、MSX用のジョイパッド(PanasonicのFS-JS220等)を中古やオークション購入する手段を講じた方が手っ取り早いのではないでしょうか、MSX用は以下のページをご参考に
http://www.geocities.jp/dcc13579/msx-syuhen.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MSX用ですが、98と互換性があるのでしょうか。話が更に、ややこしく・・・・。

お礼日時:2012/09/15 05:47

よくよく考えたら86音源にのってるのってジョイスティックポートですね。


ジョイスティックポートだろうが結線で済むわけじゃないのは変わりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。結線で済まないということは、デバイス・ドライバが不可欠ということでしょうか。ドライバが、MS-DOS対応でないと無理です。

お礼日時:2012/09/15 05:46

>有線のゲーム・ジョイパットは、オークション等で発見出来そうです。


>無線のゲーム・ジョイパットは、理論的にも無理ですか。

有線だろうが無線だろうが同じに配線すれば使えるようになるというものではないです。

>貴公のお話を窺う限りでは、小生が86音源に対する、理解度が著しくないようです。

86音源に対する理解度がないのではなく、USBとRS232Cの違いが全くわかっていらっしゃらないと思います。

http://www.iodata.jp/product/interface/rs232c/us …
このようなものを見て、ただ配線されてるだけのものと思っていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> このようなものを見て、ただ配線されてるだけのものと思っていませんか?

意味深い、コメントですが、86音源ポートとUSBメスです。よって、紹介なされたリンクは、形状が適合していません。

お礼日時:2012/09/15 05:45

現在市販されているUSBジョイパッド(ジョイスティック)を86音源に接続して使いたい。


と言うことでしょうか?

かなり無理があるかと思いますけど。
変換コネクタとかいうレベルではないです。

86音源のコネクタ<=>変換基板(USBホスト機能を持ちジョイパッドのドライバを乗っける必要がある)<=>USBジョイパッド
って接続になるかと。
変換基板がUSBホストでないとUSBデバイスであるジョイパッドが使えません。
USBホスト機能を持つマイコン…でもいいんですかねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有線のゲーム・ジョイパットは、オークション等で発見出来そうです。

無線のゲーム・ジョイパットは、理論的にも無理ですか。

更に、ドライバを組み込まないと、ゲーム・ジョイパットは動作不能でしょうか。

貴公のお話を窺う限りでは、小生が86音源に対する、理解度が著しくないようです。

光栄ゲーム「ダンテの神曲」をプレイしたいのですが、アクションゲームで困惑しています。

もし、何か良案があれば、宜しくお願いします。

お礼日時:2012/09/13 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!