
アルファデータのUSB MPEG1ビデオキャプチャ・アダプターと付いていたVideoStudio V4.0J SE を使って2時間の映画をキャプチャしたところ、だんだん映像と音声がずれてきて、最後には2,3秒もずれてしまいます。
再生は、VideoStudio、MediaPlayer、WinDVD、で行い、現象は同じでした。
スライダーをずらして途中から再生させてもずれているので、MPEGファイル上でずれているのだと思います。
PCはPentiumIII600MHzのDynaBookを使っています。
何か対処方法は無いものでしょうか?よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
多少なりともありますよ、どれでやられても、、、。
AVIから落とすと良いという人もいれば、AVIからAVIにやってもずれるという人もいるし、、、。業務用の買えばいいかもしれませんけどね、、。
あなたのものソフトウェアーエンコーダーだから余計シビアかもしれませんね。
自分のもI/Oの35000円ほどのキャプチャカードでやってますが、微妙にずれます。ドラマではあまり気にならないのですが、音楽ものはどうも気になっちゃって仕方ありません。自分専門家じゃないので詳しくわかりませんが
1、キャプチャー中は常駐ソフト動かさない。他のソフトも同時操作しない。
2、ファイルあまり大きくしない。
3、電源、モニター、HDDも常にONの状態
まだ他にもあるでしょうが、これだけ気をつければ2-3秒なんてずれないとおもいますけどね、、。0.何秒だったらしかたないのかもしれませんよ。ハード的には充分だと思いますけど。
ありがとうございます。
常駐ソフトはなるべく動かさないようにしても発生するのです。ファイルは2時間で2GBくらいになります。
大きすぎるのかなぁ。。。
No.4
- 回答日時:
キャプチャするときは何fpsでやっているでしょうか。
29.97fpsになっているでしょうか。みなさん、回答ありがとうございました。
結局解決はしませんでした。
が、IOデータのUSB-MPEG2TVを使うとずれずに取れることがわかりました。
中間ファイルが必要なのと、2時間で3GB弱必要なのが難ですが、画質は良です。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
映像と音声がずれる現象は、キャプチャ時のデータ転送が間にいあわないときによく起きるみたいですね。
ノートパソコンみたいですが、HDDの転送速度って多分それほど速くないんじゃないでしょうか?またHDDのデフラグはやってますか?
音声のサンプリング周波数を落とせるようなら、少し落としてみると良いかもしれません。
キャプチャ時に転送レートが制限できるようなら、色々試して可能な限り低く抑えるようにするといいと思います。
また常駐ソフトは厳禁です。タスクトレイにいなくてもレジストリなどでロードされるものもありますので注意しましょう。
ありがとうございます。
HDDのデフラグも試してみましたがダメでした。HDDの転送速度が遅いのかもしれません。
転送レートとやらを試してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDについて
-
スクリーン選びについて
-
バッファロー 外付け BD BRXL-P...
-
パソコン用外付けBDプレイヤー...
-
シャープのブルーレイレコーダ...
-
Windows11で映画のDVDの再生を...
-
BDレコーダーのUSB接続H...
-
大昔のDVD プレーヤーでは2層...
-
ハリーポッターUHD Blu-rayがほ...
-
ブルーレイレコーダーは、どの...
-
DVD プレーヤー のマルウェア感...
-
ブルーレイレコーダーのハード...
-
亡くなられた方の表現
-
SONY ブルーレイディスクレコー...
-
メガネクリーナーで、Blu-rayデ...
-
DIGAでのお引越しダビングについて
-
自分でダビングしたBlu-ray-Rに...
-
テレビ録画レコーダーについて ...
-
ブルーレイは、近い将来なくなる?
-
ディスクの今後
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDShrinkでUSBに書き込んで...
-
DVDの動画を写真としてプリント...
-
ムービーメーカーで作ったWMVを...
-
HDR-CX180での動画の使い方
-
動画をDVDに焼くのですが例えば...
-
動画の1コマを静止画としてキ...
-
DVDビデオ再生の一時停止画像の...
-
iTunesで動画をみるには
-
iPodでのH.264の動画再生の条件...
-
YouTubeの再生中、勝手に巻き戻...
-
漸次書きって何ですか、
-
つんでれんこでエンコードしよ...
-
webm と mp4 の音質比較
-
動画をテレビで見る方法
-
トリミングしたのにデータ量が...
-
30分弱の録画したアニメ(1,90G...
-
FC2ブログにおける動画のアッ...
-
ストリーミング配信されている...
-
Mp3DirectCutで無音区間を検出...
-
PremierePro2.0のオーディオピ...
おすすめ情報