dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職活動中の者です。
今度、面接も実施される会社説明会に参加します。
その際、履歴書と職務経歴書を持参するのですが、職務経歴書には自己PRも書くほうが良いのでしょうか。
履歴書には志望動機の欄はありますが、自己PRの欄はありません。
経歴だけでA4用紙ちょうど1枚でおさまったのですが、2枚目に自己PRだけを書いてもおかしくないのでしょうか。

A 回答 (6件)

人事経験者です。



結論からいってしまえば、職務経歴書自体を、自己PRのための書類に仕上げるのが良いですね。

<経歴だけでA4用紙ちょうど1枚でおさまったのですが
とありますが、自己PRも書きたいのであれば、不自然にならない所で改行したり、
余白を広く取り、A41枚からはみ出させてしまえば良いと思います。
その上で2枚目以降に自己PRを簡潔に記載されてはいかがでしょう。
もちろん、自己PRの内容は、
応募先企業で質問者様がどのような活躍ができそうか、
イメージしてお書きになられたものであれば、書類を受ける側はわかりやすいですね。

一方、別紙として「自己PR書類」を作成するとなると、まず違和感があります。
そして、応募先企業の社風によっては、質問者様のビジネスマナーを疑われかねません。
なぜなら「履歴書」と「職務経歴書」を持参するよう指定しているのに対し、異なる書類を
持参するわけですから、業務上円滑な意思の伝達ができるかどうかを疑われるおそれがあります。
※例えば新卒学生の方の中には、「修士論文を持参したので説明したいのですが・・・」
等といった方も珍しくありません。(もちろんお断りしますが。)

やはり応募先指定書類の枠内は守った中で、最大限に活用して自己表現をしてみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

人事担当者の方のご意見が聞けてとても参考になりました。

文脈を少し変えたり増減させたりして、経歴の中に自己PRとなるものも入れ込むことができました。

特に安心できるご回答をいただけたので、
ベストアンサーとさせていただきました。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/18 13:19

自己PRを書いていらっしゃらないのはもったいないです。



職務経歴書は2枚程度で作成される方が多いので1枚目は改行等を工夫して見やすくし、2枚目は自己PRとして、ご自身がその会社にとってどれぐらい有益な人材であるのかをアピールされたほうがいいと思います。

おそらく応募者はひとりではないと思いますから、書類選考のときから何とかして他人との差はつけておきたいものです。
    • good
    • 0

職務経歴は自己PRのためにあるものですよ。


ただ経歴書ですから、基本はご自分が経験された仕事を事実のとおりに書くものですが、履歴書と違いそこにはあなたがその中で体得した能力や、功績を書いて構わないのです。

そこには具体的にあなたの経験と能力を詳細に書きます。
その内容であなたの労働力としての価値を書いて自分をPRするものが職務経歴書です。

勿論それはあくまで事実であることが条件で、誇張すると面接で追求されます。
それでもこの書類で他人よりもいかに優れたところがあるかを積極的に売り込まないといけません。
これは就職においてのあなたのカタログなのです。従ってその内容が優れているほうが勝ちなのです。
誇張はいけませんが、遠慮も要りません。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

経歴と自己PRを別々に考えてしまっていたのが間違いでした。

なんとか経歴の中に自己PRとなるものも書くことができました。

貴重なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/18 13:22

結婚式で新郎新婦の紹介で長々と演説をぶつ仲人は殺したいと思われるだけですよね。



読む側の立場になって考えて見てください。

たくさんの人の資料を見なければならないのにひとりだけ何枚にもページが続いている資料はうんざりしますね。
だらだらと自分がいかに優秀か、努力家か、ほめられたかの能書きたれをする人間に好意をもつと思いますか。
私なら読むのを後回しにしますね。

1ページで済むことなら2ページにしないでください。

以上は一般論です。

特記すべきことが実際にあるなら話は別です。それが履歴書内にはまらない内容なら、せいぜい1枚の半分程度の記載なら別紙にしてかまいません。
会社と深くかかわるようなエピソードが自分にあるのであれば。

自分の父親が以前その会社に勤務していたことがある、とか、命が助かって感謝していたがそれがその会社の製品のおかげだった、というような話とか。

こういう情報は、なぜか紙が立って見えるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに採用側は何枚も何枚も読むものなのですから、だらだらと書くわけにはいきませんよね。

参考になるご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/18 13:21

僕も、就活中です。


僕の場合は、職歴書に自己pr書いてありますよ。
履歴書をスッキリ使いたいですし。

職歴書は2~3枚くらいなら大丈夫です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早くにご回答いただいていたのにお礼が遅くなりました。

履歴書は書けるスペースが限られていますしね。

ありがとうございました。
回答者さまも就活頑張って下さい。

お礼日時:2012/10/18 13:15

普通は書かない。


読む側からの立場で考えればどうでしょうか?
経歴を最後まで見て「ご質問者様のPR」が出てくる。
変と思いませんか?マイナスと思えるのですが・・・
気持ちは判りますよ。
自己PRしたいなら「自己PR」と明記して別紙を用意しましょう。
多分「残りは見ておきます」と言われ読まれないと思いますが主張は必要かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くにご回答いただいていたのにお礼が遅くなりました。

確かに読む側からすれば少しおかしいですよね。

参考にさせていただきました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/18 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!