

ズバリ!!!
結婚する(結婚を決める)に当たって、みなさんが重視する事はなんですか??
経済力とか学歴とかではなくて、幸せな結婚生活を共にするためにパートナーとして求める事、不可欠な事教えていただけますか。
付き合って四年半になる彼がいますが、私は結婚願望が強く早く自分の家庭を持ちたいと思っている23歳女です。彼は25歳で私よりも年上ですがまだ大学生で来年卒業予定なのでまだ現実的ではない様です…。
彼の気持ちはこれから就職したりして色々変わっていくのだと思いますが、私の祖母が「(彼に)結婚する意志が無いのなら他の人と付き合ったら??ひ孫の顔が早く見たい!」なんて言い出して…。
おばぁちゃんの為にするもんじゃないよ!と思う反面、おばぁちゃん孝行かな~とも思ったり。
ケンカや考え方の違いがここのトコロ目立つので、このままダラダラ付き合ってても…とも思います。
みなさんは、どう決断したのでしょうか??
自分で分かっているようないないような…。
お願いいたします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
「浮気、暴力、借金」この3悪さえクリアできる相手とならば、誰と結婚しようがあなたの心がけ次第で、幸せな結婚生活が送れます。
若い女性でやりがちな失敗は、結婚をゴールと捉えているところです。だから結婚したとたん力尽きてしまい、おばさんへの道をまっしぐらに転げ落ちてしまいます。経験者の私が言うのですから、間違いありません。
結婚とはそれまで育ってきた家庭環境の違う二人が、新しい家庭を築いていくことです。生活習慣から、おかずの味付けまで、驚くことの連続です。これらがあまりかけ離れているよりも、似ているもの同士の方が、衝突は少ないでしょう。でも、お互いの違う所を潔く認め合うのも、また一興です。結婚生活とは異文化交流なのです。
ところで結婚願望が強く、早く自分の家庭を持ちたいとのことですが、家事はなさっていますか?まさか実家でお母様に全ておんぶに抱っこ、たまにお手伝い程度ではないでしょうね。最近では結婚してからも実家に入り浸っている仲良し母娘が存在しますが、これでは母親の言いなりのマザコン夫と変わりないですよ。
パートナーの選定に慎重になるのもいいです。でもまずは、ご自身の結婚準備に取り掛かりましょう。
ご回答ありがとうございます。
結婚生活とは異文化交流…。 付き合っている今でも本当にその通りだと思います。 結婚したい、と思うならば、お互いを認め合って、大事に出来るように自覚せねば。と思いました。
私は今実家暮らしですが、家庭を守る準備、心構えはまだまだ欠けていると実感しました。
結婚が決まってからではなく、決まっても慌てなくて済むように準備は始めていこうと思います!
どうもありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
26歳既婚女性です。
去年同い年の夫と結婚しました。
私の場合は
”一人よりも二人でいた方が自分も相手もプラスになる”
ことが決め手でした。
お互い未婚状態より有意義な生活が送れないようだったら
結婚する意味ないですもの。
そういう意味では#9さんと似ているかな?
なのでパートナーには
・居心地の良さ
・一緒にいたい度合いの同等さ(寂しがりや度?)
・人間として尊敬できるか
・相手といることで自分が磨かれるか
・自分が相手にとってプラスになれるか
を無意識に求めていたと思います。
#一番最後のは私の性格上大事なだけかも。
#自分の存在意義があるとないとでは気持ちの持ちようも変わるので。
不可欠なことは
・お互いの言動や金銭感覚を含む価値観を
本気で理解し合えて、且つ尊重できること
かな?これがあれば大抵のことは乗り越えられるはず。
でもこれをできる相手ってのは限られてますから
実は結構難しかったりするんですけどね。
結婚すれば誰でも幸せになるわけじゃないです。当然ですが。
自分も幸せになれるし、相手も幸せにできるって自信ができて初めて
結婚(=二人で生きていきましょう!)に踏み出せるものだと思います。
他の方もおっしゃっているように、結婚はゴールでなくスタートです。
これからいろんな困難があるかもしれないけれど
お互い支え合って立ち向かえる”パートナー”って考えれば間違いないと思いますよ。
早く家庭を持ちたいというのは早く子供が欲しいってことかな?
もし今の彼と結婚して家庭を持って・・と考えられるんだったら
その辺の意識だけは伝えておいてもいいかもしれません。
もちろんプレッシャーって意味じゃなくてあなた自身の希望としてね。
お互いの考えを伝えるのは全然悪いことじゃないから。
だって二人の人生設計ですもの♪
早く結婚したいけど、
この人と結婚するのはいまいちピンとこない・・と思うんだったら
別の人を探しに出てもいいんじゃないかな。
(実は私、前の彼とは結婚生活を描いてもピンと来なくて別れました。
すごーく好きだったんですけどね。
でもそのお陰でお互い幸せになれたし、今も後悔はしていません。)
自分なりの幸せをじっくり考えて幸せになりましょう!!
ご回答ありがとうございます。 そして、お礼が遅くなり申し訳ありません。
昨夜、(電話でですが)彼に話してみました。
私の結婚に対する想いはずいぶん前から話してあるので「今」の素直な気持を伝えただけですが…。
彼もちゃんと理解してくれました。
これからまだまだ私なりの準備や心構えが必要なので一つ一つクリアしていこうと思います。
私もhinata-hinataさんの様に幸せな結婚が出来るように自分なりに頑張ります!
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
結婚するにあたって大切なのは、価値観が大きく違っていないことです。
山あり谷ありなんですが、歩み寄りができますから。
ちなみに、大きく違っていない価値観が土台になって、結婚を決断した理由が、わたしは、
「絶対に今よりもいい生活ができる。」
嫁さんは、
「尊敬できるし、信頼できる人だから。」
でありました。
この理由を裏切ることなく、現在もいい状態(というよりもパワーアップかな)が続いています。
結婚4年目、43歳の親父からでした。
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。 ご結婚なされてから4年経ってもパワーアップなんて羨ましい限りです。
お互い、そうした約束や決め手となった事を守ってこそ、長年添い遂げられるパートナーとなれるのですね。
「生活」になるということが今とどう違うのかまだピンとこない部分があるのですが、直感や今まで培ってきたものを信じて、彼と少し話してみようと思います。
アドバイスどうもありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
私は、今まで色んな人(と、言っても浅い付き合いも含め)と付き合ってきて、色んな人を見てきて、でもやっぱり婚約者が何だかんだ言っても、自分に一番合っているのかな?!(^^)と思えたことですね。
私のワガママさを扱えるのも彼くらいだし、例えば彼が‘大きな庭’だとすると、その中で自由に解放されて走り回っているのが私って感じです(笑)
肝心なところでは守ってくれて、私の漏れを修正してくれる。彼はまさしく私の保護者みたいなんですよ(^^;私の両親にも『バトンタッチ』されてましたし(爆)
だから、結婚準備をしていても「本当にこの人でいいんだろうか?!」というような気持ちの迷いは不思議とありませんね(笑)彼とそっくりな子供も欲しいと思えるし、家庭の中でのお互いの姿が自然にイメージできるんですよ(^^)
>結婚する(結婚を決める)に当たって、みなさんが重視する事はなんですか??
経済力とか学歴とかではなくて、幸せな結婚生活を共にするためにパートナーとして求める事、不可欠な事教えていただけますか。
何につけても、どんな時も「歩み寄りの心」を自分に対して持っていてくれるかどうかだと思います。違う人生を送ってきた、違う人間なんですから、何もかもが違って当たり前だと思うんですよね。まぁ、根本的な価値観や感覚が似ていないと話にもならないのかもしれませんが(^^;
でも、「歩み寄りの心」をお互いに相手に向けていれば、たとえ思考が異なってケンカなどになっても、どこかで相手の考えも一理だと、理解しようと努力できる。よって、簡単に完全には離れてしまわない思うんです。
またそれが、相手のためにガンバることは、自分のためになるんだと思えるだろうし、そうすれば一緒に居る意味が実感できるのだと思うんです。
私達も勿論今でも、ちょくちょくケンカっぽくなりますし、彼は口癖で『じゃぁ、もう止めよか!』と投げやりになることもありますが、結局はすぐに元に戻ります(笑)それは、彼がまだどこかで私に「歩み寄りの心」を向けていてくれるからだと思います。
その心がある限り、どんなことも乗り越えていけると思えたんですよね♪?(^^;
私が、3年半ほど彼と仲深く付き合ってきて、この人と一緒に人生を歩んで行こう!と決めたのは、色んな角度から見てみて『この人とだったら、どんな窮地に置かれても、乗り越えられる気がする!乗り越えたいp(^^)q』と思える自分が、そこにいたからです。
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
みなさん、「歩み寄ること」が大事だとおっしゃっていました。そういえば、母も「我慢する事、目をつぶる事も必要なのよ」と言ってました。 「なぁ~んでも君の好きでいいよ~」と言ってくれる男性で無い限り、ぶつかる事もあると思いますが、そういった時に相手を傷つけないで、分かってあげる努力が大事なんですね。
違ってあたり前…それを含めて「好き」と言えるような関係にこれからしっかりなっていきたいです。
アドバイスどうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんにちわ。
私は24才の女で去年11月に入籍しました。旦那は同じ会社の同期で、年は私の2つ上です。結婚・・・悩みますよね。私の場合の結婚するにあたっての最大の決め手は、お金でもなく、頭の良さでもなく、容姿でもないく、”この人なら自分を大事にしてくれる!!この人となら幸せになれる”と思えたこと・・・正直言ってコレだけで結婚しました(笑)女は、愛された方が幸せです。自分が幸せになることだけを考えて結婚を考えるのが私のお薦め方法です。
あなたの彼はまだ大学生と言っていましたが、大学生を卒業して就職したら、2人とも考え方が変わりますよ。特に女は社会に出ると現実的になり、男を見る目も変わります。私も大学時代から4年半付き合ってた彼がいてその人と結婚するつもりでしたが、お互い就職して変わりました。そして私は彼とは別れる道を選びました!長い年月付き合っていたので、なかなか別れる決心が付きませんでしたが、あのままダラダラ付き合っていた道よりよかったと思ってます!
彼が大学を卒業するのを待っててもいいと思いますけど・・・もし今のお付き合いにクビをかしげているようであれば、あまり真剣にならず様子を見てみるのもアリだと思います!
自分の幸せ、自分でつかんでください☆彡
頑張って!!!
ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。。。
経験者の方に伺っても、「女は愛されて結婚した方が幸せになる」って口を揃えておっしゃいますね。
結婚じゃなくてもそうかも(なんて思いますが…??)
もちろん、私が、だけでなく、私も彼も二人でもっともっと幸せになりたい!って思います。
まだ実は私も「結婚の現実」が分かっていないので…。
他の方のご指摘にもあったのですが、自分のそれにむけての準備も始めて行こうと思いました。
私と歳が近くてもこうして結婚して幸せになっている方もいると思うと、ガンバロ!って思えます。
アドバイスありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
●この人の子供産みたい!って思うか
●守りたいと思うか(守られたいだけでなく)
●この人とずっと遊んでたいと思うか
(年老いても)
●お互いに許しあえるか
(許しあわないと長年連れ添うの無理)
一度離婚経験があり、
上記痛感してます。
以前の結婚には上記条件が
ひとつも当てはまってなかった、
流れで結婚してしまいました。
参考になりましたでしょうか。
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
そしてご自身の経験からの助言、ありがとうございます。
付き合いたての「好き、好き、好き!」が時間の経過と共に違う形に変わっていって、「信頼」とか「家族愛」になっていくんだろうな、と私は何となく考えています。
「許しあう」事って凄く難しく、でも大事な事なんですね。
まだあまっちょろい考えで、「バカたれ!」かもしれませんが、これから参考にさせて頂きます。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私は男です。
月並みなことですが・・・、彼女本人が私と一緒になって良いと言う意志があるかどうか、
いろいろな背景をもとにして判断した意見を確認することを
最重点に置きました。
これが確認できた時点でどちらにするか決めると良いです。
お互い結婚についてしっかりと話し合い、結婚しよう
となれば結婚すれば良し、迷うような状態なら
のばして良し。
互いのことなので誰かに決めてもらうというのはナンセンス。
決めることが出来ない精神状態ならまだまだ子供。
結婚できません。
時期とか、つきあった時間とか、意思確認できてから
何ヶ月してからとか、
物理的な時間は関係ありません。
おばあちゃんに孫の顔を見せようと言うのもちゃんとした
目標です。おばあちゃんの気持ちにも答えてあげてください。
それと他人の意見はあくまで参考。
ご自分の直感と判断力を信じてそれにしたがって下さい。
************************
これは私の意見です。あなたのご質問の文章から察するに、
あなたは彼と結婚する意志がないように思います。
あまりに客観的に彼を観察しすぎ。
本音で話し合ってください。
ご回答ありがとうございました。
私は色々な方の話(幸せ話も苦労話も)を聞いて、そんな意見と自分の理想と現実と夢とで頭がごちゃごちゃになっていました。(頭でっかちになっていたのかも)
少しの私の質問文から全て心の内を読み取られてしまった様な気がしました…。
お返事いただいた通り、「結婚は二人だけの問題ではない」「甘くない」と知ってしまった今、「結婚したいけど彼じゃないのかも…いや、彼じゃない!」と分かっていたと思います。でも今、彼とは付き合っているし、彼が好き。そんな思いで本当の気持に気づかない振りをしていたのかもしれません。
ドキッ!っとしましたが、一度冷静に、彼と話してみたいと思います。
本当にどうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の場合は相手の経済力や学歴ではありませんでした。
自分が相手を信頼できるか、相手が私を信頼しているか、女としてだけでなく大切な家族としてみてくれるか、価値観がにているかまたは理解できるか、食べ物の味付けのこのみ、尊敬できる点があるかどうかなどなどです。一緒に生活するのですから夫がいるからくつろげないということになるとダメでしょう。私はなにげないときでも一緒にいてくれる、しょうも無い話もきいてくれる、ときには喧嘩するけどいつまでも根にもっていない夫がすきです。私のほうはいつまでも根にもつタイプですが・・・。冬には一緒にスノボに夢中です。夢中になるものが違うときもありますがそれはそれでなんともおもわないし・・・。人それぞれなのでお金が大好きなら経済力でえらぶひともいますし・・・。
ご回答ありがとうごさいました。
育ってきた環境も考えも違う人間同士でも、趣味が同じ、同じ食べ物が好き…といった様に共通点があるのは嬉しい事ですし、それが結婚=生活になった時、実に大事な事なんですね。
fmfaさんのだんな様の様に大きく包んでくれる彼に出会えたら嬉しいです。
今までは何でも買ってくれるお金持ちがいい!って思ってましたけど(笑)でもやっぱり、大事にしてくれる人が一番ですね。
参考になりました。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ずばり日常生活における価値観です。
・笑いのツボ
・食の好み
・家族との関係(仲良しか否か)
・金銭感覚
などなど。
育ってきた環境も大きく左右するかもしれません。
そして相手を好きな気持ちはもちろん、尊重できるか
どうかも大事かな。
肩書きや年収とかイイに越したことないですけど
生活を共に楽しいものにするにはやはり些細な部分での
価値観が大事かな、と。
あとまわりの友達やその友達との関係をみても
相手の人柄がわかると思いますヨ。
居心地の良さも重要かもしれません。
まだ若いんだし結婚願望が強くても焦ることは
ないんじゃないかな。
人それぞれだけど結婚って「この人としたい」と思って初めて
「願望」がうまれるものだと思うのです。
目先の目標や目的が「結婚」だとついついそこに
目が奪われちゃって相手を見る目が鈍っちゃうかも?
今の段階で彼にピンときてないならまだその時期じゃないのでは?
もしくはあなたの本当の相手ではないのかもしれませんね。
結婚って縁とタイミングだと思います。
慎重になりすぎても駄目だし、焦りも禁物。
良い縁とタイミングに恵まれるといいですね(^^)
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
私の周り…第一次結婚ラッシュなんです(笑)
先日、生まれて初めて友達の結婚式に出席してきました。とっても幸せそうで「羨ましいね。。」な~んて口々に帰ってきました。周りがそんな人生の決断をしている中で私はちょっと焦ってしまった、というのも事実です。
縁とタイミング…焦りも禁物…。
よく分かってはいるつもりですが。。。周りに影響されすぎでしょうか(笑)
どうもありがとうございました。もう少し様子をみてみます。彼ともきちんと話してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
かわいらしい言葉でいうと「変わらぬ愛情」
現実的な言葉でいうと「給料に見合った経済観念」(これは除外ですね^^;
あれば嬉しいのは「家事も手伝ってくれる夫」
冗談で言うと「精子と卵子」子どもが欲しいのなら不可欠です。いえ、結構真面目なんですけどね。私の場合。。
就職してある程度落ちついてからじゃないと彼氏は結婚したいというか出来ないと考えると思いますよ。専業主夫でいいとあなたが言うのなら全く問題ないですが。
価値観の違いは社会に出てみないとなんとも言えませんね。
ちなみに彼氏が、結婚はまだ漠然とだがしたい。だけどまだ就職していないし、責任が取れる状態でないからという理由なら立派な彼氏だと思います。(こういう人は結婚したいと思っていても絶対に口にしませんよ)
逆に社会に出てもいないのに結婚結婚言ってる人間はちょっと信用できないと思いますよ。(将来について具体的な計画を立ててるのか?と)
ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。。 彼と少しですがもう一度話してみました。彼の態度を「煮え切らない!!」と捉えるのではなく、「よく考えてくれている」と捉えるようにしました。まだ私も23歳で焦る歳でもないし、それに向けて私自身もやらなきゃならないこと、沢山あるので、もう少し気持を大きく、お互いよく考えるいい時間にしようと思います。
家事も手伝ってくれる夫…理想ですね(笑)
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚相手に出会える年齢と人生...
-
人間は、人生で何歳くらいで結...
-
同じ学校や職場以外で好きな人...
-
友達から「結婚しよっか?」と...
-
男は誰とでもやれるんですよね...
-
この顔はどのくらいのレベルで...
-
付き合ってから1ヶ月でデキ婚...
-
キスやハグは出来る?
-
知識に差がある彼女と結婚する...
-
大学生です。7歳上の社会人の男...
-
ぶっちゃけ振った側が後悔する...
-
会えなくて寂しいなぁ。会いた...
-
彼氏23歳、私30歳。 付き合って...
-
友人が高卒公務員と結婚!
-
心臓病の女の子
-
付き合っている彼女の住所を知...
-
他人を好きになったり嫌いにな...
-
30歳独身の女です。 長くお付き...
-
結婚相手とはいつ、どこで出会...
-
あなたの今の結婚相手はどうや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じ会社で付き合ってる彼氏が...
-
キスやハグは出来る?
-
同じ学校や職場以外で好きな人...
-
人間は、人生で何歳くらいで結...
-
この顔はどのくらいのレベルで...
-
結婚相手に出会える年齢と人生...
-
振った後の罪悪感
-
男は誰とでもやれるんですよね...
-
友達から「結婚しよっか?」と...
-
付き合ってから1ヶ月でデキ婚...
-
別れ話をLINEでした際、相手に...
-
付き合っている彼女の住所を知...
-
大学生です。7歳上の社会人の男...
-
知識に差がある彼女と結婚する...
-
会えなくて寂しいなぁ。会いた...
-
彼氏23歳、私30歳。 付き合って...
-
30歳独身の女です。 長くお付き...
-
冗談でふざけた感じで告白され...
-
ぶっちゃけ振った側が後悔する...
-
友人が高卒公務員と結婚!
おすすめ情報