誕生日にもらった意外なもの

私は埼玉県立大の検査技術科学専攻を第一志望にしています。
推薦は11月、一般前期は2月下旬に小論文と面接の試験があります。

小論文は先生にスキルは上達しているが、知識が足りないと言われました。
例えば臓器提供の場合、「家族が提供を決断することは患者に止めを刺すこと」
「提供者がストーカー」という問題までは知りませんでした。

朝のZIPと夕方のNHKニュースを見ていますが、
「夕どきネットワーク」は文化や地元のことばかりです。
様々なニュースがあるのであまり掘り下げたものが無いようです。
iPSも見逃して時間が経つと、詳しい特集を探しにくくなります。
終了した「週刊こどもニュース」のようなニュースまとめ番組はありませんか?

新聞は朝日(一定期間のみ購読)と日経をとっていますが、
スクラップした天声人語をまだ読み切れていないほど、
読む余裕が無いです。ちなみに
日経は医療系の情報を詳しく解説してくれるのでしょうか?

担任からはお金を掛けなくて済むネットを薦められています。
よくまとめられて信用できるサイトもあれば教えて下さい!

いつからいつまでの出来事が試験問題に取り上げられるのでしょうか?
センター現社の時事対策にも使えるような本があれば紹介してください。

下記は検討中の本です。
今年出版でないものもあるので、
小論・面接・現社それぞれ別のを買った方が良いでしょうか?


1.小論文・面接の時事ネタ本
http://hon.gakken.jp/book/1130307600

2.パワーアップ面接&論作文
http://compmulti.com/reviews/?asin=4788965224&qu …

3.時事テーマとキーワード
http://www.obunsha.co.jp/04/031229

回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

No.2です。


補足。

小論文対策、面接対策として
回答するよ。
---

小論文は、
べつに時事は関係ない気がするけど。

「現代の社会問題」とかは出うると思うから、
だから
現代的な社会問題について
あまりに常識的なネタについては、
知っておいたほうがいいかもしれない。

しらなくてもなんとかなるかもしれないけど。
(過去問チェックしてみてよ)

---

NHKつながりということで・・・。

ネットで目次をチェックしただけだから
内容はよくわからないけど、
「池上彰の学べるニュース」の
1,2,5巻あたりかって、
医療、環境、教育、原発くらいを
チェックしておけば?
常識的なテーマの一部は身につくと思う。
経済、政治、国際情勢はよまなくていいかと。
---

ちなみに池上彰は、
「週間子供ニュース」の、初代のおとうさんです。
そのまえはNHKのニュースやってた。
---

あとは
「クローズアップ現代」
「週間ニュース深読み」(これもNHK。「週間子供ニュース」をひきついだ?)
のサイトで
医療問題、環境問題、ネットが引き起こす問題、
あと教育や社会制度の問題、
あと雇用、経済格差、
あと現代人のこころの問題、
あたりを
チェックしておけばいいんじゃないの?。
---

面接とかでひょっとして
「時事的なニュースで関心あることは何か」、
とか聞かれる場合もあると思うけど、
毎日NHKのニュースを
関心を持って20分見てれば十分だと思うけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考させていただきます。

お礼日時:2012/11/04 05:10

教わる質問者にも、教える担任にも問題がありそうですね。


時事問題は定期試験ではないので、範囲もないし絶対の対策本もないです。
時事問題についての勉強とは、興味を持ってニュースを読むことと、それについて意見を言ってみることの繰り返しですよ。
まとめ記事は入り口としては有効ですが、どんな時事問題にも論点は無数にあるので、網羅することは不可能です。

新聞というのは「斜め読み」のためのツールです。ベースとなる知識がない人にとっては非効率極まりない。
解説記事中心がよいのなら、週刊や月刊の総合誌(文春とか新潮とかの類)のほうがいいでしょう。
ネットニュースは最悪です。ネットニュースの最大の欠点は字数の少なさ。典型論点に言及するのが精一杯です。
医療問題に特化して勉強したいなら、それらをテーマにした新書やノンフィクションなどを沢山読んだほうがいいです。
旬のものなので、発行日が古いものは避けましょう(立花隆「脳死」のように、古くても読んだほうがいい本もありますが)。
で、最新のニュースだけ新聞なり雑誌なりで補完するのです。

それにしても、「家族が提供を決断することは患者に止めをさすこと」って、脳死移植に関する論点のつもりなら筋が悪いですね。
脳死を人の死と認めなければ提供はありえないし、死んでいる人に止めはさせませんから。

生きているように見えるのに死体として扱うことに対する葛藤、とかならわかるんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考させていただきます。

お礼日時:2012/11/04 05:09

NHKクローズアップ現代



TVでもいいし、サイトもある。
    • good
    • 0

大学受験用ならば、日経や朝日の医療版を読み続ければいいのでは?


各新聞社も業界別に記事をわけているはずです。

それでも心配ならば、高校生には馴染みがないけれど業界新聞というものがあります。
電機業界ならば、電波新聞といった業界の専門新聞です。

ちなみに
http://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/them …
これだけの新聞、雑誌があります。

国会図書館や県庁所在地の大きな図書館にも、医療雑誌はたくさんおいてあります。
ちなみに私は医療業界の記事を読むときは、大阪大学の吹田キャンパスにある
通称パルテノン神殿(医学部の図書館)を利用します。

阪大だけではなく、他の大学の図書館も登録さえすれば学外者でも利用できます。

必要な記事だけ読めばいいと思いますが、受験生にはそこまでは必要ないと思うのですが。
日経、朝日の医療関係の記事を読み込んでいけば充分対応できるはずです
(大学側も受験生に学生の身分以上の能力は求めていませんから)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考させていただきます。

お礼日時:2012/11/04 05:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!