この人頭いいなと思ったエピソード

あたりまえのことのようですが、あいまいですっきりしません。
わかりやすく、ご説明いただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

1.年収は?と聞かれた場合、普通は税込み金額(支給額?)をさすのでしょうか?

2.サラリーマンの源泉徴収票で言うと、どの部分に記載されている金額が
「年収」にあたるのでしょうか?

3.「年収」「総所得」「総収入」などの言葉を耳にしますが
これらは、ほぼ同じ意味として使われているのでしょうか?

A 回答 (6件)

混乱させてしまい、申し訳有りませんでした。


改めて回答します。

1.年収とは、年間の総収入ですから、税込みの金額です。

2.源泉徴収票の左端の「総支給額」が年収に当たります。

3.「年収」と「総収入」は同じですが、「総所得」は、多少違います。
「総所得」とは、年収の中に税金がかからない収入が有れば、年収から課税されない収入を引いた額を言います。

課税されない収入とは、例えば、サラリーマンだと、給料以外の年間20万円以下のその他の収入・少額の配当金・宝くじの当選金・源泉分離課税の株式売買益などです。

「課税所得」とは、「総所得」から各種の控除額を引いた金額です。
各種の控除額とは、給与所得控除・基礎控除・配偶者控除・扶養控除・障害者控除・社会保険料控除・医療費控除など、他にも色々と有ります。

不明な点は補足願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました!
おかげ様ですっきりしました。
また、機会がありましたら、よろしくお願いします。

お礼日時:2001/05/21 09:19

#2も間違えてしまいました。



「総所得」は#1の通りです。
#2は「課税所得」と言います。

度々の訂正で申し訳有りません。

なんだか、自信ありが恥ずかしいです。

この回答への補足

kyaezawaさん、ありがとうございます。
訂正にちょっと混乱してしまいました・・・。
すみませんが、もしよろしければ「総所得」と「課税所得」の説明を
もう一度、書いていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

補足日時:2001/05/18 17:13
    • good
    • 0

#3の訂正です。



総所得とは、先ほど書きました「課税対象の収入から」各種の控除額を引いた金額です。

控除額には、給与所得控除・基礎控除・配偶者控除・扶養控除・障害者控除・社会保険料控除・医療費控除など、他にも色々と有ります。

失礼しました。
    • good
    • 0

1.年収とは、年間の総収入ですから、税込みの金額です。



2.源泉徴収票の左端の「総支給額」が年収に当たります。

3.「年収」と「総収入」は同じですが、「総所得」は、多少違います。
つまり、年収の中に税金がかからない収入が有れば、年収から課税されない収入を引いた額が「総所得」となります。
課税されない収入とは、例えば、サラリーマンだと、給料以外の年間20万円以下のその他の収入・少額の配当金・宝くじの当選金・源泉分離課税の株式売買益などです。
    • good
    • 0

1は税込みでしょう



2は総支給額という欄だったと思いますが、とにかく、下の方の
 お話通り、一番金額が多い欄です

3はサラリーマン同士の会話なら同じ意味ですが、
 税金がからんだり、銀行が絡んだり、つまり正規の話では
 ちょっと異なります。

 総収入=収入
 総所得=収入-必要経費 ですが、
 サラリーマンの場合、給与所得控除があり、総所得は
 総収入からこれを引いた額になります。
 年収はサラリーマン同士の会話は総収入
    銀行(融資係)はサラリーマンに限り総収入。自営業は総所得
    税務署などの公的機関は総所得  となります。
    • good
    • 0

1.税込みでいいと思います。


2.今手元に無いので正しい名称が判らないのですが、一番多いところでいいのでは?
3.収入 込み込みの総額
  所得 収入-費用(交通費とかは差し引く?)
  年収 収入の1年分
  
...と、思っていました。違ってますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報