dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人の会社と同じ仕事をしています。
材料の仕入れ単価を下げるため共同仕入れをしました。
仕入先には領収書を私の会社の名前で仕入れいています。
友人の会社にはどのようにして伝票処理すればいいでしょうか?
私から友人に半額を納品伝票を起こして処理すればいいのでしょうか?

その場合、仕入れ価格が同額なので利益が0になりますがいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

>友人の会社にはどのようにして伝票処理すればいいでしょうか…



【売掛金 1万円/売上 1万円】

>私から友人に半額を納品伝票を起こして…

品物を渡すときに納品書を書くと同時に、上記の記帳をします。
その後、入金されたら
【現金 (or普通預金) 1万円/売掛金 1万円】

>仕入れ価格が同額なので利益が0になりますがいいの…

儲けなしで販売することに合理的理由はありそうですから、別に問題はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/11 17:31

貴方の会社で仕入れたものですから、それが貴社にとって原料であっても適正価格で売却するのは自由です。


消費税もとってくださいよ。
仕入原価でご友人の会社に売却する行為は着目対象になりそうですね。
しかし、NO.1の回答者さんがおっしゃるように、合理的な理由があれば問題ありません。
仕入と販売に伴って発生した輸送費や保管費用を全て貴社が負担するのは問題があるかもしれません。
貴方の会社に材料が届いたら、速やかにご友人の会社が手配した方法で搬出したほうがいいでしょう。
貴方の会社の車で配送したり、運送業者を手配すような事実があると指摘されるかも知れません。
また、貴方の敷地でストックしておいて、少しづつ売却するなども保管費用の面で指摘されるかもしれません。
もし、そのような事実があれば、それなりのマージンを加算して売却すればいいと思います。
目安としては仕入れ価格の3%程度のマージンをとって売却すれば自然だと思います。

この回答への補足

友人と一緒に仕入れに行きました。
領収書は私の会社名でいただきました。
材料はその場で分けました。
お金はのの時点で現金で半分受け取りました。
伝票掌理はこれからしようと思います。
その処理がわかりません。

補足日時:2012/11/02 08:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!