
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「このセットアップファイルは破損しています。
このプログラムのコピーを新たに入手してください」という意味のようです。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
ソフト名で検索してVector以外のサイトからならインストールできるかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/11/05 21:26
有難う御座います。ものは「スタートアップチェッカー Version 3.0.9.2 」です。空の牙と言う所から出しているようでVector以外からは出ていない見たいです。何か他の方法は無いでしょうか。
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
こんばんは …
自身もパソコンの事には疎くて
難しい事は良くわかりませんが …
ご希望のものに限っては、 作者さんの処で下ろせますよ
http://fos.sitemix.jp/blog/formmail/softdist
試しに DLして インストール、してみて下さい …
No.4
- 回答日時:
うむむむ・・・自身も最近そういった関連でさんざんハマっていましたので何かの役に立てればと思い。
なんだか理由はわからないけれども、ダウンロードしたプログラムのインストールができないなぁ?なんでだろう? → 調べてみたら「普段自分が使っているWebブラウザ」でダウンロードしたら「必ずファイルが壊れていた」というのはつい最近自分が経験した事です(別のブラウザだとちゃんとダウンロードできました)
ただ、現象そのものは他の方がおっしゃる通りと思っていたので傍観していたのですが。。。
ご質問者様>早々に有難う御座いました。職場でも遣ってみましたが、やはり同じ結果でした。
だとすると、他のダウンロードサイトで試してみるとか、他のブラウザを試してみるとか、他のダウンロード方法(HTTPではなくてFTPとか<専門用語なんで分からなければ無視していただいて結構ですが)色々と試してみると何か先に進むかもしれませんね。それと差支えなければVectorでの具体的なソフト名なりダウンロードのURLを書いた方がよいかもしれませんですね。
例えば、有名なオープンソースのサイトであるとか、国内の公共機関だったりすると(IT Pro向けの場合が多いため)、ダウンロードされたファイルの整合性を確認するための補足情報が記載されているのが普通ですが。
しかしながら、Vectorさんを初めとして大勢の「フツー」の方がダウンロードされるような場ではそんな付随情報なんてないですからね。
ブラウザのダウンロード機能が正常ではないと思われるから「他の方法を試して検証してみる」なんて手段がないのであれば、「このサイトのこのファイルについて、他の方はどうなんでしょう?」と、聞いてみるのも手かなぁと思います。
No.3
- 回答日時:
実行ファイル形式(拡張子がexe)での圧縮ファイルに成っている場合でそのままインストールされる物と、
セットアップ書類だけの物と有ります。
後者の場合OSのセットアップアプリのバージョンが古い場合このエラーが表示されます。
Windowsアップデートから最新のセットアップアプリを取得しては如何でしょうか?
IEを使用している場合稀にファイル名が適切で無い時が有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- その他(ソフトウェア) ソフトが異常終了します 1 2022/08/28 01:41
- サーバー WindowsでApache が起動しない 1 2022/11/29 12:21
- Mac OS El Capitanがインストールできない… 1 2023/06/16 13:05
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- 英語 「install and/or execute an application」の訳し方 2 2022/04/05 11:11
- フリーソフト HyperCam2 1 2023/08/05 22:59
- iPhone(アイフォーン) applewatchにアプリをインストール出来ない 1 2022/04/04 10:35
- Mac OS imacのOSを上げれない 2 2023/07/14 15:44
- 英語 "I agree."と、"You are the light."って、どんな時に使い分けするの? 5 2023/04/01 09:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストール中に「キャビネッ...
-
accdbファイルが開けなくて困っ...
-
突然アイコンに表示された『!...
-
ネットマーブルって・・危険?
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
DAEMON Tools のアンインストール
-
Windows10で、フォルダにあるす...
-
アドレスバーにURLを入れる...
-
証明写真のフリーソフト2nfacelite
-
原神を起動したらmhyprot3とい...
-
GOM PLAYERをインストールする...
-
EBOOT.PBPについて
-
Img Burn が 止まる
-
PCに同梱されてくるMS-Officeを...
-
Windows10のアップデートがうま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
突然アイコンに表示された『!...
-
firestorageからダウンロードす...
-
ネットマーブルって・・危険?
-
ASUSのマザーボードのBIOSを更...
-
Windows7でzoomを使うには 面接...
-
Windows 10 ISOファイルのある...
-
ダウンロードしたOS。インスト...
-
asp.net ajaxについて
-
ソフトウェアのダウンロードが...
-
windows8.1のプロダクトキーに...
-
javaについて
-
HPの更新プログラムについて
-
javac.exeを実行すると「有効な...
-
accdbファイルが開けなくて困っ...
-
Windows8アップグレード版がイ...
-
DELLの内蔵カメラが認識しない
-
ダウンロードしたものが全部Ex...
-
msブラストに感染してしまいま...
-
インストール中に「キャビネッ...
おすすめ情報