No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ディスクシステム版「ゼルダの伝説」(シリーズ初代)発売をリアルタイムで経験した者です。
憶測ですが「当時の子供」視点で意見を述べさせて頂きます。
当時は所謂「剣と魔法の世界」といった西洋(モドキ)ファンタジーものを扱ったゲームがかなり珍しく、そういうのを売りにすると子供達はすぐ飛びついたというのはあります。
そこで思うのは、「ゼルダ」という女の子の名前が先にあってタイトルを決めたのではなく、「ゼルダの伝説」という言葉から出てきたのではないかと思う部分もあります。確かに「ゼルダ」そして「伝説」という言葉は子供からしてみれば格好良く、いかにも「剣と魔法の世界」を思わせる響きなのです。現に、前の方も触れてらっしゃいますが、この「ゼルダ」と聞いて女の子の名だと思った子供は当時そう多くはなかったはずです。こういうおごそかな響きの名前はヨーロッパ等では女の子の名としてよくありますが、日本の当時の子供達には女の子の名にしては厳つ過ぎる響きなのです。
それともう1つ、男の子はいつの時代も「格好いいもの」や「男の子っぽいもの」が好きなのであって、今のアキバ系オタクが美少女モノに飛びつくのとは訳が違います。
・・・以上2点から「女の子の名前にした方が人気が出る」というのはかなり的外れだと思います。現に当時の人気ファミコンゲームに女の子の名をタイトルにしたゲームというのはそう多くはありません。このゼルダの他にナムコの「ワルキューレ」シリーズとか、シティコネクションは主人公が女ってだけですし・・・本当に片手で収まる程です。
ただ、当時実際にプレイした子供達からしてみてもなぜ「ゼルダの伝説」なのかという疑問はありました。かく言う自分もその1人。
子供時代に少し思ったのが、この「ゼルダの伝説」では、ゼルダはエンディングまで登場しません。今のの過剰なまでにドラマを盛り込むRPGなんかと違い、ゲームがより「ゲームらし」かった時代です。スタート時には何の情報も与えられず主人公はいきなり大平原に投げ出され、ゲームを進めていくうちに次第にゼルダの存在、そしてそれを取り巻く世界の事情が、非常に遠まわしに小出しに明かされていくという設定になっています。つまり主人公にとってはゼルダという存在は殆ど最後の最後まで口伝の「伝説」でしかないのです。初代においてのゼルダは、「神々のトライフォース」以降のゼルダの存在感には程遠く、姫は登場人物というよりも、このゲームの根本の謎あるいは最終目的そのものと呼ぶ方がふさわしいかもしれません。
・・・とまぁ、なんとでも言える後付けです。もしかしたら製作者もこんなノリでしかなかったかもしれませんし、もっと立派な理由が他にあったかもしれません、それはわかりません。(笑)
その後に出来た殆どの作品(ゼルダが出てこなくても)に「ゼルダの伝説」の名があるのは、まぁ人気シリーズであればその名を出さないことには話にならないというのはありますからね。スターウォーズやハリーポッターと同じです。一種のブランドですね。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
ゼルダ姫が捕らわれる前に知恵のトライフォースを8つに分割し、各地に隠したことで大魔王ガノンの野望を阻止したことが伝説であり
リンクはそのフラグを回収したに過ぎない というのはいかがでしょうか?
No.4
- 回答日時:
当時の任天堂のゲームは主人公の名前をタイトルにしないのが主流でした。
私もそのせいでよく勘違いしました。
リンクをゼルダだと思ってたし、サムスをメトロイドだと思ってたし、ピット君をパルテナだと思っていました。さすがにマリオをドンキーコングだとは思いませんでしたが。
No.3
- 回答日時:
3作目「神々のトライフォース」まではゼルダ姫がおかれた立場というものが重要でしたし、
リンクというのも一部ゲームは正式には「主人公の名前として選べるもの」であって、
リンクというキャラクターを動かしていたわけではありません。
初期の2作以降は主人公の「代名詞」としてリンクを使うことはあっても、
キャラクター名としてリンクという名前は使われてはいないはずです。
よって、キャラクター名を使用するのであればゼルダとなったのでしょう。
展開を続けていくうちにシリーズ名と作品の内容が関連がなくなってくるというのも、
よくある話です。
>halcyon626さん
リンクの冒険はゼルダの伝説の2作目ですので、
順番が誤っています。
1作目で救い出したゼルダ姫ではなく、その先祖のゼルダ姫を目覚めさせる為の
冒険の話となっております。
No.1
- 回答日時:
任天堂のテレビゲーム「ゼルダの伝説」の話でしょうが、ゼルダ姫の伝説にした理由はわかりませんが、一般に男の子向けのゲームの場合は女の子の名前にした方が人気が出るからでしょう。
後になって問題になったのか、「リンクの冒険」にシリーズ名を変えていますね。
リンクの冒険:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 据え置き型ゲーム機 ゼルダの伝説はなぜリンク視点の物語りなのにゼルダの伝説なんですか? 3 2023/05/13 13:28
- その他(ゲーム) ゼルダの伝説について、新作のティアキンを買おうかどうか迷ってます。 ゼルダの伝説神々のトライフォース 1 2023/05/12 12:53
- その他(悩み相談・人生相談) ゼルダの伝説シリーズのボスがゲルド族のガノンドロフなんですけど、これ黒人から苦情とか来ないんですかね 1 2022/06/09 21:07
- その他(ゲーム) 今更ですが、ゼルダの伝説のブレスオブザワイルドかティアーズキングダムのどちらかを買おうかと思っている 2 2023/06/23 10:57
- エンタメ・趣味トーク ゼルダの伝説で好きなキャラはいますか? 2 2022/08/26 17:28
- その他(ゲーム) ゼルダの伝説を久々にやってみようか迷ってる・・・ 4 2023/05/15 00:21
- その他(ゲーム) ゼルダ伝説ティアキンのプロコンはいつマイニンテンドーストアに出るのでしょうか。まだ分かりませんかね。 1 2023/03/29 15:52
- その他(ゲーム) WiiUソフトの「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」は今も生産しているのでしょうか。 1 2023/01/21 20:55
- その他(ゲーム) ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドとウィッチャー3ではどちらが行ける所多いですか 1 2022/04/22 10:26
- その他(ゲーム) Nintendo Switchでスプラトゥーン3とゼルダの伝説の最新作どちらが人気ありますか? 1 2023/06/12 18:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポータブルDVDプレーヤーでスー...
-
芦田愛菜ちゃんと鈴木福くんの...
-
昔あったバラエティー番組内で...
-
昔のPCゲームについての質問です。
-
さっき銭湯内のインターネット...
-
しょうもない悩みです。 私には...
-
ゲーム機の世代が知りたいです...
-
ファイアーエムブレム聖戦の系...
-
ゲームソフトにどれくらい磁石...
-
GBAを購入しました。GBAででき...
-
初代プレイステーションでのゲ...
-
ファミコンについての質問。こ...
-
カートリッジタイプのゲームソ...
-
任天堂64でゲームボーイのソ...
-
ファイアーエムブレム 蒼炎の軌...
-
上海
-
ゲームボーイアドバンスについ...
-
汗をかいた笑顔の絵文字はどん...
-
レトロゲーム機のHDMI接続...
-
人に借りて今も返していないモ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポータブルDVDプレーヤーでスー...
-
昔、小学生か中学生の頃やった...
-
昔あったバラエティー番組内で...
-
昔のパソコンゲームの名前が分...
-
PPSSPPというエミュレータに関...
-
昔やっていたゲームが思い出せない
-
十数年前のパソコンゲーム
-
昔のパソコンゲームをやりたい...
-
プレイステーション1のソフト...
-
昔プレイしたPCゲームのタイトル
-
アーケードゲームのタイトルを...
-
昔のPCゲームのタイトルがわか...
-
ファミコン版のロードランナー...
-
昔のマックのゲームのタイトル...
-
ゲーム関連の質問等できる掲示...
-
ゲームのタイトル名をお教え下さい
-
pspの液体(?)みたいなゆる〜...
-
ファミコン版スーパーマリオブ...
-
名前が分からないゲームなので...
-
訴えられるかどうか。
おすすめ情報