dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表を使った問い合わせフォームを作成したのですが、データを受け渡す方法がわかりません!!

初めの問い合わせページは以下のようにhtmlファイルで記述しました。

この場合、次のページにデータを引き渡すphpファイルには、どうのような記述をしたら良いのでしょうか?

<form method="post" action="info.php">
<table class="table margin01" width="592" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0">

<tr>
<td width="190" align="left" bgcolor="#FFF09D">お名前 <span class="tabletext1">※必須</span></td>
<td><input name="name" type="text" class="form01" id="name" /><br />
入力例:山田 太郎
</td>
</tr>

<tr>
<td align="left" bgcolor="#FFF09D">メールアドレス <span class="tabletext1">※必須</span></td>
<td><input name="mail" type="text" class="form01" id="mail" /><br />
入力例:●●●●●●@yamada.co.jp
</td>
</tr>

<tr>
<td align="left" bgcolor="#FFF09D">メールアドレス(確認) <span class="tabletext1">※必須</span></td>
<td><input name="mail2" type="text" class="form01" id="mail2" /></td>
</tr>

<tr>
<td align="left" bgcolor="#FFF09D">お問い合せ内容 <span class="tabletext1">※必須</span></td>
<td>
<select name="list" id="list">
<option>お問い合せ内容をお選びください</option>
<option>事業内容について</option>
<option>求人について </option>
<option>その他</option>
</select>
</td>
</tr>

<tr>
<td align="left" bgcolor="#FFF09D">内容 <span class="tabletext1">※必須</span></td>
<td><textarea name="content" id="内容" cols="45" rows="5"></textarea></td>
</tr>

</table>

<p align="center" class="margin01">
<input type="reset" value="クリア" />
<input type="submit" value="送信内容を確認する" />
</p>
<input type="hidden" name="test" value="cloud" />
</form>

A 回答 (3件)

ここが参考になりますかね。




http://www.phppro.jp/school/phpschool/vol6/1


postの処理をどう判定するのかどうか書いてあります。

若干異なるのは、質問者さんは次の画面で入力チェックを行いたいと言う事ですが、
参考サイトは遷移前で入力チェックを行っています。
入力するたびに次画面に遷移してエラーであれば戻ると言うのは
あまりよろしくないかと思いますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
とてもわかりやすそうなので勉強になると思います!!

お礼日時:2012/11/27 08:22

<?php


$e = array('NAME'=>'DEFAULT');

if ( isset($_POST['NAME']) ) {
if( $_POST['NAME'] === '' ) {
$e['NAME'] = 'EMPTY';
} else {
...
$e['NAME'] = 'SUCCESS';
}
}
?>

<form method="post" action="info.php">
<table class="table margin01" width="592" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0">

<tr>
<td width="190" align="left" bgcolor="#FFF09D">お名前 <span class="tabletext1">※必須</span></td>
<td>
<?php if($e['NAME'] === 'SUCCESS') : ?>

<?php elseif($e['NAME'] === 'EMPTY') : ?>
<strong style="color:red">入力してください。</strong>
<?php else : ?>
<input name="NAME" type="text" class="form01" id="NAME" />
<?php endif; ?>
<br />入力例:山田 太郎
</td>
</tr>

・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
参考に致します!!

お礼日時:2012/11/27 08:21

info.phpでは以下のように$_POSTという配列変数にフォームで入力された値が入ってきます。


$_POST['name'] // お名前
$_POST['mail'] // メールアドレス
$_POST['mail2'] // メールアドレス(確認)
$_POST['list'] // お問い合せ内容
$_POST['content'] // 内容

あとは、貴方がこのデータをどのように処理したいかです。

この回答への補足

入力されていれば、その内容を表記したいです。
入力していない項目があれば、赤字で「必ず入力してください」を表記したいです。

メールアドレスと確認用のメールアドレスは、二つとも合っていれば、そのまま表記したいです。
二つのアドレスが合っていなければ、赤字で「確認メールアドレスと一致しておりません。」と表記したいです。

このような場合、info.phpには、どこでどのようなコードを入力すれば良いのでしょうか?

参考書も2冊買ったのですが、まだわかりません・・・・

補足日時:2012/11/26 18:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入力されていれば、その内容を表記したいです。
入力していない項目があれば、赤字で「必ず入力してください」を表記したいです。

メールアドレスと確認用のメールアドレスは、二つとも合っていれば、そのまま表記したいです。
二つのアドレスが合っていなければ、赤字で「確認メールアドレスと一致しておりません。」と表記したいです。

このような場合、info.phpには、どこでどのようなコードを入力すれば良いのでしょうか?

参考書も2冊買ったのですが、まだわかりません・・・・

お礼日時:2012/11/26 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!