
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
#3です。
2)の別解釈も述べておきます。
2)Japanese people eat a fish as it is.
この"as"を接続詞ととります。"it is"の解釈は1)と同じですが、"as"は「~ように」の意味しかもちません。「「"it is"のように」つまり「魚が(この世に)存在するように」「魚があるがままに」
つまり「生のままで」となります。訳は同じです。
直訳:「日本人は、魚を、それがそうであるように([生]魚のまま)食べます」
意訳:「日本人は魚を(生で)そのまま食べる。」となります。
No.5
- 回答日時:
これに「生で(そのまま)」という表現を入れると・・
Japanese people eat fish raw as is
でよろしいですか?
Japanese people eat raw fish.
あるいは
Japanese people eat frsh fish as sashimi.
等が無難でしょう。
as is (as it is)
がfresh, rawという形容詞と被ってしまうので、
こっ恥ずかしい表現になってしまいますね。
あとピリオドを打つのをお忘れなき用。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/12/29 11:50
回答ありがとうございます。
確かに、Japanese people eat fresh fish as sashimi.
が一番無難ですね。
No.4
- 回答日時:
Japanese people eat fish raw as is. では、as isと言わなくてもraw fishだけで判りますので必要ありません。
生魚を生で食べます。みたいな、重複になってしまします。Japanese eat raw fish.
Japanese people eat fish as it is. は、魚をクマが食べるように丸ごと生でかじるみたいな感じです。
Japanese people eat fish as is。がいいです。ちなみに魚一般をさしているのでfishで、a はつけません。

No.3
- 回答日時:
両者とも、この"as"は関係代名詞です。
最近よく質問にも出てきますが、前の文全体が先行詞になる"as is often the case with ~"
たとえば「ジョンはまた早退したよ。まあ、彼にはよくあることだけどね。」という英文は、
"John left early, as was often the case with him."なんて文ご覧になったことありますか?
この"as ~"は文頭に出してもいいんです。「ように」という雰囲気を出す関係代名詞です。
"As was often the case with him, John left early."
1)Japanese people eat a fish as is.
この場合は、"as"は主格の関係代名詞で先行詞は"a fish"です。"is"は自動詞で「(この世に)存在する」という意味です。
元の形をたどれば、"as is"→"which is"→"a fish is"となります。
直訳:「日本人は、魚を、存在するように(ある状態のまま)食べる。」つまり
意訳:「日本人は魚を(生で)そのまま食べる。」となります。
2)Japanese people eat a fish as it is.
この場合も、"as"は関係代名詞ですが、厳密に言えば「補語格」とでも言うべきものです。
"is"は[S + V + C]の"be動詞"でよく[ = ]と説明されています。
"it"は"a fish"を指し主格ですね。
元の形をたどれば、
"as it is"→"which it is"→"a fish it is"→"it is a fish"→"a fish is a fish"となります。
直訳:「日本人は、魚を、それがそうであるように([生]魚のまま)食べます」
意訳:「日本人は魚を(生で)そのまま食べる。」となります。
と、小理屈を言えば上のような説明になります。
No.2
- 回答日時:
どちらかを選ぶとすれば、
Japanese people eat a fish as it is.
ですね。
a がついているので、頭から尾まで、丸ごと食べるイメージですかね。
それでも、aはつけたくないですが。
この英語は使いたくないですね。
何だか、as it isとか、as they areとかだと、鱗をとったり、腸をとったりしないで、そのまま、っていう感じがします。もしかすると、泳いでいるのを、ピチピチ跳ねたりしている状態で、鵜が食べるようにたべる見たいな?ーーちょっと言い過ぎかもしれませんが??
Japanese people eat raw fish. が普通ですね。
以上、ご参考になればと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語得意な方お願いします!! 5 2022/05/12 14:20
- 大学受験 The natural condition for human beings is life as 1 2022/04/10 15:17
- 英語 至急英作文添削お願いします! 2 2023/01/21 11:12
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 Once upon a time, cash was king and credit cards, 3 2022/07/15 23:31
- 英語 trade which amplifies volatility, magnifying both 1 2022/04/07 18:45
- 英語 分詞、形容詞的用法の完了形 9 2023/08/18 11:21
- ボランティア ウクライナ人からどういうこと? 6 2022/03/28 07:37
- 英語 英語、形式主語について。 「It is as hot in Japan as in tropical 5 2022/08/10 16:37
- 大学受験 英作文の添削をお願いしたいです。 2 2022/08/19 20:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
数学に関して
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
revert
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「おおよその日程」は何と云い...
-
ビジネス英語:所属する部署を...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報