プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新年おめでとうございます。
正月はゴミがたまります。

私は容量を増やすため細いゴミ箱から出してゴミ袋単独を立てています。
クッションみたくフワフワして毎度わきの隙間に押し込むような感じです。上がって来るのをどうにかしたいです。いい加減何か工夫がないものかと思いました。

私のようにケチではない多く人達は、そんなことせずに軽いゴミ袋をいくつも出すような感じでしょうか。あまりに軽くて飛んで行きそうですよね。
それと皆さんの地域では、汚れた弁当容器などは燃えるゴミでしょうか。毎週一回の収集ですか。


ご伝授よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

弁当容器は、結構コツが掴めれば、手でカットできるので、大体半分にして、また半分、半分と徐々に小さくしていきます。

重ねたら四隅の角は一つになるので、4分の1で、済みますし、ふた部分も同じなので、かなりペッちゃんこ。

プラの資源ゴミは、大体最低でもスーパーの袋1つは、お正月明けは3つ出ました。

ビニールの空間を減らせば結構、小さくなります。カップラーメンの容器などもちぎって捨ててます。

でも、あまり弁当容器をカットする人は、いないかもしれないですね。
でも、小さくしたいのなら、お勧めおすすめします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いやはや。弁当の蓋を四折りじゃなく4つにちぎって重ねるんですよね。折るのは無理でしょ。
少数派ですよね。手は怪我されませんか。達人ですよ。
鋭利部分で袋が切れませんかね。

スーパーのレジ袋に捨てているものを資源ゴミの袋にまとめてゴミの日ですか。
お正月はレジ袋3つを資源ゴミの袋一つに押し込んだというお話ですかね。


試しにちぎってみたらちぎれました(^^)スゴイ。
私も本年からちぎる派になろうかな。

お礼日時:2013/01/04 23:56

え~と。


不燃ごみは、フライパンや鍋、水筒とか、針金なんかかな~。75lの大袋に入らない不燃ごみは、粗大ごみで、別料金になります。週1回。

めっきり不燃ごみは減りました。電池や電球などは、不燃ごみでも、有害ごみと言って、袋は買わなくても出せます。

可燃ごみは、生ごみ、靴、ゴム、プラスチックのおもちゃとか、ボールペン、CDなんかも可燃です。
ちょっと前までは、不燃だったのに、随分変わりました。週2回。

プラ資源ごみは、ビニールや発泡トレイ、緩衝材、ペットボトルのキャップ、マヨネーズ容器、弁当容器、レトルトパックなどプラマークがついている物すべてです。これが週1回。

後は、ペットボトル回収。が夏は週1回。冬は、隔週です。
缶、ビン回収+古着が交互で隔週1回。新聞回収と段ボールが、交互で隔週1回。雑紙回収が、隔週1回です。

不燃ごみと可燃ごみの袋のみ有料になります。

可燃ゴミでも紙袋を使うというわけにはいかないみたいですね。
それに、回収しているところを見たことがありますが、雑誌も、段ボールも新聞も、ビニールひもで結わえているので、そのまま回収するので、ビニールなどの異物をそのまま入れてました。

雑紙は、紙袋に入れてましたが、他の人はスーパーの袋でも良いと言われたそうです。
紙袋を必死で集めていたのに、拍子抜けしましたが、大丈夫なのかな?燃えてしまうのかな?

あれほど、ダイオキシン、ダイオキシンと騒いでいたのに、急に変わってしまって、いったい処理はどうなっているのか、不思議です。





後は、出したい放題。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございます。勉強になりました。エコだリサイクルだと言われているネット社会において実際のゴミ出しの情報交換が少ないのは矛盾するように感じています。今回この質問を通じて私を含めて三人の情報交換だけです。なんかエコは空騒ぎ的な感じがします。
質問して良かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/08 06:02

書き方が悪かったみたいですみません。



通常プラごみは、最低でもスーパーの袋に1つ分出ますが、正月明けには3袋出ました。って事でした。

資源ごみの袋はなんでもいいので、スーパーの袋のまま出しています。
可燃ごみと不燃ごみのみ、指定の回収袋を購入して、出すことになっています。

弁当容器は透明部分は結構簡単に手でちぎれますが、黒い底部分の方は、なかなか粘り強いので、はさみを使うことも多いです。

パキ~ンとした容器は、角じゃなくてまっすぐの所に手で切れ目を入れてしまうと、後は簡単にさけますね。
けがもしません。
ネイルとかしている人には無理でしょうが、爪はきっちり切ってネイルの似合わない爪なので、大丈夫です。

でも、ほかのビニールも入っているせいか、あまり袋が破れたことはないです。

地域によってはゴミの収集は、全然違いますが、資源ごみは資源にしてほしいですね。

ちなみに、家は雑紙(雑誌、包装紙、お菓子の箱、値札など紙のゴミすべて)をまめに分けているためか、可燃ごみが少ないみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ブラスチックをレジ袋でゴミ出しできるのですね。それなら逆に私はちぎりません。レジ袋でバンバン出します。
不燃ゴミ=資源ゴミになってる地域が多いんじゃないですかね。不燃ゴミって何ですかね。

回答者さんのところは紙類を回収しているわけですか。可燃ゴミの袋は紙製ですか。

洗って乾かしてちぎってレジ袋に捨てるのですかね。
そのレジ袋ゴミが資源になってるかあやしいですね。汚いゴミを捨てる人が多いだろうし。可燃物行きだとすると可燃ゴミが少なくても同じになります。袋代が安くすむ地域というのはいいですね。

お礼日時:2013/01/06 16:19

我が家もNo.1の方と同様、台所でセロテープを愛用しています。



細々としたゴミはポリ袋に詰めて、できるだけ空気を抜いてねじりとめます。
かさばる弁当箱などのプラ容器はかるくガスで炙ると小さく出来ます。
またはチラシに包んでそのままぐるぐる巻いてセローテープどめです。
最後に足で踏んで徹底的に押しつぶします(笑)
ゴミはある程度のカタマリごとに圧縮すればかなりの量を押し込むことが出来ます。
が、あまりに詰め込みすぎてパンクした時の無念さといったら・・・(涙)

当地は汚れた弁当容器などは燃えるゴミです。
プラ類はきれいに洗ったものだけが資源回収の対象です。
容器リサイクルマークがあれば自治体の回収BOXに出せます。
自治体指定ゴミ袋も有料なのでできるだけ回収に出して節約に努めています。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
聞いてみるもんですね。ガス代にならないでしょ(^^)パンクするほど詰める猛者もおられるとはm(_ _)m


やっぱり汚いのは可燃ゴミですか。結局弁当容器は寿司以外可燃ゴミ行きですよね。弁当容器ばかりの可燃ゴミを可燃ゴミの日のゴミ業者は回収してくれますか。時々回収拒否されませんか?プラスチックゴミは毎週一回ですか。

補足日時:2013/01/04 23:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お気持ちに共感します。
ゴミ袋は20円しないのですがね。回収の体積が減るのはゴミ屋に好都合でしょうね。

お礼日時:2013/01/05 00:00

再度回答します。



ポテトチップの袋は、おみくじみたいに結ぶので、開きません。
だいたいビニール袋系はこの捨て方です。

セロテープはうちでは、各部屋にありますけど、

一番よく使うのは、台所なので、すぐに出せる引出しに置いてあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございます。
弁当容器の隙間に滑り込む感じでしょうかね。弁当容器同士はガシャガシャになって隙間があきますよね。

私は折ったり丸めたりするとかえって詰められる量が少ないと考えたのですが個別圧縮ですか。なるほど…日本人はタタミ。
捨てるゴミを折ったことなかったです。
毎週一回、大袋一つでしょうかね。

お礼日時:2013/01/04 16:30

ちょっと説明がよくわかりませんが、クッションみたく、、、、?



たぶんビニールのゴミがかさ張るから、小さくまとめたいって事なんでしょうか?

だとしたら、うちではポテトチップなんかの袋は、縦に折って結んで捨てます。
せんべいやパンの下にある透明な容器は、小さく手でちぎって捨てます。
弁当や食品のプラ容器も同じです。

ビニール袋は、ふわふわ戻ってきてしまうのなら、小さくたたんで、丸めて、セロハンテープで留めたら浮き上がってこないですよ。

輪ゴムで留めるより、安くて簡単です。

ゴミ袋の口がパンパンな時には、テープで留めると良いですよ。

うちの地域は、弁当容器はプラスチックの資源ごみで、週一度収集されます。
ちなみに、燃えるゴミと燃えないゴミ袋は、有料です。あとは資源ゴミで無料です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
クッションみたいというのは、上から押している間は半分になるが離せば上まで戻ってしまうということです。その状態では次のゴミが入れにくい次第です。

弁当容器を手でちぎるんですか。

パンの包装やレジ袋を畳んでテーピングするんですか。テープはゴミ箱のそばですか。
ポテトチップスの袋は開いてきますよね。

お礼日時:2013/01/03 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!