dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今から4年前 18歳の頃、洋服を買うためにダイエーに行った時の話です

服を眺めている途中に、6歳ぐらいの男の子が 戦隊物っぽい銃を持って
それを手当たり次第に大人に向けて 「ぴしゅん!ぴしゅん!」と撃つ効果音を言って
遊んでいました。
しかし大抵の大人達は、クスっと笑いながら通りすぎるだけだったので
見ててちょっと気の毒に思いました。

その時、今度は僕のところに来て、銃を向けて「ぴしゅん!ぴしゅん!」と言ったので
これは期待に答えなきゃいけないなと思い、お腹を強く抑えて
「ぐあぁぁぁ! う・・撃たれたぁぁ・・・・痛てえぇぇぇぇ、おのれー。こんなところで死にたくない・・」
と恥じらいを惜しんでノッてあげました。

しかし、その子は喜ぶと思いきや、突然表情を固めて、しまいには声を上げて泣き出したのです。

だんだん泣き声が大きくなったので 周りの視線が僕に向けられ、どこからともなく泣き声を聞いた
母親が来て、ものすごい顔で睨んできたので、事情を言うのも忘れ、無意識に僕は逃げて
しまいました。

あの頃を思い出すと どうしても納得できません。
あんなに恥じらいを惜しんで、銃の効果は抜群だということを示す演技をしてあげたのに
なんで泣き出したのでしょう。

あの子が変わり者だったのか それとも僕が悪かったのか、今でも分かりません
みなさんはどう思います?

A 回答 (8件)

あの子が変わり者でもないし、あなたが悪いわけでもありません。

(^_^;)
強いて言うならお互いの期待値がズレていた、ということでしょう。

子どもは現実と空想をまぜながら遊ぶ事を楽しみます。ままごとで、草で作ったカレーライスをおいしそうにむしゃむしゃ食べる真似をする子は、決して「草なんだけど、美味しそうに食べなきゃな~」などと思っていません。自分のイメージから美味しそうなカレーを草にダブらせて食べ真似そのものを楽しみます。これは子どもの発達上、大事な遊び方です。

そういう点で今回のケースをみると、子どもは自分がヒーローに変身して街の悪者を退治していたのです。クスっと笑ってくれた大人は『ボクのこと、見ててくれた!』という良い反応としてとらえられ、脳内で銃が命中し倒れる映像として変換されたことでしょう。

そこへあなたの反応は子どもの受け皿以上になってしまい、ヒーローとしてどう変換したらいいか困ってしまったのです。
子どもはしょせんまだ生まれて数年なので、イレギュラーな事柄には弱いです。同じ事を繰り返すことで安心感を得て、新しい事に挑戦できるようになります。ハイレベルすぎる反応にキョトンを通り越してフリーズ、ですね。
大阪人のようにノッてくれることを期待したわけではありません。ちょっと驚いた顔をする、くすりと笑う、わぁ!当たったー!とにやりと笑う、これくらいの反応で良かったのです。

泣いた事については、他の方も言ってますが、本当に死んだらどうしよう…、あのお兄ちゃんに怒られたり反撃されたらどうしよう…、思いもよらない怖い事になっちゃってもうヤダー!と感じたのだと思います。

質問者さんのリアクションは、カメラが回っている、相手が友達だ、自分の前に撃たれた人が「痛ぇ~!」とやったら子どもが喜んでいた、などの条件付きならばウケたと思います。
今後はくれぐれも期待値を超え過ぎないようにノッってください。

※ 個人的にはあなたのリアクション、大好きです。
    • good
    • 0

その子の周りに、あなたのようなノリの良い大人がいなかったんじゃないでしょうかね。


迫真の演技で、本当に打っちまったと思ったのかも。

テレビ出やっていましたが、歩行者にいきなり、バンバンと鉄砲で撃つ真似をすると、ほとんどの大阪人は「やられた」と言って倒れる真似をしました。

東京では、怪訝そうな顔をして、シカトするでしょうね。

おもろいノリの子を育てるには、あなたのような兄ちゃんを遊ぶのが一番ですよ。

その子も変わり者じゃないし、あなたも悪くないです。
これからも、どんどんやってください。私もやりたいですが、誰も打ってくれません。
    • good
    • 0

あの子は正常ですよ。

変わり物はあなたの方ですよ。

玩具で遊んでいた子供は、別に遊んで貰おうとして効果音を言って
居たのではありません。ただ単に自分で楽しんで遊んでいたかった
だけです。子供が泣き出したのは、自分で空想に耽っていた時に、
関係もない人から楽しみを邪魔をされたからです。あなたは子供の
楽しみを奪われてしまったと同じなんです。
子供は演技をして貰おうとして玩具の銃で効果音を出しながら遊ん
で居たのではありません。自分が満足なら、それで十分だったので
す。あなたは結果としては余計な事をしたのと同じになります。

その証拠に周囲の方は、あなたのような事はせず、クスクスと笑み
を浮かべていただけですよね。

もう一度だけ言いますよ。子供は誰かに遊んで貰いたいがために、
玩具の銃を持ち、効果音を出して遊んでいたのではありません。
自分一人で遊んでいるだけで満足だったのです。
理解して頂けたでしょうか。

この回答への補足

>関係もない人から楽しみを邪魔をされたからです

そんなーー  理解できません
僕は銃を向けられたのですから、無関係なんてありえません
あの子は絶対に なにかの反応を期待していたと思えてならないのです

補足日時:2013/01/11 22:33
    • good
    • 0

迫真の演技をしすぎたのではないでしょうか?


「わー、やられた」ぐらいで十分でしょう。

子供は、相手を傷つけるつもりでやっているわけじゃないんです。

だいたい、戦隊ものだって、打たれた敵は、そんなに苦しみません。
むしろ、あっさりやられます。

なので、やりすぎだったと思います。
    • good
    • 0

あの子にとってもあなたにとってもいい経験をしたことではないですか。



こういう場合自分を責めてしまうかもしれませんが
何割かはあなたと同じことをしたと思いますよ。

私はどうしても子供が好きになれないので、あなたのような遊んであげられる人は素晴らしいと思います。
    • good
    • 0

見た目6歳でしょ?


今は発育いいからもっと幼いと思いますよ。
んで相手が人間というより悪役に見立てた対象物程度の認識しかなかったんでしょう。
ほほえましいエピソードですがそんな子を放ってる親はどうだろうねと思いますけど。
それか撃たれてうわーと言って爆発するのを想像してたとか。
リアルな撃たれた反応にびっくりしたんじゃないでしょうか。
どちらにしろ子どもにもご自身にもいい経験になったと思います。
    • good
    • 0

>みなさんはどう思います?



演出過剰だったのでしょう。

そこはせめて、「いてっ」「あいたた」

「やーーーめーーーてーーーー」

くらいで済ませておけば笑いが取れたのかもしれません。

まじで、死んだらどうしよう。。。。
子供はきっとすごく怖くなったんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええ! 最近の子はリアルな演出を求めていないということでしょうか
控えめにするべきだったのですね・・・

お礼日時:2013/01/11 19:45

子供にとって一方的なコミュニケーションだったのではなかったのでしょうか?あなたからのサービスを期待しなかった所、あなたのリアクションを叱られたと勘違いしたんだと思います。

すぐに睨んでしまった保護者もちょっと話を聞いて欲しかったですよね。今は世の中が物騒ですから、そのような態度しか取れなかったかも知れませんが、子供につきあったあなたからしてはとても残念な結果になってしまった。しかし、お子さんを喜ばせようと、戦闘ごっこをしてくれる方はとても素晴らしいという事に変わりないと思いました。結果は予期せぬ事になってしまいましたが、あなたの行為はむしろ素敵です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお そう思っていただけますか
では 私は間違っていなかったということになりますね!

お礼日時:2013/01/11 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!