アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「DVDのコピー」と言うところだけで見て違法だとか正当なバックアップだとかいう議論はしないでくださいね。単なる技術的な疑問です。

-----
DVDのプロテクトは暗号化によると聞いています。不思議なのは暗号化されたまま読み出し、そのまま書けば(1層2層とか容量の問題は別にして)同じものができると思うのですが、どうしてこんなことでプロテクトになるのでしょうか。

A 回答 (4件)

…うぅむ、ここから先は、私では説明不能ですな。


調べてみたら、こういう本が出ているようです。

『プロテクト技術解剖学』舩本 昇竜/すばる舎/2002年/1800円

何でも、17才が理解出来る本だそうで。
DVDばかりではなく、CD、VHS、オーディオカセットなど、様々なプロテクトが解説されています。
まぁ、プロテクトのカラクリはイメージは出来ても、これ読んで破れる人はいないでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今日出張だったので八重洲ブックセンターで探したのですが見つかりませんでした。また今度近くの本屋で探してみます。

お礼日時:2004/03/04 21:03

本を探すならオンラインの書店がいいですよ。


私が愛用しているイーエスブックスは、最寄りのセブンイレブンで支払と受け取りを行う場合は、手数料がただです。

参考URL:http://www.esbooks.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れて申し訳ありませんでした。

本日書店でこの本を見つけ、立ち読みしました。過去にこの内容何かで読んだことを思い出しました。まだしっくりとはきていませんが90%の理解というところでしょうか。

ということで目的の部分は立ち読みしてしまったので棚に戻そうと思いましたが、他の部分もわかりやすくかかれていましたのでついつい買ってしまいました。

お礼日時:2004/03/23 23:10

DVDが仕様として構想され始めた頃は、もう、CDの海賊版が問題になり始めた頃でした。


それが原因かどうかは分かりませんが、DVDには、仕様としてプロテクトが組み込まれる事になったのです。
CDは、プロテクトが使われることが考慮された仕様ではないので、様々なプロテクトが使用されると、読めないとか、開けないなどの障害が頻発しがちです。
DVDビデオには、プロテクトが原因で見られなかったと言うことはほとんどありませんよね?
つまり、DVDは、標準的な規格としてプロテクトが使える様になっているのです。
さて、そこで、DVD-Rなどのハードがあるとします。
そのハードには、おそらく、DVDのロゴが入っていると思います。
それが何を意味するかというと、DVD規格に沿って作られた標準的なハードであると言う事です。
その規格の中には、プロテクトが仕込まれファイルは、そのままでは焼けない、と、そういう風に仕様が決まっているのです。
要するに、ハードの規格自体が「プロテクトに触れるな」と言うことになっているのです。ファームウェアレベルから、そう言うことが出来ない様になっているのです。
仰る様な方法は、クローンCDなどが複製時に採る方法ですよね。DVD規格に沿ったハードは、この方法が規格によって禁じ手になっているというわけなのです。
そう言うハードを作ってしまえば、可能であるとは思いますよ。DVDマークは入れられないし、一般販売はとうてい無理ですが。
DVDdecrypterなどのプロテクトが壊せるソフトは、吸い出しの段階でプロテクトを壊してしまうので、コピーが取れる様になるのです。試みに、プロテクトを残したまま吸い出した場合は、コピーは作れず、再生は不能です。

この回答への補足

何度も回答ありがとうございます。

質問の仕方が悪かったようで申し訳ありません、

>つまり、DVDは、標準的な規格としてプロテクトが使える様になっているのです。

>その規格の中には、プロテクトが仕込まれファイルは、そのままでは焼けない、と、そういう風に仕様が決まっているのです。

まさにこのところをお聞きしたいのです。たとえば公開鍵暗号を例にするなら、「素数がどうで、楕円曲線が・・・」と言うようなところまで理解するつもりもありませんし、また私には理解できません。「暗号化鍵と複合化鍵があり、・・・。複合化鍵から暗号化鍵は作れるが逆は事実上できない・・・」というようなレベルの回答が欲しいのです。
もし、Takashi1970さんに限らず原理をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。「~~」を読めでも構いません。

補足日時:2004/03/01 21:48
    • good
    • 0

DVDは、CDと違って、ハードウェアの仕様レベルからプロテクトが設定されています。


おっしゃる通りの方法が出来るならば、プロテクトごと焼けるのでしょうが、実際問題として、そう言う事が出来るハードは、違法ハードとして改造、あるいは制作されたものしか存在しないのではないかと思います。
私が思いまするに、焼けるハードがなければ、それで十分プロテクトになったはずなのではないかと思います。
実際には、プロテクトをたたき壊してしまうソフトが出てきたため、結局、DVDのプロテクトが有名無実になってしまったのはご承知の通りです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。どなたからも回答が頂けないかと心配していました。
-----
>DVDは、CDと違って、ハードウェアの仕様レベルからプロテクトが設定されています。
というのはどういうことなんでしょうか。これがわかれば理解できると思うのですが。最も簡単に思いつくのは、「ドライブが読みとることができ、かつドライブの外からは読みとることができない部分を設けておき、ここを利用して(複合化キーを入れておくなど)暗号化する」ということですが、そんな話は聞いたことがありません。それともそういうことなんでしょうか。

今ひとつしっくりときません。

補足日時:2004/02/29 22:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!