dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。今回は親のキツい言葉について相談させていただきます。

私の親は、はっきり言って、子どもに言ってはいけない言葉を平気で私に投げかけてきます。
前は『なんでうちの子はこんなにできないの…今まであなたに使ってきたお金が全てムダ。こんな子に育てた覚えはない、産まなきゃ良かった』 とさえ言われました。
私が模試で悪い点数を取って落ち込んでいるときも、『そんな成績じゃどこにも受からんね。今までいったい何を勉強してきたの。ほんとにお金のムダ。』 と、すぐにお金のことを言ってきます。一度、もうお金のことは言わないで。わたしだってちゃんと頑張ってるんだから!と強く言ってみました。すると、『あなたが全て悪いんでしょ?あなたがもっとちゃんとやってればこんなこと言われずに済んだんじゃないの?』 と…。私は呆れて何も言えませんでした。 確かに私も、もう少しいい成績を取れたんじゃないか、とか親を満足させることができる何かをできたんじゃないかと思います。だけどこの言い方は酷いと思いませんか?どう対応すればいいのか本当に困っています。

A 回答 (5件)

頑張っているのに、そんなことを言われたら悲しいというか…虚しくなってしまいますね…。



私の友達にも、そういう悩みを抱えている子が何人かいます。
私は一応、県では1番の進学校に通っているのですが、その悩みを抱える友人たちはみんな私なんかよりずっと賢い人達ばかりです。
(私があまり賢くないというのもあるのですが…^^;)

彼らが言うには、親はこの成績を取るのがどんなに大変か、これがどれくらいのレベルなのか、何も知らないからあんな事をいうのだそうです。
言い方は悪いですが、多くは彼らの目指す(そして親が彼らに求めている)学歴よりも親の学歴が大幅に下の学歴である事が多いように思います。
だから尚更、彼らの気持ちや努力、難易度が分からないのでしょうね。

もし貴方が、まだまだ頑張れる余地があるのなら、親に認めてもらえるように頑張りましょう!
もし、既にもう無理だと思うくらいやっているのであれば、ご両親に勉強やその他諸々の大変さ難しさを(全く知らない人でも分かるように)理解してもらいましょう。
それはとても難しく、大変な作業だと思いますが、大事な事です。

それが無理なら、逃げてください。
このままでは貴方がダメになってしまいます。
親の言葉は、どんなものでも子供の心に残り、考え方に影響を与えてしまいます。
前の方が書かれているように、全寮制の学校に行くとかそういう事です。

受験期ともなれば、親のサポートは欠かせません。
家で安らげないのはあなたにとって予想以上に大きな負担になってしまいます。
早い段階で解決しておくにこしたことはありません。

長くなってしまいましたが、応援しています。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、親の学歴が私より低いんです!
読んでいて、あまりにも当てはまるのでびっくりしました!!
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

他の方も、ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/21 13:16

昔の私の母もそういうタイプの人間でした。


「(金を)ドブに捨てんのと同じだわ。辞めてまえ!」とか、
そういうのは日常的に言われてましたね。
確かに学力は高い方ではありませんでしたし、
2,3回悪い点数も取ってしまったことがありますが。

・親以外(母親だけがそういうタイプなら父親とか)に
 自分の信頼できる人間、味方を見つける
・話し合いができない、意味がない、ということなら
 その環境から離れる。
 質問者が中学生なら寮のある高校へ、 
 高校生なら寮のある短大・大学・専門学校や学生会館、
 社会人なら社宅や社員寮など。

言い方は確かに酷いとは思いますが、
「自分ができないことを子どもに…」とか、
期待や愛情の裏返しだったりだとか、ということもあると思います。
    • good
    • 0

いい点数取りましょうよ!悔しいでしょ?お母さんの発破に乗っかり猛勉強、悪くないです。

    • good
    • 0

親だから、家族だから、言うのです、言えるのです。


他人では言ってくれませんよ・・産んでないから。
けなし合い、助け合い、・・・・うっ¦

LTEじゃなくてELTのこれと同じですよ。

http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=64816
    • good
    • 0

お金出してヨカッタと


思ってもらえるよう

もっとがんばりましょ(__)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!