アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ男性は家族を養わなければならないのですか?逆になぜ女性は働かなくて養ってもらうのが当たり前みたいに考えてる人が多いんですか?

A 回答 (19件中1~10件)

キャリアを積みながら婚姻関係も円満に継続している女性のモデルケースが未だ乏しい結果だと私は考えています。


最近はイクメンも増えてきましたが、一方で子育てによるウツを発症するイクメンパパが急増しているんです。
男女が公平に評価される社会なら、仕事において女性も男性には負けないと思います。
しかしこと育児に関してはどんなに優秀なサラリーマンであっても適応出来ないことの方が多い。
これが現実ですわ。
性差故の能力差、性差故の役割分担です。
世の中の男性全員が完璧に家事も育児もこなせる時代になれば、真の意味で公平な社会になれば、女性も安心してキャリアアップを図れます。
そうなれば養われる女性は格段に減ります。
しかし、それでも家に居て欲しいと願う男性もいるでしょう。

君が男性で不平等感を抱いているなら、是非家事・育児をマスターして下さい。
バリバリ稼ぐ女性と結婚に至る可能性が格段に上がりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

めちゃくちゃ助かりました。これでスッキリです!参考にします(^O^)回答役立ちました。視野が広がった気がします。ありがたいです(^O^)

お礼日時:2013/03/12 22:35

たぶん、人類はずっとそうやって生きてきたからでしょう。

農耕が始まり、食糧を貯蓄するようになってから政治が生まれたなんて話がありますが、そこから現在に至るまでの時間よりも、それ以前の狩猟採集時代の方がずっと長いわけです。

身体は原始時代から変わってません。男の方が大人になると筋肉がつきやすく力強くなるようになってるし、その当時の平均年令は40歳くらいだっただろうと言われています。狩猟・採集時代から、そうやって生きてきただけでしょう。

質問文にあるように「養わなければならない」と意識して考えているわけじゃないし、そういう法律があるわけではありません。なんとなくそうしている人達が多いというだけでしょう。それで特に問題ないから続いているだけなのだと思います。狩猟・採集時代から現在に至るまで続いているということは、それだけの合理性があると考えて問題ないと思われます。それをいちいち理論化する必要があるとは思えませんけども。

常識について一考してみる時に「なぜ」と考える方法は有効ですが、そういう疑問について考え、疑い過ぎて自分の身持ちを崩さないようにした方がいいと思います。常識には従っておくのが一番無難だと思います。

もし質問者の方が男性で、誰かを養うのが嫌だというのならば、結婚しなければいいし、子供を作らなければいいだけのことです。そういう生き方が許容されている時代なのですから、自由にやればいいと思います。

僕は独身ですが、相手がいないのだから結婚や子供のことを考える必要が生じません。必要が生じてから考えればいいだけのことです。何事も縁のなせる業でしょう。

世の中には情報がたくさんあって、自分にとっては関係がない物事についてまであれこれ考えすぎて余計な労力を消費させられますが、自分でなんとかするより仕方がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました。回答ありがとうございます。とても勉強になりました。回答頂いて、解決の糸口が見つかりました。ありがたいです!

お礼日時:2013/03/12 22:34

単純に子供を産んで育てる女性が家の仕事をして、子供を産まない男性が外で働いて稼ぐ方が合理的だからです


今、女性も外で働く事が推奨されているのは、少子高齢化だったり、稼ぎが悪くて男の稼ぎだけでは家族生活を営むことが困難だからです
男にも子供が産めるのなら、男に産んで欲しいと思う女性も少なからずいるのでは?
妊娠、子育てはそれだけ物理的にも精神的にも負担は大きいという事だと思います

女性だけで生活費を稼げる人だったら、旦那さんに惚れていない限り旦那の世話をする必要性ってないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり聞いてみるものですね。非常に明快な回答ありがとうございますそっかー。なるほどですね。考えさせられました。

お礼日時:2013/03/12 22:35

子供が産めて、母性があるのは女性だからです。


代わりに産んで産休取ってくれて、養ってもらわなくてもかまいません。


無理な話ですが。
世の中がまだ母親に対して寛容でない制度だらけなので仕方がないです。
昔に比べたらまだマシですがね~。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

疑問が解決して、今夜はよく眠れそうです(-^〇^-)ありがとうです☆めちゃくちゃ勉強になりました(o^∀^o)質問して良かったです!

お礼日時:2013/03/12 22:36

>なぜ男性は家族を養わなければならないのですか?



そう願う女が多いからでしょう。相手の気をひくためにはその考えに従ってでも結婚したい男も多々いるからではないでしょうか。

>逆になぜ女性は働かなくて養ってもらうのが当たり前みたいに考えてる人が多いんですか?

楽だからでしょう。愛は永遠に続くと信じているのか、信じているように見せかけているのか。あるいは男が専業主婦を望んだ(気をひくためか、男らしさを?強調したか)から、あるいは望んだように見せた事を言い訳としての態度でしょう。しかし根底に楽であるという意識は否めないと思います。それと教育も中途半端で一生続けるに値しない仕事をしているとか。これは親がどうせ嫁に出す娘だからと言う理由でお金をかけなかった家庭もあるでしょう。あるいは昔ながらの習慣?を理由にあげる人もいるでしょう。

今の時点では子孫を残したいと思う男は女の力を借りないと無理です。産む事だけはどうしても出来ない。そういう点で子孫欲しさに結婚する、そのために相手の言い分を飲む男もいるかもしれない。しかし遠い将来にクローンでも許されれば別の話でしょう。結婚という形態すら変わる可能性もある。私の時代にはそういう事はなさそうですが。

相手に依存した生活は私にはリスクを背負うように感じられます。その相手が最後まで養ってくれるなんてどこにも書いてない。しかしこれは個人の生き方の選択の自由です。絶対にそうしなくてはいけないなんでどこにも記されていない。しかしもし私に娘がいたら、息子同様に職業をしっかり持てるように教育します。それが子を思う愛だと信じるからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり聞いてみるもんですね。スッキリしました(-^〇^-)ありがとうです
疑問解決です!為になりました。ありがたいです(o^∀^o)

お礼日時:2013/03/12 22:37

「古代昔からそういうものだ」と思う人が多いのは、


結局、自分の親世代がそういうふうだったからなのでしょう。
自分が育ってきた環境が、「常識」であると、
悪気はなくとも思うものです。それが、「価値観」であり「国民性」であるのです。

日本のことを言えば、

原始時代は、確かに男性は狩りをし、女性は家で家事・育児をしていました。

けれど、弥生時代に入り、中国から稲作が伝わると、
女性は家で家事育児をしていただけかというと、決してそうではありません。
女性も男性と同じように田畑に出て、「外で稼いで」いたはずです。
家事は、女性の仕事だったでしょうね。
育児は、女性がしたり、大きい兄弟が面倒を見ていたり、いまよりもずっと放置状態だったでしょうね。

戦前から戦後は、女性は工場で働いていたり、家業の農業をしていたりしました。

女性の「専業主婦」が増えたのは、高度経済成長で日本が豊かになり、
「女性を働かせておくのはみっともない」と言う考えが出始めたからです。
それが、今の働き盛りの私たちの「親世代」なのですよ。

今の「子ども世代」は、フルタイム共働きの家庭や、パート共働きの家庭や、専業主婦の家庭や、女性が大黒柱の家庭など、様々な例にたくさん触れています。
自分の家がそうではなくても、価値観として、世の中とはそういうものだと刷り込まれて大きくなっていきます。

今の子ども世代が、働き盛り、結婚適齢期の年齢になるころには、
「専業主婦で当たり前」と考える女性は、今よりもずっと少なくなっていると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!そういう見方もある訳ですね。考えさせられました(^w^)
こういう話題になると必ず人類の起源にさかのぼる論点でてきますね!

お礼日時:2013/03/12 22:38

48歳結婚19年の男です!



質問者様は、たいぶ
お若い方ですね~(^◇^)/

結婚して経験をすれば
このような
疑問さえ
出てこないですよ!(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な意見があるんですね!考えさせられました。

お礼日時:2013/03/12 22:42

原始時代から 男は狩りに行って 獲物を捕り 家族を養って居たのです それが今も続いて居るだけ


嫌なら 動物園の檻の中に入りなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱ原始にさかのぼる方いますね。
本能論が正しいなら、少子化とかおきないですよね。

お礼日時:2013/03/12 22:43

じじいです。



他の回答者も言っているように、偏見ですよ。

私は一人住まいですが、仕事もして朝食を作り、弁当も作って出かけ、帰って夕食を作る。

掃除、洗濯は、どうしても後回しになります。

生活は、連れ合いとの分業と考えれば楽ですよ。

そう考えたとしても、男性の家庭へのウエイトは女性にはかないません。

その分、家庭での男性の発言力が低くなってきます。

男が家庭を養っていると、ふんぞり返って威張った所で、家庭内で誰も認めないでしょうね。

>なぜ男性は家族を養わなければならないのですか?

それを言えるのは、家庭で奥さん以上に頑張れる人ぐらいでしょう。

今のところ、あなたにはその資格はないようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました。やはり聞いてみるものですね。スッキリしました!おかげさまで、疑問解決です!丁寧な回答ありがとうございました☆

お礼日時:2013/03/12 22:44

現在養っていると言い切れる男性どれくらいいるんでしょうかねぇ


共働きじゃないと苦しい、生活できないという家庭がずいぶん増えていますよね
でも家事や育児労働の割合は女性の方が大きいという事もありますよね

なぜ働いているだけで養っている=自分だけが大変と思うんでしょうねぇ

外で働いてきた給与で自分の世話をしてもらっていると考えてもいいかもしれませんね。女性の家事労働は年収計算すると1280万円になるそうですよ。それだけの仕事を愛情だけでただ同然で働いてもらっているなんて考えたことありますか?

養ってもらうって言葉が男目線ですよね。自分の給与をやりくりして家に帰ったら食事があって家事労働してくれてある。ご飯食べてお風呂に入って寝るだけの状態にしてくれているのを当たり前と思っているだけですよね。

養ってやると言うのは「働いて給与をもらい」「家事労働をすべてこなし」「育児」もして「将来発生するかもしれない介護」もして妻と子供は楽しく遊んで暮らす生活を与えられる人なら言ってもいいのではないかと思いますよ。極端ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました。やはり聞いてみるものですね。スッキリしました!変更します。

お礼日時:2013/03/12 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!