
逆流性食道炎、過敏性腸症候群、隠れ斜視、メニエール病、自律神経等々…持病が多いため、ほぼ毎日体調が悪いです。
胃腸の具合が悪かったり、めまいがしたり、だるさに襲われたり…心身共に快調であると感じたことがここ数年ありません。
一日のうちでも体調は変化し、体調が悪くなると気分が落ち込み不安になります。
加えて、嘔吐恐怖・ノロウイルス恐怖のため潔癖症・神経症ぎみです。
また、一昨年、昨年と色々なことが立て続いて起こり、それらがひと段落した今、これまでの経験をふまえ何が残ったかという虚しさや、この先の将来に対する疑問、問題点を感じ鬱々としています。
今まで大好きだった趣味にも意味を見出せなくなりました。
人を好きになる事が殆ど無いので恋人もおらず、友人はいますが特に自分から進んで会いたいとは思いません。
家族とも中は良い、と周りは思っていますが自分は…です。
少し疲れました。
疲れを癒す方法や日々の疲れを軽減する方法を教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
少し疲れている時は、何も考えずゆっくり
時を過ごしてください。
持病が多くて、体調や精神的に疲れて、辛いかと
思いますが、うまく今の自分と付き合っていくしか
ありません。
後は、気持ちがふさぎみだったり、疲れている時は、内に
こもりがちになってしまいますが、逆に少しで良いので、外の空気を
吸ってみてください。
きっと何かしら今まで感じたことのないことを感じたりして、多少疲れが
取れたり、癒されるかと思います。
少し近所を散歩してみたり、公園に行ってみたりと、外の自然の中に身を
置いてみてください。
後は、どんどん誰かと話すことです。
苦手、精神的に辛い、会いたくないという気持ちがあるようですが、それから
は逃げないでください。
きついアドバイスになりますが、それから逃げてては、間違いなく癒しや軽減など
は得られませんからね。
頑張れとは決して言いませんが、少しだけで良いので勇気を持ってください。
それさえあれば、間違いなく自分自身の悩みや辛さを解消できますからね。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
一度人間ドックを受けてみるのはどうでしょうか。
そこから治療などが必要なデータが出てきます。
自分の体調を客観的に確認できます。
あとは総合診療科のある病院に行って、何科で診てもらうのがいいか判断してもらうことです。
体調を治すためにともかくアクションを起こしましょう。
No.2
- 回答日時:
わたしも持病は多いです。
統合失調症、メニエール、多発性硬化症(疑い)、緊張型頭痛、花粉症(スギ・ヒノキ・ブタクサ)、顎関節症。
多発性硬化症のために眼科で定期的に検査もしなくてはならず…。
通っている病院(診療所含む)は5か所です。
アロマとかストレッチとかどうですか?
結構心地よいですよ。
あとはゆっくりぬるめのお風呂に長湯するとか。
温泉とかスパとかスーパー銭湯などもいいかもしれませんね。
わたしも最近無理がたたって、少し疲れ気味です。
アドバイスになってなかったがごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 ここ最近体調不良です 逆流性食道炎や過敏性腸症候群など胃腸がもともと弱いのですが、数日前に熱中症にな 2 2022/07/09 20:37
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 数年前から過敏性腸症候群と胃炎と逆流です。 ストレスを感じると軟便が漏れそうになります。 突然便意を 6 2023/05/21 11:10
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胃腸が弱く三年ちょっと前に腹痛が治らず大腸カメラを受け、過敏性腸症候群と診断されました 治ったり、ま 7 2023/02/24 18:10
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 ここ最近、お腹の調子が悪いです。 もともと胃腸が弱くて逆流性食道炎+胃炎+過敏性腸症候群です。 急に 2 2022/06/23 22:13
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 ここ数日軟便です。 胃腸が弱く胃炎、逆流性食道炎、過敏性腸症候群もちで薬でコントロールしてます。 ど 1 2022/07/11 08:16
- その他(病気・怪我・症状) 心気症 不安神経症 死恐怖症 鬱病 3 2023/06/13 22:34
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 みぞおちの痛み、病院に行くべきか 6 2023/04/04 11:58
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 三年前に大腸カメラを受け異常なかったのですが過敏性腸症候群と診断されました。 それから症状はあるもの 2 2023/02/17 12:23
- 自律神経失調症 自律神経失調症にかかったかたにお聞きします。 1 2022/08/07 17:09
- 不安障害・適応障害・パニック障害 患っている病は、パニック障害、摂食障害、嘔吐恐怖症です。 虚弱体質、身長150、体重30 心療内科に 1 2022/11/29 18:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場に行くと全身の力が入らな...
-
体常に緊張している、変に力が...
-
暖かくなると、うつ症状も改善...
-
心療内科の先生は、食事を保険...
-
精神を落ちつかせるには?
-
誰か本当にお願いします。 ・集...
-
※交感神経過多型の自律神経失調...
-
精神障害あって作業所に通って...
-
メンタルクリニックに通院中の...
-
休みの日に、仕事で疲れ切って...
-
寒暖差疲労からくる自律神経の...
-
暖かくなった気温が再び、急に...
-
心療内科にかかるべきか悩んで...
-
不安薬飲んだら落ち着いたけど...
-
自律神経失調症だと思われます...
-
加齢のせい?鬱?自律神経失調...
-
特に叩かれるような要素ない投...
-
22歳。定期的に消えたくなりま...
-
高齢者のふらつき感
-
歯磨きが原因で自律神経が乱れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自己愛性パーソナリティ障害の...
-
体調不良アピールがしんどい
-
変だと分かってるのにどうして...
-
「疲れない」ためにはどうした...
-
集中、没頭できること教えてく...
-
完全に呪われてる
-
車に酔ったor気分が悪い時の対処法
-
社内孤独です。 生まれつき人と...
-
ニート状態の21歳女が生きてい...
-
゚・*:.。✡*:゚・梟グッズを集めてい...
-
夜、すぐ眠くなるのですが、寝...
-
病的な独り言について
-
死にたい気持ちが消えません。
-
強い人の正論
-
体がほてる。辛い!
-
朝が苦手で・・・
-
自分がわかりません
-
身体が言うこときかない(長文...
-
なにもかも嫌に
-
ADHDと心因性の体調不良の理解...
おすすめ情報