アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

救急車、消防車、パトカーなどの車両は、緊急時はサイレンを鳴らして走行しますね?
ですが最近、深夜や早朝は安眠妨害になるので鳴らさないで欲しいという苦情が、自治体に寄せられるそうです。
また、防災訓練などで鳴らす火の見やぐらの半鐘やサイレンも、うるさいという苦情により鳴らさない自治体があるという話も聞きました。

さてそこで、救急車、消防車、パトカーなどの緊急走行時のサイレンですが、深夜や早朝は鳴らさない方がいいですか?
幹線道路では鳴らしていいけど、住宅街に入ったら鳴らして欲しくないですか?

A 回答 (11件中1~10件)

私は鳴らすべきと思います。


緊急事態なのですから安眠妨害程度の理由で止めるべきではないでしょう。

私の考えは別としても現実問題として、鳴らして良い場所と駄目な場所をキッチリ決めて、かつ救急隊員に正確に認識させる事は困難だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

多分規則では、どんな場所にかかわらず鳴らすと決められているのかも知れませんが、私のところは結構臨機応変に対応しているみたいです。
来る時は真近まで鳴らしますが、行く時はちょっと大きめの道路に出てから鳴らす感じがします。
確かに鳴らさなかったら緊急自動車の意味がないですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/06 22:44

鳴らさずに事故起こされたら怖いので鳴らしてください。

m(__)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、救急が気を遣って鳴らさずにいて路地から人や車が出てきてぶつかったら、今度は責任問題になってしまいます。
車に乗っていてサイレンが聞こえてきたら、どこからやってくるのか外やミラーなどをしきりに確認しますから、聞こえることでこちらも注意喚起できますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/07 09:39

長らく国道のそばで生活してきたので、その手の音は全く気にならなくなりました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、普段から音がしますね。
確かに慣れてしまうと、ちょっとした音では驚かなくなりますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/07 09:28

サイレンならさず火事が延焼して隣の人が焼け死んだらどうするのよ。


自分が緊急車両のお世話になるかもしれないという考えが1ミクロンもないただのわがまま。
日本人もここまでバカでワガママになったかとウンザリしてますわ。

夜勤で頑張ってる医師や公務員の昼寝を自分たちはじゃましてるかもしれないとかいう発想はないんでしょうね、その地域は。
自分さえよければそれでいいってのは一週間くらいぶちこんで社会というものを教育してほしいくらいだわ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問では救急車や消防車の例ですが、理不尽なクレームが多くなりましたね。
幼稚園の園児の声がうるさいというのもあるらしいです。
防災訓練の半鐘に対する苦情は私の自治体でも聞きましたが、おかしな人がいるな・・というのが率直な感想ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/07 09:24

人命が最優先ですよね。



しかし、中には救急車をタクシー代わりに使う人もいます。

その辺をちゃんと指導してくれるなら、鳴らすのは仕方ないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ちょっと熱があるから救急車とか、ちょっと棘が刺さったから救急車とか・・・そんな場合は鳴らさなくて信号遵守でもいいような気がしますね。
安易に使いすぎます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/06 23:50

自分さえ良ければ他人がどうなっても良いという典型例



乗務員の勝手な判断でサイレンを止めて緊急走行して、万一事故でも起きた場合に誰が責任を取るのか?
自治体の指示で止めて良いとなった場合でも、最終的な判断は隊員でしょ?

そのクレームを述べている人間やその家族がその事故の当事者になれば、今度は『緊急車両がサイレンを鳴らさずに走行するは言語道断だ』とでも言い出すのでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問では救急車や消防車の例ですが、理不尽なクレームが多くなりましたね。
幼稚園の園児の声がうるさいというのもあるらしいです。
防災訓練の半鐘に対する苦情は私の自治体でも聞きましたが、おかしな人がいるな・・というのが率直な感想です。
仰るようにエゴ丸出しですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/06 23:47

私の市では個人が特定できそうな範囲になったら自主的に止めてきてくれます。

そこまでの経過では仕方がないのではないかと思います。緊急車両自体は好きで慣らしているのではありません。彼らの安全がかかっているのです。地域エゴは地域の正義で抑えるべきです。

うちの近くにちょっと大きいターミナルの特別擁護所があって、季節によっては頻繁に救急車が来ますが、苦情は出ていないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>うちの近くにちょっと大きいターミナルの特別擁護所
私の近くにも特養ホームがあって、救急車が家の前を通り過ぎる時はたいていそこに行きます。
万が一鳴らさずに走って、路地あたりから人や車が出てきて事故が起きたらそれこそ問題ですね。
無用な気遣いはかえって危険かも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/06 22:47

深夜や早朝にかかわらず


救急車、消防車、パトカーなどが
サイレン鳴らして走らなくていいように
急病大けが火事災害事件が
おこらないように祈ります

でも、現に緊急走行しなくていけないから
鳴らすのは当然ですね\(^^;)...マァマァ

・深夜や早朝は安眠妨害になるので鳴らさないで欲しいという苦情が、自治体に寄せられるそうです。

私、夜勤明けは昼 寝てますけど( ^^) _旦~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜勤明けですか、ご苦労様です。
昼頃はきっと爆睡中で、何が鳴ろうが分からないかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/06 21:57

救急車や消防車は一秒を争うものですから幹線道路では優先権があると思います。


鳴らしてもいいと思います。住宅街に入ったら、それほど車も多くないので、
鳴らしっぱなしにする必要はないと思います。、窓おしめればそれほど聞こえませんので、
人の命にかかわることですし、許容範囲でお願いしたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分、救急側も臨機応変に対応していると思います。
「常連」でいつものことだと思ったら、もしかしたら近所では鳴らさないかも知れませんね。
一方消防は行ってみなければ状況が分かりませんから、フルで鳴らすと思います。
最近は「PA連携」と言って、救命のために一刻を争う場合や、早期に傷病者に対する適切な救急活動を行うために、救急車の他に消防車が一緒に出動することがありますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/06 21:52

昔亡き母方の祖母は、倒れた時近所に知られたくないと鳴らさないでとお願いしたら無理だと言われ民間を探し鳴らさないで搬送しました


お金かかりました
民間なら聞き入れてくれますが
そこんとこ難しいですよね
いろんな意見がありそうだし
    • good
    • 1
この回答へのお礼

頼んでも無理なんですか?
こっちは、来る時までは鳴らしますが、行く時はちょっと離れるまで鳴らさないことがあるみたいです。
近所に「常連さん」がいて、救急サイドでも分かっているみたいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/06 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!