dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルからだとずいぶん人でなしのように聞こえますが、友人の相談です。

・7年ちょっと別居中
・別居中に旦那は自己破産しました。
・子供なし
・旦那は定職にほぼつかずの暮らし
・友人は生活費援助は一切受けてない
・最近白血病と診断、余命2ヶ月~1年と宣告
・現在生活保護者
・離婚しなかったのは日々の暮らしに追われ、
面倒だったため。(こちらに災難が飛び火して来なかったので余計にそのままだった)

旦那の友人は、やっかいな事に巻き込まれないうちに死ぬ前に籍を抜くようすすめてきます。私サイドも同じ意見です。

復縁の可能性は0ですが、
癌だと分かってからの離婚は人として世間になんて言われるか…という心配もありますし、仕事も忙しい中で、変わり果てた旦那に会わないといけないのも気が重いようです。

知識がないのでこちらでお聞きしますが、
(1)このまま離婚せず旦那が死んだら、
友人は遺族年金などは貰えたりするのでしょうか?
(2)一刻も早く、離婚すべきでしょうか?

ちなみに旦那には、自己破産してますし財産はありません。
婚姻中友人はずいぶん苦労していたので、何か苦労画少しでも報われたらなぁと言う思いで質問しました。

腹黒い、守銭奴だ!
というようなご回答は不要です。
淡々とお答え頂ける方がいらっしゃったらお教え下さい。

A 回答 (4件)

(1)自己破産してる人が年金納めてたとは思えないし関係ないでしょう



(2)これは気持ちの問題で、ヘンな話、死ぬのがわかってるならどっちでも良いのでは?
ただ籍が入ってる以上は亡くなった時にご遺体を引き取り火葬したりする役目はふられるでしょうね。
けど引きとりを拒否する家族や親族も実は多いのですよ。身よりのない独居老人も多いのですし。
戸籍上の妻だからと言って必ず引き受けなきゃいけない義務や法律はありません。
まあ実家の親や親戚すじも誰もひきとらなかったら市が最低限、尊厳を損ねないような形で処理してくれます。
そういう面倒すら嫌、避けたいというならさっさと離婚届け出してしまった方が良いのかも。
でも所詮、紙切れ一枚のことなので実質変わらないと思いますがね。
自己破産してるなら負債が残ってることもないでしょうしね。
本人の気持ち次第ですよ。
戸籍に離婚とのるか死別と残るかの差でしょ。
    • good
    • 0

(1)このまま離婚せず旦那が死んだら、


友人は遺族年金などは貰えたりするのでしょうか?
そもそも年金払っていたんでしょうか?

(2)一刻も早く、離婚すべきでしょうか?
そう思います 祭祀の事とか後々面倒です
    • good
    • 3

世間体からは、戸籍に離婚と書かれるより、死別の方がいいような気もしますね。


他のことはよく分かりませんが。
    • good
    • 0

もう一つ言い添えます。


そのご友人には今お付き合いしてる彼氏はいますか?
もしいるならすぐにでも離婚した方が良いでしょう。
夫の余命と関係なく、もし妊娠したらその子を夫の籍に入れなければならなくなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!