プロが教えるわが家の防犯対策術!

問題
(    ), the government would have to act swiftly.
正解
Were a serious crisis to arise
間違えの答え
Suppose a serious crisis had arisen

この文は仮定法過去なので下ほうは間違えなのですか?

問題
The doctor insisted that his patient ( ) for two munths.
答え
take it easy
間違えた答え
takes it easy

この文でhis patientは複数形なので下のほうではないかと思ったのですが、間違えですか?

2つの疑問に誰か答えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

正解  Were a serious crisis to arise


間違えの答  Suppose a serious crisis had arisen
→Suppose a serious crisis arose, なら正解です。
ただし、aroseというのは堅苦しい言い方です。

この文は仮定法過去なので下ほうは間違えなのですか?
→そうです。仮定法過去完了(過去のことを仮定)にしたのが間違いです。

問題
答  take it easy
間違えた答  takes it easy

この文でhis patientは複数形なので下のほうではないかと思ったのですが、間違えですか?
take it easyが答です。
この場合、insisted that ... となっています。このinsistが、要求、願望(つまりこうあってほしいという仮定法的な意味を含む動詞の意味)のときは、that節の中はshouldを使うか、あるいは、そのshouldをとったまま原形動詞を使うかのどちらかになります。
I insist that he keep early hours. 彼にぜひ早起きをしてもらいたい。
I insist that he should keep early hours.
(この2つの例文はジーニアス英和大辞典より引用)
このようになります。he keepsは間違いです。
ぜひ、辞書で、insist, propose, suggest, orderの4語を調べてみてください。他にもあります(demand, advise, recommend, requestなど)が、この4つは大切です。

以上、ご参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/30 23:38

Were a serious crisis to arise,


これは文法的には正しいのですが、現代英語としてはほとんどありえないものです。日本語で言えば古語で「もし重大な危機が起こらば」と言う感じでしょう。なぜなら、

1)そもそも現代英語では仮定法自体が衰退していますので、一人称や三人称の単数主語でwereを使うことは口語ではまれです。文章では推奨されますが。
2)仮定を表す節において、ifを使う代わりに主語と動詞を倒置するのはかなり古い表現で、現代英語では文章でもほとんど使いません。
3)(be) to doは不定詞の未来形で、~するはず、とか、~するべき、と言う意味で、状況によってはいまでも使いますが、If a serious crisis were to arise であってもかなり古い感じです。

従って、仮定法にこだわるとしても、If there arose a serious crisis, あたりが普通でしょう(これも口語ではまずないですけど)。


The doctor insisted that his patient ( ) for two months.
これは仮定法未完了で、イギリス英語だとshould take、アメリカ英語だとtaleになります。後者はshouldの省略ともいわれますが、英語としてはむしろこちらの方が本来の形です。まともな文章英語であれば、takesとかtookにはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2013/03/30 23:37

>(Were a serious crisis to arise), the government would have to act swiftly.



下記を参照してください。

http://forum.wordreference.com/showthread.php?t= …


>The doctor insisted that his patient ( ) for two months.

Oxford大学のMicheal Swarn曰く、suggestはinsistと同じでthat節を導いたときにthat節の動詞がアメリカ英語では原形で、英国英語ではshould+原形を取ることでsubjenctive(仮定法)を表現することができるとしていますが通常動詞を取っても何ら問題は無いとも言っています。

a) Ordinary persent and past tenses can be used in British English.
Her uncle suggests that she GETS a job in a bank.
He suggested that she GOT a job in a bank.

b) In a formal style, subjenctive are possible, especially in American English.
He suggests that she GET a job in a bank.
He suggested that she GET a job in a bank.

c) In British English, SHOULD + INFINITIVE is common. (This is rare in AE)
He suggests that she should get a job in a bank.
He suggested that she should get a job in a bank.

ですから英国英語ならば

take it easy
takes it easy

はどちらも間違いでない。また、アメリカ英語もinsistやsuggestの後にくるthat節は原形動詞を持つこともできるし通常の動詞を使っても良いはずですよ。

試しに
New York Timesの記事です。

but I insisted that his patient would have to go directly to that bed; we couldn't board him even temporarily down here.

http://www.nytimes.com/1989/08/12/opinion/the-wa …


San Fransico Chronicleの記事です。

She also insisted that the patient who later confirmed to the Chronicle that he had ridden in the Urgent Response ambulance, was not her patient and that she had no record of him.

http://www.sfgate.com/default/article/Largest-Me …

でも下記のtoeicの問題であるならば、C)が正しい回答になりますよ。

7. The doctor insisted that his patient ________
(A) that he not work too hard for three months
(B) take it easy for three months
(C) taking it easy inside of three months
(D) to take some vacations for three months
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
詳しい解説とても勉強になりました。

お礼日時:2013/03/30 23:36

No3dです。


訂正です。

でも下記のtoeicの問題であるならば、C)が正しい回答になりますよ。
は間違いで

でも下記のtoeicの問題であるならば、B)のtake it easyが正しい回答になりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!