

2013年3月に卒業したのですが、就職は決まっていません。
卒論が忙しく在学中あまり就職活動をしていませんでした。これは自分の怠慢だと思っています。
4月から就職活動を始め、とりあえず地元のハローワークで求人を探したりしてますが、なかなか希望するような求人ってないものですね。
周りの友達は新社会人としてスタートしているので焦っています。
ハローワークはブラックも多いと聞いたのですが、リクナビなどのサイトを使った方がいいのでしょうか。
既卒だし、そもそも大企業への就職は考えていないのですが、中小企業の求人ってリクナビなどの求人サイトにも出ているものですか?
一応、食品関係の企業に正社員として就職できるのが理想だと思っています。
時期的にこれから求人が増えたり・・・なんてことはあったりするのでしょうか。
在学中に就職活動をしていなかったのが悪い。既卒だと厳しい。という意見はごもっともだと思います。自分でも自業自得だと思います。その上食品業界に行きたいだなんて傲慢かもしれません。
ハローワークより他の求人情報サイトの方が良い。こういう探し方がある。
また、こんなやり方もあるなどアドバイスがあったらお願いします。
正直、今自分が何をやりたいのかもわからなくなってきてます。
まず何をするべきでしょうか・・・・。とりあえず求人を探して興味のあるものにたくさん応募するべき?
良さそうと思える求人が出るのを待つべき?
拙い文章ですみません。
アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1.ハローワーク
ブラックかどうかはオフィスの雰囲気、ググればある程度は分かる。
探せばいい求人もある。
2.若年者向けのハローワーク
インテリジェンスやリクルートに丸投げしてるので面接対策など含めてしっかりやってくれる。
あとは1と同様
3.出身大学のシュウカツセンター
一時の恥か末代の恥か。前者を取ろうぜ
4.リクナビ
過年生可の企業も多いです。フツーに受けろ
5.口コミ、コネ
実は強力。可能なら使え。
6.転職エージェント(人材紹介)サービスの使用。タダでエージェントがつく。新卒もいけると聞いた。2,3と同様に面接対策やキャリアシート添削もやってくれるのが美味しい。
1-5を高速でぐるぐる回す感じですね。
いまの時代背景では良さそうと思える求人は後々出てくる素振りもないので、
いまの時点で受けてく感じですね。1-3社では少ないけど、一気に30社超えちゃうと、スケジューリング難しいと思います。
常時10-30社にエントリーしてる状況がベストだと思いますね。
それでサクサク受けてく。落ちたら弾を増やして、サクサク落ちてく。
繰り返したら1,2社受かってそこに入る。
と言う感じです。
4月なんで今すぐ動かないとますます厳しいです。
ちょっと焦った方がいい。GWまでは「きついなあ」ってぐらいの感じで動く方がいいですね。
変な話、数社の内定取ってからお断りもできるわけで、あんまり考えすぎず行動第一がベストです。
あと僕も社会人ン年目なんで自信を持って言いますが、新人なんて別に大したことやってません。
1年目なんて要するに会社のお荷物です。
偉そうに出来てるのは勘違いしちゃってる痛い子だけです。
焦る気持ちもあると思いますけど、あなたなりの進度で進めばいいんですよ(ただ3年5年経ってくると差はついてきますね・・・)
No.3
- 回答日時:
そうですよ。
結構厳しいのですよ。新卒枠でしかはいれないでしょうし、ハローワークでの求人の多くは
経験者優先の場合も多いですから、私みたいな55♂でも応募しようか、と
思うんですよ。
(1)先に書いたように普通のハローワークは経験者が優先されるので
新卒枠、のところでないといけませんね
というより、私(転職中)もそうですけど、手段を選んでいる場合じゃ
ないのです。リクナビ・en・DODAなど、ありとあらゆる手段を使って
下さい(私からみたら、結構のんびりしてる。なんとかなるさ、みたいな余裕)
あとは食品会社名をリストアップして、片っ端から検索・HP閲覧して
求人情報を知る。新卒枠ても中途採用でも何でも良い
オムロンパーソネルなどは人材派遣なので個人的にはNG
・時期的には4月入社で一旦、終了するので増える事はないはず
ただ、業種によっては個別になるので希望は捨てない
・そもそも、なんで食品会社(食品の何を目指すの・・・元食品会社員)
・今、とりあえず、余り急いで否のであれば、PCソフトでもできる
資格取得を薦めます(食品とはかけ離れる)
例えは、今から必死こいたら不動産関連で3つの資格は年内に受験できる
ただし、PCで問題をみたら答えが出るくらいに覚える事(過去問10年分)
例えば
http://www.media-5.co.jp/hp/products/txtfile/kak …
http://www.media-5.co.jp/hp/products/txtfile/kak …
これに合格すれば、不動産業界に入れる
他にも取れそうなのは
http://www.media-5.co.jp/hp/products/txtfile/kak …
まだ若いので食品に限らず、どちら向いてそうか考えて、就活にらみながら
資格の取得が正解と思う。資格は荷物にならない。
学卒の賞味期限は3年、それ以降は資格と経験だけが有効
No.2
- 回答日時:
>今自分が何をやりたいのかもわからなくなってきてます。
既卒になってしまったものはしょうがないので、
腹をくくって就職活動するしかないと思います。
>今自分が何をやりたいのかもわからなくなってきてます。
とりあえず、最低限の軸は決めておくべき と思う。
じゃないと、右往左往してそれこそ、ブラック入りする可能性も・・・。
職種・業種はいくつかピックアップ。
条件も譲ることが難しいのをピックアップしておきましょう。
転勤は難しい。暮らしておくのに最低限月○○万円は必要。等。
その後で、条件に合う企業を選出。変な企業でないか調べる。
という流れが方法の1つだと思います。
>ハローワークはブラックも多い
ハローワークでもリクナビでもブラックは潜んでいます。
ハロワ避ければ100%ブラックには当たらない。リクナビは100%ブラック無し!
という完全安全パイはありません。
ハロワは無料で出せるので、お金に余裕がない企業でも求人を出せ、
リクナビ等の民間は費用がかかるので、ハロワ以外求人を出していない
企業よりは、民間使っている方が余裕はあるとみる基準ですかね。
ただ、ハロワ、民間の求人会社、転職エージェント全てに
求人出している企業もある。
勤務地が駅から遠かったり(大工場や複合施設系の自社持ちビルに多し)
休みはきっちり取れるが、期間によって午前様もありえるので、
地元か近い地域の人が欲しい時は、全国規模のリクナビよりは、
地元密着のハロワや地元情報誌の方が効率も確立もいいので
リクナビ等の全国展開している方にあえて出さない場合もありますし。
・○○部署の○○職種は広く探したいのでリクナビ。
・△△はハイレベルほしいので転職エージェント。
・□□は、緊急時も来れる人がいいので会社から、
近い住まいの人材がいいのでハロワ、地元情報誌。
というように部署や職種によって出す先を変えている時もありますしね。
>たくさん応募するべき?
応募すべきですね。
経験値を積む意味でも目を肥やす為に色んな企業を見ましょう。
比べるサンプルが少ないと、受けた企業が良いか?
目の前の面接官がちゃんとしているか?なんて見抜けませんよ。
>良さそうと思える求人が出るのを待つべき?
経験値が低い人が、良さそうな求人をちゃんと見抜ける確立は低い。
50社受けた人と10社受けただけの人。どちらがスペック高いかは分かりますね。
長文失礼しました。
No.1
- 回答日時:
淡々としていますね。
文面からは全く真剣さが伝わってこない。
諦観しちゃってますか?
> 一応、食品関係の企業に正社員として就職できるのが理想…
もともと食品関係が既卒にとって厳しい業界と言うことぐらいはご存じでしょう。
「一応」なんていう気持ちじゃ何も伝わらないと思いますよ。
まず何をするべきか。
全てです。出来ることは全て。
ハロワもナビもコネも、使えるものは全て使い切る。
でもその前に真剣になりましょう。
このままじゃ頑張って卒論書いた自分が可哀想だ。
自分の未来のために死に物狂いで動こう。
そう言う決意を、自分の中に一本芯を通しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片眼失明は健常者ですが障害者...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
書類選考メールの送り方を教え...
-
ハローワークインターネットサ...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
「○○薬局」の場合、「貴社」で...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
インディードで「人気」「超人...
-
仕事でわからないことを聞くこ...
-
47歳。仕事探し。絶望。(長...
-
親の経営している会社で働いて...
-
鼻炎の人にはお弁当屋さんのバ...
-
36歳のフリーターです。 もう正...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性欲強いのが活かせる仕事って...
-
仕事を辞めて数年経ってしまう...
-
アフィリエイトって、そんなに...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
正社員に採用が決まる人達はど...
-
在宅でできる仕事を探しています
-
社会人の楽しいことはなんですか?
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークインターネットサ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
パートで社員同等の責任の重い...
おすすめ情報