dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンセント等の通電状態、絶縁抵抗などを知るためにテスターを使用したいのですが、どのような手順で行えばよいかお教えください。
器具によって違うと思いますが、一般的なもので結構です。
画像のあるサイトなどあればなおいいです。

また、調べてみたのですが、絶縁抵抗ってイマイチ理解に苦しむのですが、これも分かりやすく教えていただけませんか?

宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

テスタや絶縁抵抗計(メガー)は素人が使っても違反ではありません。

ただし扱いを間違えると死亡する可能性があります。(テスタのレンジを間違えて使用して爆発して大やけどを負った例、活きた線で絶縁抵抗を測定しようとして感電死亡した例があります。)業務として行う場合は測定前の安全確保の一環としての停電の方法、停電していることの確認方法、危険防止のための作業方法など幅広い知識が必要です。
したがって、主任技術者や電気工事士の人から設備の説明、日常保守の方法や測定器の適切な使用法の訓練を受けることが必要です。また、会社の業務でそのような作業を行う場合、会社は労働安全衛生法によって「低圧電気取扱」の特別教育を行う義務があります。これは例え電気工事士の資格を持っていても受講して修了証を取る必要があります。
テキストは中災防で入手可能です
http://www.jisha.or.jp/material2/cyu/tosyo/cart_ …

会社に電気の専門家がいて、あなたも訓練を既に受けていたうえで実務の勉強をしたいのであれば、オーム社から出ている自家用電気設備の取扱実務に関する書籍をご覧下さい。

絶縁抵抗とは
電線や電気器具は大地や他の電線から絶縁されている必要があります。そうしないと予期しない場所に電流が流れて(漏電)火災や感電のおそれがあります。
多くの業務用電気器具はケースをアース(大地)に接続していますので、ケースと電線の間の抵抗を測ることで絶縁の程度がわかります。

参考URL:http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4- …
    • good
    • 0

【テスターの使い方】


http://ec.ikuei-sp.ac.jp/mame/kiso/tester/

>絶縁抵抗などを知るために
#1のかたも言われていますが…絶縁抵抗計 (M:メガ)『メガテスター』が必要です。
電気関係のお仕事されているのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

施設管理の部署に今年から配属になった者です。
複雑なことは専門業者に依頼するのですが、簡単な初期対応をするために計測をしたいのです。
何もわからず業者任せにしたくないので、少しでも勉強して、内容を理解するために調べている最中なのです。

お礼日時:2004/03/12 09:18

一般的なテスターで電圧は測れますが、絶縁抵抗は測れません。


通称「メガー」と呼ばれる絶縁抵抗計が必要です。

なぜこの内容がわからない貴方が計測を必要としているのかわかりませんが、失礼ながら通常内容を理解した人が必要とするものです。
http://www.tech-jam.com/items/FUSO-221.phtml

http://www.jmam.co.jp/media/contents/annai/a_29m …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

施設管理の部署に今年から配属になった者です。
複雑なことは専門業者に依頼するのですが、簡単な初期対応をするために計測をしたいのです。

>なぜこの内容がわからない貴方が計測を必要としているのかわかりませんが、失礼ながら通常内容を理解した人が必要とするものです。
何もわからず業者任せにしたくないので、少しでも勉強して、内容を理解するために調べている最中なのです。

お礼日時:2004/03/12 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!