dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

<乗法公式>
*(a+b)(aの二乗-ab+bの二乗)=aの3乗+bの3乗

*(a-b)(aの二乗+ab+bの二乗)=aの3乗-bの3乗

次の式を展開せよ              
(1)(x+1)(xの二乗-x+1)

(2)(x-2)(xの二乗+2x+4)

<乗法公式>
*(a+b)の3乗=aの3乗+3aの二乗b+3aの二乗+bの3乗

*(a-b)の3乗=aの3乗-3aの二乗b+3abの二乗-bの3乗

次の式を展開せよ
(1)(x+2)の3乗

(2)(2x-1)の3乗

(3)(x+2y)の3乗

A 回答 (4件)

+ と - のこうしきを、りょうほうとも


おぼえるのは、むだだよ。
どちらも、+ のしきだけですむ。
うえからじゅんに、
a を x で、b を 1 でおきかえる。
a を x で、b を -2 でおきかえる。
a を x で、b を 2 でおきかえる。
a を 2x で、b を -1 でおきかえる。
a を x で、b を 2y でおきかえる。
やってみたら、補足にかいてごらん。
    • good
    • 0

ベキ乗式の入力は、通常のエディタで上付きの小文字が入力出来ない場合には次のように入力します。



(a+b)(aの二乗-ab+bの二乗)=aの3乗+bの3乗
==>
(a+b)(a^2-ab+b^2)=a^3+b^3

あるいはBasicやCなどのコンピュータ用プログラムでは次のように記されます。
(a+b)(a**2-ab+b**2)=a**3+b**3

途中計算は例えば次のようになりますが、この程度は授業を聞いて予習復習をやれば誰でも出来ます。
このように簡単な問題の答えは今後自分で計算して求めるようにして下さい。

(a+b)(a^2-ab+b^2)=a(a^2-ab+b^2)+b(a^2-ab+b^2)
=(a^3-a^2b+ab^2)+(a^2b-ab^2+b^3)
=a^3 -a^2b+a^2b +ab^2-ab^2 +b^3
=a^3 +b^3
    • good
    • 0

質問の意図がさっぱり分かりません。



乗法公式が分かっているのだからあてはめるだけです。そのあてはめが出来ないのでしたら、残念ながらこの計算を理解することは無理でしょう。
あてはめが分かるのに面倒で計算しないのでしたら、このカテゴリの方の大半が回答してくれないでしょう。宿題や課題の丸投げは非常に嫌われる行為です。
    • good
    • 1

自分で計算しようとは思いませんか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!