アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨年の夏から、18リットルの小型水槽で、和金1匹を飼っています。
金魚の部屋はエアコン暖房の設備はありますが、使っていません。

冬場はヒーターを16度で稼働するように設定していましたが一度だけ稼働して終わりました。
自然で17度前後であることが多かったです。
冷え込む時期が終わって、ヒーターを取り外し自然に任せて、最近は25度近くまであがるようになっています。
昨年の夏場は、水槽用ではなくテーブルなどに挟んで使用出来るミニ扇風機を水面にあて、日中は27度・夜は25度~26度で安定していたと思います。

質問1
昨年の様子からクーラーではなくファンで十分だと思っていますがどうでしょうか?
お値段的にもファンで済むのならファンにしたいと思っています。

質問2
専用のファンを購入した方が良いでしょうか?
購入するのならどのような形(ドライヤーのようなもの・丸型など)がおすすめですか?

A 回答 (3件)

クリップ式の安い扇風機でそのまま代用出来ます。


専用のは、値段しますし、千円くらいのホームセンターのクリップ式扇風機で充分です。

ただし、気化熱で水温を下げるので扇風機でも専用ファンでも2~3℃を下げるのが限界だと思って下さい。
去年体験済みだと思いますが扇風機やファンを使うと室内の湿度が上がりますし、気化熱を利用しているために半端なく水が蒸発しますからマメに足し水も忘れずに。

治療で30℃まで水温を上げる事もありますから、そのくらいの水温なら耐えられますよ。
日中締め切った室内で西日が入るとかエアコンなしでめちゃくちゃに室温と水温が上がるような環境だと怖いですが…。

ちなみに18リットルって小型水槽だと金魚、特に和金は、原種に近い分大きくなりますから、時期を見て水槽サイズをアップして上げて下さいね。
小型水槽で夏場なら尚更、水質にも注意を。

原種に近い和金なら冬場でもその温度で耐えますが、病気したりすると28~30℃くらいに水温を上げる必要が出てくる場合もあるので、サーモとヒーター別でサーモで水温調整が出来るタイプがいいですよ。
いわゆるオートヒーターだと融通が効かないので不便です。
うちは、暑さに弱い動物いるし、水槽の数があるのでファンがいちいちセットが面倒くさいし、湿度が上がり人間が蒸し暑いのでまとめてエアコンかけてます。
一時期、ファンやクリップ式扇風機を使ってたのですが面倒くさくて…。
後、必ず網のフタを忘れずに!
ガラスフタを外して扇風機やファンを使用するなら必ず網フタをしないと魚が飛び出し干物になる可能性があります。
ガラスフタを使用したまま濾過層に風を当てるって方法もありますが。
網フタは、爬虫類用の市販品もありますし、ホームセンターの材料で作っても安く作れますよ。

干物にならないように必ずフタをしましょう。

後は、ライトが蛍光灯ならライトの位置を上げたり、LEDのライトに変えるだけでも夏場の高水温は、変わりますよ。
蛍光灯のライトってかなり熱を出してますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
このまま小型扇風機?を使用していこうと思います。

そうなんですよね…。
本来なら最初に60で買えばよかったのですが、急なことでササッと用意したものが小型で、まだ小さいのでこれで飼っています。
ゆくゆくは60水槽に引越ししてもらう予定にしています。

水換え頻度も徐々にあげて様子を見ています。
これを考えると早く60にかえてしまったほうが楽そうです…。

網の蓋は盲点でした。
早急に用意したいと思います。

この1年ライトの使用はしたことがありません。
中々、何をどうしてやればよいのか未だ手探りな状況で飼育しています。

色々とアドバイス有難う御座います。
網の蓋も一緒に快適な環境を整えてあげようと思います。

お礼日時:2013/05/23 16:00

金魚の飼育歴40年のベテランです。



 金魚は一部の品種を除くと暑さや寒さに対応していますから、下手に冷暖房を入れない方が長生きをします。私の家の個体は主流はオランダシシガシラ、リュウキンですが参考になれば幸いです。

 私の家では曽祖父の代から飼育をしており、昨年亡くなった父(一緒に解答をしていた飼育歴75年のベテラン)に習い、殆どの種類を飼育してきました。金魚はワキンの場合は30℃~-20℃までは耐えれる力がありますし、4つ尾、5つ尾の個体でなければ問題はありません。金魚掬いの個体でしたら2つ尾(フナやコイと同じ尾)の場合は温度を確認して水を補充すれば死ぬ様な事にはなりませんし、熱帯魚の様なコストの高くなる飼育をしなくても大丈夫です。

 ロクリン、オーロラ(クジャクの様な尾をしたワキンの系統)は水温管理の点で専用クーラー(10万円以上)を使用しますが、それ以外の個体ではナンキン等の天然記念物の個体以外では使用しません。

 我が家の対策は室外飼育が原則ですし、調整は葦簀、簾を使用して飼育しており、産卵させていますので繁殖力は問題はありません。水は汲み置き、必要に応じて補充しますので温度管理をしっかりすれば調整装置は要りません。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちは小型水槽でなおかつ室内飼育になるので、水温の差が怖いです。
冬場も夏場もある程度、自然に任せて水温をキープ出来ているので多少安心はしていますが、昨年の夏に一度だけ、27度だった水温が朝~夕方にかけて3度ほど下がったことがありました。
急激な変化ではなかったと思いますがそれを境に1匹死んでしまったのでちょっと怖いです。

極力、水の多い状況で維持したいと思います。
有難う御座いました。

お礼日時:2013/05/23 15:50

要は水温の上昇が防げれば良いだけの話しですから、専用のファンを購入する


必要はありません。ホームセンターや家電量販店に行けば、千円以下で買える
壁掛け用(挟めるクリップ付き)があります。これで十分です。

ただし安いのでタイマーがありませんから、別売りのタイマーを使用されると
電気代が倹約出来ます。

我家では上記の物を使用しています。作動時間は13時から18時で、この間
だけ動くようにセットしています。
これだけで水温は3度は下がります。
最大で32度までなら金魚は耐えれます。それ以上になると死にます。

冬場の16度は厳しいですね。最低でも20℃はキープした方がいいですよ。

ヒーターは外されましたか。出来れば何時でも使用が出来るように傍に置かれ
て下さい。病気になったら水温を28℃に上げる必要があるので、出来れば外
されない方が良かったかも知れません。

和金1匹では可哀相ですよ。もう1匹だけ入れて遣りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
専用のものでなくても平気そうですね。
昨年は手動でしたが、今年は家にいないことが増えるので、タイマーも使用したいと思います。

冬場の水温は以前質問させて頂いた時に納得して出した結果だったと思います。
この冬はもう少し水温あげてみようと思います。

ヒーターは一応つけておこうか迷っていたところでしたが、何かあれば必要だろうと思い先週の水換え時に再度取り付けておきました。

金魚1匹で可哀想だとも思いますが、飼い始めの頃4匹いて、1匹ずつ死んでいきの結果だったので怖くていまだいれられないという状況でした。
万が一喧嘩にでもなるようなら別々で買う余裕もありませんでしたので。
8月で1年になるのでそれから増やしてみようとは思っています。

有難う御座いました。

お礼日時:2013/05/23 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!