dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は心を病んでいて軽度の知的障害を持っており、人と接したりするのが得意ではありません。話の焦点がよくずれる事もしばしばで、話にならない事がおおく仕事にも就きたいのですが今までの経験で覚えられなかったらどうしようや体調が悪くなり、よく希死念慮が生じます。物忘れもおおくこんなでは仕事できないなと思います。一人暮らしで世間の常識もあまり知りません。最近、普段ですが嫌な事があると泣き叫び包丁で手をきりそうになった所、母に止められました。身を山から投げようと考えたりもしてました。デイケアに行くのもしんどいです。ですが、最近は引っ越しをし買い物にいき料理を三食作るようになりました。人の悪い心が見えると付き合いをしたくなくなります。お金をかしたこともあります。仕事もデイケアにも行かず、のらりくらりと暮らしていてもいいでしょうか?心ない中傷はやめてください。すぐに利用されたり、隙をつかれます。

A 回答 (2件)

今のまま暮らしていけるならそれでいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/02 23:39

質問者さまが社長であるとして、


質問者さまと似たような人が
応募に来たら、どの部署に配属して、
その人の才能を活かそうとしますか。

質問者さまの《売り》を明確にして、
これまでの成功事例の数々を時系列に
手書きの美しい書体で紙に書いておいて、
提示するか、更に、必要ならば、
質問者さまの取扱説明書を事前に用意しておいて、
提示することなどを考えませんか。

以上は、参考にならないかもしれませんが、
どのような職場でも対応できるように、
才能を磨くなど、準備しておけば安心ですね。

〈ふろく〉
Be Prepared!(=備えよ、常に! :ボーイスカウトのモットー)

日々、コラムやエッセーを書いて、
思考力や文章書きのトレーニングを積んだり、
敬語の遣い方を含めたマナー検定、
常識力検定を
クリアして、磨くのなどもおススメです。
料理は、多様な脳力や気配りが必須ですので、
非常に有益ですよ。質問者さまが男性でも
おススメです。こちらは家庭料理検定などで、
自身の水準がわかります。
Good Luck!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私は女性です。

お礼日時:2013/06/02 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!